- ベストアンサー
食後すぐの運動
昼食後、2~3分もたたないうちに、3km/30分のウォーキングをすることは、本当に体に良いのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんが「本当に・・・ 」と確認の質問をされたということは、どこかでそういう意見をご覧になったのでしょうね? であれば、その意見の根拠になった考え方をよく読むか、聞くかされるのが一番ですが、おそらく、「血糖値云々」の話だろうと思います。 もうちょっと詳しく言いますと、別に昼食に限りませんが、食べ物を食べると「血糖値があがる」んです。 健康な人は、膵臓からインシュリンが出て血糖値を下げるのですが、膵臓の力が弱まっていたりした場合下げられません。糖尿病などが悪化する場合があります。 で、糖尿の人はもちろん、予防的にも「この血糖値をあげる元になる(食事で摂取した)ブドウ糖を、体を動かすこと(運動)で消費してしまおう」という考え方が出てきます。 したがって、食後に運動をしようという考え方そのものは良いと、私が見たテレビ番組の「医師」は言っていました。 しかし、私の記憶によりますと、その医師が言っていたのは、血糖値が一番高くなるのは食事後30分くらいなので、そのちょっと前あたりに軽く体を動かすのがいいということです。 で、質問者さんが糖尿などのケがなく、インシュリンが正常に出ているなら、別段ご質問のようなことをする「必要」はないはずです。 「屋上屋を架す」ような、不必要なことをやったら健康になるということも考えにくいです。偶然でもなんでも、健康になるかもしれませんし、逆に健康に害だとも断定しかねますが。 「念のために」というのであれば、商品名は書きませんが、血糖値上昇対策のお茶のようなもの(難消化性デキストリン入り)が売られていますので、そっちを飲むほうが、運動よりは好ましいのではないかと思いますね。 回答は以上ですが、お書きの運動についての私見を述べれば、食後2~3分で運動を開始するのは早すぎないか(血が胃に集まる時間帯なので)、また、3km/30分のウォーキングはちょっと速すぎないか、と思います。時速6kmというと、マジで歩いている感じですからね。チンタラ歩くくらいがいいのでは。
その他の回答 (4)
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
食後の運動は疲れます。 食物が消化され、エネルギーになる前にカロリーが消費されます。 加えて、食後は胃袋に血液を集中させ、消化活動に集中すべきなのに、その暇が無い。 ウォーキングを止めたら、多分、眠気に襲われて仕事にならなくなります。 ただでさえ食べたら眠くなるものなのに。 歩くためには安全上の注意を払うため神経も使います。 手足も腰もエネルギーを消費します。 オマケに消化器のフル活動。 これでは身体にとっては三重苦ですよ。
- ape_wise
- ベストアンサー率34% (311/907)
比較の問題でしょうね。 普段、運動する習慣も時間もないし会社ではデスクワークばっかり。 そういう人なら昼休みにウォーキングすることでストレス発散になるし、多少は運動不足解消になるかも。 でも昼食後は食べた物の消化を促すために本来はじっとしていた方がいい。 食事をとった後は副交感神経が優勢になる時間帯なのに、そんなところで運動なんかしたら交感神経が優勢になって自律神経がおかしくなる。家に帰れば夜更かし、昼間は会社で昼食後運動、では自ら志願して「モナリザ症候群」(Most obesity known are low in sympathetic activity、自律神経不調に伴う代謝低下を原因とする肥満体質)になっているようなもの。 昼休みに先に運動してから何か食べるって手もある。これなら自律神経もおかしくならない。 でも他の人たちとタイミングが合わなくて、いつも一人で寂しくお昼ご飯…という破目にならなくもない。 大人なんだから、どれがいいかは自分で決めましょう。
お礼
ありがとうございました
小学生ならOK 思い出してごらん、遠足で弁当を食べてすぐに、皆でわーと走り回ったでしょ? 歳とったデブはダメだよ
お礼
ありがとうございました
体質もありますが、量にもよります。 満腹になるほどでなければ、大丈夫ですよ。 自転車レースなどは、食べながら走ってますから。 選手に言わせると「食べるのもレースのうち」だそうです。
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました