• 締切済み

パワハラの訴え先

会社でパワハラを受けた際に、人事部や組合が全く役にたたない場合は、どこへ相談するのが一般的ですか? その際不利益になることはありますか?

みんなの回答

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

パワハラは経営権の濫用かどうかが争点となります。 そして次に、何を要求するかで解決機関が変わります。職場環境の改善を求めるのか、自分の受けた不当な権利侵害について責任をとってもらいたいのか。 相談先は労働基準監督署でも都道府県労働事務所でも労働を専門に取り扱うところならどこでもいいです。 解決機関としては、職場改善の方であれば、一人で入れる組合(合同労組、地域労組と呼ばれるユニオン)に入り、団体交渉を重ねる。なお、ユニオンは誰でも作れるため、しっかりした組合を見つける必要があります。機関紙などで確認することや金銭の精算(カンパ金、運動経費負担)のこともきちんと尋ねてください。 労働基準監督署では監督権限の対象外ですので、労働相談と助言、あっせん受付のみ可能です。いずれも強制力はありません。労働事務所もほぼ同様です。 パワハラの責任をとってもらうについて、当事者において和解が不可能であれば、民事訴訟になります。なお、労働審判は3ヶ月以内での解決を制度上課しているもので、利用する人が増えています。 労働局のあっせんは、あっせん当日までが勝負です。当事者間でどれくらい交渉できているかが決め手となります。お互いが交渉で疲れだし、大体見通しも見えてきた頃が、熟した時期です。なお、あっせんは「個別」労使紛争ですので、相手は会社でなければなりません。したがってこの場合、監督義務等の債務不履行あたりがメイン主張となります。

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.1

労働基準監督署か、民事裁判にするしかありませんが、「パワハラ」の具体的証拠(社内文書・会話の録音・メールの文面等)が無いと、「パワハラ」と認定されません。 それから、在籍している企業を民事裁判で訴えた場合には、その8割くらいの方が、事実上の勝訴を勝ち取っても、会社に復帰せず、退社して転職されているとテレビで見たことがあります。(確か、労働経済学の八代教授がコメンテーターをしていた番組だった記憶がするのですが)。 私ならば、パワハラの証拠を集めてから、労働組合と人事に、再度、訴えると思います。

関連するQ&A