- 締切済み
パワハラだと言われて
会社の事務からパワハラだと組合に報告されました。 内容は、仕事が与えられないとのことでした。組合→会社からの連絡で事実かの確認をされました。 以前に仕事の割振りや、やって貰いたいことを説明して納得して貰いました。実際には自分のペース配分で仕事をするため会社の期日に間に合わない恐れがあったり、ミスが多くとても任せられない状況が続きました。 仕方なく、私が期日を間に合せるため、仕事をしたりしていました。 また、仕事をして帰って来た人にはお疲れ様の挨拶をするように依頼したのですが、一向に挨拶はしないと言う状況が続いています。 本人は、勤務中に他の勉強をし、日常業務以外は一切しないため、請求書等の処理が大変なのかと考え私が処理をしたところ、仕事が与えられていないと組合への報告をされ、会社からは状況確認を受け、説明をしたのですが組合が強く言って来る可能性があるため、私に落度があると言われています。 この場合は、パワハラとなってしまうのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GJ-Officer
- ベストアンサー率29% (242/823)
質問者さんのおっしゃることが事実であるとすると、十分、解雇の事由に あたるとおもいます。労務士と相談し、粛々と解雇手続をしてください。
- ojisan-man
- ベストアンサー率35% (823/2336)
あなたとしては反論したいことが山ほどあるでしょうから、言いたいことはしっかり主張すべきだと思います。 ただ文面を拝見する限りでは、あなたの指導力不足、コミュニケーション不足を感じます。 >>仕方なく、私が期日を間に合せるため、仕事をしたりしていました。 また、仕事をして帰って来た人にはお疲れ様の挨拶をするように依頼したのですが<< これは明らかにあなたの管理不足と言われてもしようがないですね。 あなたが部下に対して、まず求める仕事のレベルを示さず、個々の仕事で何をいつまでにどの程度までやるか明確に指示していなかった、そして仕事の過程で進捗状況をチェックしその都度追加の指示を出していなかったのではないですか。 その結果お互いを信用出来なくなって、ますます悪循環に陥っているのだろうと思います。 今回の件については、あくまで日常業務を消化して行く上でやむを得なかったことを説明すると共に、双方の至らなかった点を反省し改善していってはいかがでしょうか。
補足
早速の回答ありがとうございます。 以前から仕事は依頼しているのですが、忙しい時は手伝い気分で仕事をし、落ち着いた時期になると勝手に手伝いは不要と判断して仕事をしなくなった事が再三あった為、仕事の割り振りを決めました。 また、提出期限のある仕事は期限も判っているため、何時頃から手を付けるかを見ていたのですが、全然開始する気配が見られませんでした。 期日近くになり、説明した内容と違う数字を用いていた為、計算値が大幅に狂っていた事で理解していないことが判り、作成をしたのです。 挨拶の件は、戻って来る人が挨拶をしても無視しているため、私からは戻って来る人に挨拶をしていましたが、それを聞いていても無視を続けているため、信頼関係は無い状況です。 繰り返しの業務は多くあるのですが、会社では勉強をするため一切その仕事は手を付けていないのに仕事が無いと言っています。
- SUPER-NEO
- ベストアンサー率38% (706/1857)
仕事を与えない、というのは、 パワハラの代表例の1つに当たってしまいます。 その訴えを起こした方は、「仕事を与えられない」とおっしゃっている ことから、普段「やることがない」という状態にあると思うのです。 それについて、では何もしないで帰るのか、というと、 給料泥棒と言われたり、大変に居辛い状態になると思います。 どうして仕事を与えないのでしょうか? 教育もせずに、1年後にペースは向上するのでしょうか? 仕事を期日までに終わらせることも大切ですが、 この先、仕事ができるようになる為の教育というのを行う、 ということではいけないのでしょうか?
補足
仕事は山のようにあります。残念ながら、業務の割り振りを行った時点で、プラス業務と言う説明をしています。 給料泥棒とかの誹謗中傷は、一切していません。 山のように仕事があるのに自分はこれだけと決めて仕事をしていないのが状況です。 教育もせずに、1年後にペースは向上するのでしょうか? とはどのような意味でしょうか?説明は何度かしていますが、自分で割り振りを決めているのは良いのですが、確認もせず間違っているのが改まっていないのです。 また依頼した仕事を勝手にしなくなって困っているのですが。
お礼
ありがとうございます。 あとは、会社側がどのうように言って来るのかを見て判断をしたいと考えます。 あくまでも組合言い分のみしか聞いてくれない場合は、労務士との相談を視野にいれてみます。 過去の組合からの言い分に対しては、なぜか全て言いなりになっているため、今回も無理かもしれません。