• ベストアンサー

焼き魚の冷蔵保存でパサつきを抑える方法

一人暮らしでどうしても一回では食べきることの出来ないお魚さんを購入し、 一気に焼いて、冷蔵保存をしています。 しかし、ラップを取るとカチカチになっていて、水分がかなり奪われている状態で レンジでチンしても、美味しくありません。 本来なら、焼き立てを食べたいところですが、時間の短縮と、どうしてもパック売りを 購入するので、腐敗させたくないという理由で安いときに買ってしまいます。 保存方法は、お皿にラップをかけておくだけです。 何かいい方法はないですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.5

>一回では食べきることの出来ないお魚さんを購入し、 一気に焼いて、冷蔵保存 1~2回で食べきる量で生か味付けのまま小分けし 冷凍保存し、自然か庫内解凍し調理すれば無駄がなく合理的です。 刺身は、ラップに包んだままぬるま湯で解凍することで ドリップが少なくうまみも閉じ込められ、プロも使う手法です。 ただし、干物は冷凍保存すると油の酸化が進み まずくなるので、物によりチルド2~3日か冷凍1~2週間が 限界でしょうか。 焼いた魚は、他の方が仰るようにラップで密着グルグル巻きか タッパで保管が理想です。 外食産業の焼き魚は、焼いた後真空パック+冷凍してあるため 長持ちするのです。ポイントは空気を抜くことと密着です。 あとは、原始的ですが意外と蒸すのもいいです。 特に焼くとパサパサになりやすい鰆とかに向いています。 蒸すための電子レンジグッズも数多くダイソーなどに 置いてあります。数分蒸してからオーブントースターや カスコンロのグリル、手軽なのは有名店のシェフなどが 時々使うキャンプ用バーナーで焼くと余分な水分が抜け 香ばしくなり焼きたてに近くなります。

その他の回答 (4)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 できるだけ遮断性の高いラップで隙間のないように巻いて保存されるといいと思います。またレンジで温める際には、皿に出して日本酒をちょっとふりかけ、ラップをかけるとふっくらしますよ。  これは冷凍保存してある魚でもそれなりに有効ですので、一度試されてはいかがでしょう。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

魚や肉は焼くよりは生のほうが保存が利きます。 塩をするなり味噌漬けにして保存して焼くのじゃまずいのですか? 焼くとタンパク質は変性して保水力がなくなるため乾燥もするし腐敗しやすくなります。 >保存方法は、お皿にラップをかけておくだけです。  しっかりと、(ガスバリア性の高い)塩化ビニリデン系のラップで密閉すると多少は改善されるかも。  また冷凍して電子レンジで暖めるとか

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1992/5658)
回答No.2

巻いてるラップに隙間があるのでは? しっかり巻いてみては あと温かい状態でなく冷ましてから ラップをくるんで チルド室(プラスチックの透明なところ)に入れて保存してください (チルド室のほうが乾きにくいです) あとは、ラップを二重に巻いてみてください

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

焼き魚の保存で、お皿にラップではダメですよ。 手っ取り早いのは、一匹一匹ごとにキチンとラップで包んで、直接冷気が掛からないようにタッパに入れて保存する事です。 塩しゃけや干物の焼き魚ですと、冷蔵庫で1週間は大丈夫ですが、生魚を焼いたものは冷蔵庫で3~4日後までには食しましょう。 もう一つ手の込んだプロの保存方法は、焼き魚を完全に浸るくらいのサラダ油で付け込んでタッパに入れて保存するものです。 温める前にサラダ油を十分にきって温める手間はありますが、全く水気が奪われていませんよ。 塩しゃけならば、1カ月以上保存ができます。

関連するQ&A