- ベストアンサー
高校物理、力学
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1,3です。 正しいです。 少し付け加えますと、A 加わる力に着目すると、そのようになります。
その他の回答 (3)
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
No.1です。 摩擦力がないとして回答してしてしまいました。(疑問)の文中に摩擦力という言葉がありますね。 本題です。 摩擦があっても慣性の法則は成立します。 どのような状態であっても慣性の法則は成立します。 摩擦力により A が右に運動しますが、A の速度より、B の速度の方が大きくなれば、A は B の左端から落ちます。B が右に通り過ぎるといった方がよいでしょうか。 「滑らかな床上」との前提ですから、速度が減少する事はありませんので (A の右向きの速度)≦(B の右向きの速度) となります。
補足
そもそもAが左へ落ちてゆく、また、摩擦力が生じる向きが右な理由を考えてみました。、 摩擦がなければ、慣性の法則で、Aは左へと動いてゆく。摩擦力はそれを妨げる向きの生じるから、右向きである。 この考えはただしいでしょうか?
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
Aに働く力は、重力だけなので、Aは動かず、土台の Bが右に引っ張られて動くので、Aは、Bのうえを左 にすべることになります。 なので、左からおちます。 やってみればわかりますが、摩擦ゼロでない場合に も何かのうえにおいた物質がずれるとすればそれ は土台に働いている力の逆向きにずれます。
補足
動摩擦力が働くにもかかわらず、慣性の法則が成り立つのでしょうか? それとも、Aはそのまま、BがFのおかげで、左に動いてゆく(ここまでは慣性の法則が成り立つ)→その際に、Aには動摩擦力が働くということですか?うまくいえませんが。
- teppou
- ベストアンサー率46% (356/766)
A が左に動くのではなく、A は慣性の法則によりその場を動かずに、B のみ右に動きます。 結果、A は B の左端から落ちるという事になります。
補足
ごめんなさい、A,B間には動摩擦力が働く、動摩擦係数をμとします。 外力が働くのに、慣性の法則が成り立つのですか?
お礼
ありがとうございました。 物理を正しく考えるための知識をつけていきたいと思います。