- 締切済み
小学校教員の仕事・休日・福利厚生など・・・
教職員の仕事について具体的にどうなっているのかわからない事が多くあります。 その県や市によって異なるかともあるかと思いますが、ご存じの県・市町村の教職員について教えて下さい。あえて言うならば、静岡県について知りたいです・・・。 箇条書きでわからないことを書きますが、とても細々と多いので全てでなくわかる部分のみ、答えやすい部分のみの回答でかまいません^^; (1)仕事の内容について ・初任者研修等の研修がある中、勤務している学校での仕事はどうしているのか。 ・担任学級を持つ先生が1部の教科においてその学級を受け持たないのは何故か、どのような場合か。(例: 「A組の授業担当」 A組の担任の佐藤先生…国、数、社、理、道徳、総合、図工。教頭の鈴木先生…音、外国語。C組の担任の渡辺先生…体育。) ・土日や学校の長期休暇中に学校にいる先生は何をしているのか。 ・学級で使うもの(ファイルやペン、図工などで使う木材、理科の電磁石などの実験キット)の購入費用はどこから出ているのか。 ・先生方は実際どの程度学習指導案を作って授業しているのか。 ・通常の基本給以外に給料が発生することはあるのか、またそれはどんな場合か。 ・昇給の流れ。 ・いつ・どのように学校の異動や初任地を知らされるのか。 ・結婚や病気、その他の理由で先生をやめる場合、どのような流れで退勤するのか。 ・年間の授業計画は誰がたてているのか。 ・担任を持つ先生が長期入院等になったとき学校はどうしているのか。 (2)休日について ・学校の長期休暇(夏・冬・春休み等)の間の先生の休みはどうなっているのか。どの程度休暇になるのか。 ・実際、有給を使うのはどのような時か。 (3)福利厚生(その他)について ・教員になることで、どのような福利厚生があるのか。 ・住居手当などの各手当は具体的にどの程度もらえるのか。 ・教職員の多くが入る組合にはどんなものがあるのか。それらに実際入ったらどんな影響があるのか。 (その辺りほとんど触れてきていないため、組合って?共済って?保険?先生達どうしてるの?という感じでなにがどうなってるの状態です…。) 思いついたものを挙げさせていただきました。 とてもわかりにくく幼稚な疑問もありますが、よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
基本的部分は採用される自治体の規定に従います。教職員は一般職とは違う賃金体系だったりしますが。 教員の仕事はあいまいな部分が多く、手抜きをしようと思えばいくらでもできます。学年による違いが若干あるものの、毎年同じ事を教えるのですから、パターンを作ってしまえばあとは繰り返すだけの事です。めちゃくちゃな場合だと、私の高校でそうだったのですが、中間、期末試験を前年と全く同じ問題にしている教師がいました。病気長期休職からの復帰で、最初の年はもちろんバレませんでしたが(たぶん、休職前と同じ問題)さすがに、2年目の数回目の試験で噂が立ち、それまで零点ぎりぎりだった奴がいきなりトップクラスの点数を取ったりしました。さすがに問題になりましたが、私たちは卒業したのでその後どうなった事やら。 女生徒に手を出して婚約を余儀なくされた教師とか、まあ、面白いですね。今から考えれば(当時としては、大人が自分たちの領分を侵したわけで、かなり白い目で見られてましたけど) ちょっと趣旨からそれましたか?質問の趣旨もはっきりしないからいいよね? 教職員組合ですが、公務員ですからストができません。あまり活発とは言い難いかと。ただ、細かい部分の条件交渉とか、問題教師の処分問題などでは動きます、それなりに。分裂状態ですけど。いわゆる日教組だけじゃないんだな。
- ayano(@ayano_maiden)
- ベストアンサー率40% (15/37)
教員を目指しているのですか? 初任者研修等での出張の際には授業等は他の教員が行います。 体育や図工等は専門技能が高い教員が行う場合があります。(担任以外の教員が担当する教科があったほうが良いという理由も) 土日や長期休暇中は雑務やクラブ活動等を行っています。(例えば新学期の予習や教材作り、公務分掌の仕事等) 学級で使う物の購入費用は事務室から受け取るか、年度初めに予算を立てて購入します。(多少は出入り業者が見本として提供してくれる物もあります) 年間の学習指導案は必ず作りますが、必ずしもその通りに授業をするわけではありません。 基本給以外は交通費、出張費、地域手当、休日出勤の時間外手当等色々です。(但し平日の残業手当あありません) 年に1回号給が上がると昇給されます。 初任から3年経つと異動希望を出す事が出来て、2月頃に内示が有り正式な辞令が出るのは4月です。(初任の場合は合格通知を受け取り3月に勤務校の連絡があります) 最近は公務員の待遇が悪くなっているので勧奨退職する者がいます。 己理由なら普通の退職です。(公務災害等の病気以外は特に配慮はありません) 年間の授業計画は自分で記載しますが、学年で共通した内容等の場合は担当者の内容に従います。 担任が長期入院等になったときは副担任などが担任をします。 以前は長期休暇は研修の名目で長期間休んでいましたが、現在は有給休暇や研修を使います。(後は仕事が無くても出勤します) 有給は一般企業と同じで何をしても構いません。(海外旅行は届け出がいります) を使うのはどのような時か。 福利厚生は教員の(共済と互助会で)指定宿泊施設割引、予防注射補助金等色々とあります。(しかし最近は特典がかなり減ってしまいました) 住居は金額等詳しくは分かりませんが、借家・新築・教員住宅などの各手当があります。 労働組合は日本教職員組合がありますが最近は加入率が減少しています(職場環境によっては初任者の加入は圧力がある事があります) 主に共済と互助会で教員のグループ保険などがあり一般よりも保証や配当が少し良いです。 ↑書いた内容を確認しないので間違いが有るかも知れません。
- lamuse
- ベストアンサー率19% (44/225)
気を悪くされないで、下さい。 どうやら、教師である前に労働者であると、考えられていませんか? その様な考え方をする方は、教師になってほしくありません。 教えるのが、好き、子供が好きという方がむいています。 役人、それも、財務省あたりが、適職だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 気を悪くされたなら申し訳ありませんでした。この質問は個人的な興味と疑問であって、教員を目指しているから…という理由でしているのではないのです。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
教師の仕事を一般のサラリーマンと比べると正直サラリーマンの方が給料もその他の面で良いと思います。 土日は授業がない日というだけその週にやり残した仕事や次週の指導計画・学級通信・学習プリントをを書くための日になります。 正直きつい仕事です。係長課長と出世することもありません。 夏休みや冬休みは年休を取っても言い日だと思ってください。 自分の仕事が無いのでしたら年休を取ることも出来ます。(年20日、最大40日) それ以外の日では年休を取ることは不可能だと思ってください。 元教師ですが、教師の仕事をプライスレスなのです。子供の笑顔が自分への報酬だと思えない人は教師は無理です。 普通のサラリーマンと教師との選択に悩むのでした教師にならない方が良いです。
お礼
回答ありがとうございます。 自分が教師を目指しているだとか、教師という仕事の目に見える価値を探しているのではなく、ただ個人の興味と疑問からの質問であるとご理解下さい。使命感、情熱がなければつらいと感じてしまう職業なのですね…。
お礼
回答ありがとうございます。 私自身が教員を目指しているというわけではありません。 沢山の質問に答えていただけたおかげで疑問だった事がいくつかすっきりしました。教師自身だけでなく周りをとりかこむ環境も厳しくなっているのですね…。