幼児の能力発達について、知りたいです。
幼児の能力発達について、知りたいです。
子どもが、ミニカーを集めています。
すでに、いろいろな車の種類が頭に叩き込まれている様子です。
4歳にして、かなりあついことに、なっています。
私は思いました。
具体的な、しかも興味がある多くの者に触れることで、やがてこの子の抽象的な概念の形成に役に立つ。
・・・これは、私がなんとなく思ったことです。
ですが、いかにもそういう気がしました。
根拠がありません。お恥ずかしい話ですが・・。
ですが、幼児の頭の中に入った 「いろいろなくるま」 という具体的名称の数々は、彼の頭の中に、やがて抽象概念の引き出し(この言葉がまた、不明瞭なのですが)の骨組みになるのではないか・・・
そのように思ったのです。
どなたか、こういう話に詳しい方がおられましたら、この辺の話について、アドバイスを頂きたいと思ったのですが・・。
どうぞ、よろしくお願いいたします!