• ベストアンサー

2004/05/07日記(ご添削をお願い致します)

いつもお世話いただきまして、ありがとうございます。今日の日記添削をお願い致します。 2004年5月7日(金)晴れ  中国人と日本人の外観は非常に似ていると日本人の友達に言われた。しかし、外観から見れば、私はなんとなくだれが中国人か、だれが日本人か分かっている。せめて90%のあたる率を確信できる。外観の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がする。つまりセンスというとても説明しにくいものだ。  ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。それに対して、日本人の友達は意外とはっきり付けられるようだ。韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃い上に人々の化粧の描き方法も均一的な感じで、服装の面で日本人よりずっと派手だそうだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

》2004年5月7日(金)晴れ 》中国人と日本人の外観は非常に似ていると日本人の友達に言われた。  日本人の友達はこう言う。「中国人と日本人の外観は非常に似ている」と。 ※これは良くない文の典型です。なぜなら、メインの動詞が「似ている」なのか「言われた」のか、はっきりしないからです。  後の文の内容から「似ている」がメインであることがわかります。けれども、それは後の文を読まないとわかりません。  原文は重文形式の1文ですが、要素が多いので、2文に分けました。これについては後述します。 》しかし、外観から見れば、私はなんとなくだれが中国人か、だれが日本人か分かっている。  しかし、私は外観で、だれが中国人か日本人かがなんとなくわかる。 ※「外観から見る」という表現は使いません。「見る」は不要です。「乗馬に乗る」みたいな表現だからです。  副詞「なんとなく」は「わかる」を修飾します。できるだけくっつけたほうがよろしい。  ここでの「判別する能力」は普段から備わっているもので、いつでも発揮できるものです。ですから、「分かっている」という特殊な時制を使う必要はありません。 》せめて90%のあたる率を確信できる。  少なくとも確率90%の自信がある。 ※「せめて」は誤用です。 》外観の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がする。  外観の違いというよりも、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がする。 ※「区別」は「日本人と中国人を区別する」というように、能動的な表現に使います。「違い」は、受動的な表現で使います。この場合は、受動的な表現が適切です。 》つまりセンスというとても説明しにくいものだ。  つまりセンスという、とても説明しにくいものだ。 ※これは申し分ありません。 》ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。  ところが、私は、外観だけでは日本人と韓国人を区別できない。 ※1文に主語を表わす格助詞「は」「が」が複数あります。これはできるだけ避けるほうがよろしい。どうしても避けられない場合は、語順の変更、「、」の使用などで誤解されないように配慮します。  メインの主語は、文頭に持ってくるだけで明瞭になります。  名詞「区別」は「する」を付けて「区別する」という動詞になります。こういうのを「サ変名詞」といいます。サ変名詞は「できる」を付けて使うこともできます。 》それに対して、日本人の友達は意外とはっきり付けられるようだ。  それに対して、日本人の友達は意外にもはっきり区別できるようだ。 ※「意外と」は会話表現です。事務文書にはふさわしくないでしょう。 》韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃い上に人々の化粧の描き方法も均一的な感じで、服装の面で日本人よりずっと派手だそうだ。  韓国人は韓国人らしい顔をしているそうだ。さらに、化粧は濃く、均一的で、服装は日本人よりずっと派手だそうだ。 ※ちょっと意味不明です。文が長すぎます。  そもそも「文はできるだけ短く書きなさい」と言われます。ところが、どれほどの長さまでなら許されるのかが明らかにされていません。  認知心理学では、人間の短期記憶領域には「7±2」の要素を収納可能だとされています。電話番号なら5~9桁。独立した文字なら5~9文字。単語であれば5~9語になります。  つまり、これより多くの要素を一度に与えられると、人間は処理しきれなくなるわけです。処理しきれないとは、憶えきれないわけです。文章を読む場合、意味を理解できません。ですから、同じ文を何度も読み返さなければなりません。正確かつ迅速な伝達を目的とする事務文書では、これは良くないことです。  それで、私は、作文をする時、7語を基準にしています。7語を超えるようであれば、2文に分割する。それができなければ、複文にします。とにかく、一度読んだだけで理解できることを目標に作文します。  それで、原文の最初と最後の文は要素数7を超えています。それで添削では分割しています。

awayuki_ch
質問者

お礼

whitepepperさん、いつもお世話になっております。 ご丁寧に教えていただきありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 細かいことも教えていただき助かりました。 これから、作文をする時も7語を基準にすることにします。 本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します♪

その他の回答 (8)

  • latipes
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.9

こんにちは. 混乱させてしまったようで申し訳ありませんでした. →私だったら,こう書く(だろう)なというものを紹介させていただきます. という意味で書き込みました. →何がどう違うって聞かれても説明しにくいんだけど・・. これは,独り言のような感じです. →何がどう違うって聞かれても説明しにくいんだけどなぁ. という感じです. 考えてみると,私は語尾をはっきり書かないことが多いなあ・・・. それが,質問者様を混乱させてしまったようで, 大変失礼いたしました(*^-^*)

awayuki_ch
質問者

お礼

latipesさん、再びありがとうございました。 納得しました。 >考えてみると,私は語尾をはっきり書かないことが多いなあ・・・. それこそ、日本語の特色ですね^^ これからもよろしくお願い致します。

  • latipes
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.8

こんにちは. 私だったら,こう書くなというものを・・・. 2004年5月7日(金)晴れ ◆中国人と日本人の外観は非常に似ていると日本人の  友達に言われた。  → 日本人の友達に,中国人と日本人の外見は似ていると言われた.    ◆しかし、外観から見れば、私はなんとなくだれが中国人か、  だれが日本人か分かっている。    →でも,私は,外見を見ただけで,どの人が日本人で   どの人が中国人か見分けがつく. ◆せめて90%のあたる率を確信できる。    →たぶん,90%の確立で見分けられるんじゃないかな. ◆外観の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が  違うような気がする。  →外見の区別というより,しぐさや,立ち振る舞い,   持っている雰囲気が日本人と中国人では違う気がする. ◆つまりセンスというとても説明しにくいものだ。  →つまり,説明しにくいんだけど,○○○が違う. ※センスという語句がどういう意味で使われているのか  質問者様のセンスなのか,日本人と中国人の持つなにか・・・雰囲気のようなものを指してセンスといっているのか・・・.ニュアンスがわからないので○○○にさせていただきました. ◆ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。それに対して、日本人の友達は意外とはっきり付けられるようだ。  →外見で中国人と日本人がわかるのに,日本人と韓国人の見分けが私にはつかない.でも,日本人の友達は日本人と韓国人の見分けがはっきりつくらしい.(なんか不思議だ) 友達は,韓国人は韓国人独特の顔立ちをしていて,お化粧が(メイクも)濃くって,同じようなお化粧(メイク)で,服が派手だから見分けられるって言ってた. うーーん.おなじアジア人でも,見分けれる国民が違うなんてちょっと面白いな. 例2  今日,友達が,日本人と中国人って見分けがつかないって言ってた. 私には,みただけでわかるんだけどな. 多分,90%くらいでは見分けられると思う. 見た目っていうより,立ち振る舞いというか,しぐさというか,持っている雰囲気が日本人と中国人では違うんだよね.  何がどう違うって聞かれても説明しにくいんだけど・・.  私としては日本人と韓国人の方が見分けがつかない. でも友達は,韓国人は韓国人っぽい顔立ちをしていて, メイクが濃くって,みんな同じようなメイクだし, 派手なファッションをしているから見分けがつくらしい. みんなアジア人だけど,それぞれわかる人(国の人)が違うなんてちょっと面白いな. この違いはなんだろう・・・・. 感覚的なものなのかな? それとも接してる頻度の違いなのかな.  私は,日記を書くときは,語り口調やくだけた文章で 書いたりすることが多いので, あまり参考にならないかもしれませんが・・・. きちんとした日本語での書き方は 他の方の回答が非常に参考になると思います(*^-^*)

awayuki_ch
質問者

お礼

latipesさん、ご返事ありがとうございました。 私には新しい知識は一杯あります。 大変いい勉強になりました。 >センスという語句がどういう意味で使われているのか 大変失礼致しました。日本人と中国人の持つなにか・・・雰囲気のようなものを指しています。 >私は,日記を書くときは,語り口調やくだけた文章で 書いたりすることが多いので,あまり参考にならないかもしれませんが・・・. よく日本人に婉曲的に表現がかたいといわれています。 それを克服するために、今のところ頑張っています☆ 本当にありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します♪

noname#7749
noname#7749
回答No.7

一例ですが、下記でどうでしょうか? 日本人の友人が言うには、中国人と日本人の外見はよく似ているらしい。しかし、誰が中国人で、誰が日本人か、私にはなんとなく判る。少なくとも90%程度は当てられると確信している。外見の差というか、一挙手一投足の雰囲気が微妙に違うような気がするのだ。どこが違うかは、感覚的なものなので、説明しにくい。  ところが、私は日本人と韓国人を外見で見分けることができない。それに対して、日本人の友人は意外にはっきり見分けられるようだ。韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧が濃い上、化粧の仕方も均一的な感じだという。 また、服装の面では韓国人は日本人よりずっと派手だそうだ。 一点だけ、指摘しますと、「外観」という言葉は人間や動植物に対して使うことはありません。「物」("東西")に対してのみ使います。 文法的におかしいとか、理論的にどうこうということではなく、そのような用法が慣例となっているということです。理屈ではありません。

awayuki_ch
質問者

お礼

譲我看看さん、いつもお世話になっております。 >一点だけ、指摘しますと、「外観」という言葉は人間や動植物に対して使うことはありません。「物」("東西")に対してのみ使います。 これは知りませんでした。 大変いい勉強になりました。 本当にありがとうございました♪

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.6

 もし私がこの文章の趣旨を私なりの日本語で書くならば…、という気持ちで挑んでみました。(あえて、漢字を多めにしてみました。)  「ここで出会う人物の誰が日本人なのか、そうでないのは誰かなどの区別が、どうも上手(うま)く付かない」と、ここ上海での日本の友人はよく託(かこ)っている。  地元の私からすれば、まず十中八九(じゅっちゅうはっく)はそれと察しが付くのだが…。単なる見掛けに頼らず、その一挙一動の仕種(しぐさ)というか、その場面での何気ない振る舞い方において、心証(しんしょう)とでもいうものが生まれているのだとは感じているのだが、どうも漠然過ぎて一概には曰(いわ)く言い難いものがある。  ところが一方では、この地での日本人と韓国人の区別が私には不得手なのだ。その点、先ほどの日本の友人の方では至って容易なのだと語る。「韓国人は顔からしてまずそれと判るのだ」と。全体的にその化粧が濃い目で万遍ない感じであり、その服装にしても日本人よりはずっと派手めなのだからだそうだ。

awayuki_ch
質問者

お礼

gekkamukaさん、いつもお世話になっております。 素晴らしい作文の模範文を拝読させていただきました。 大変いい勉強になりました。 私にとっては新しい言葉がいっぱいあります。 頑張ります♪ >十中八九(じゅっちゅうはっく) 字面からならば、直ぐ理解できる表現です。 いい勉強になりました。

回答No.5

いつも拝見しております。 これからも頑張って下さい。 >外観から見れば 「外観」は、「外部から見た様子」の意味ですから、二重表現 となっています。 この二重表現の誤りを指摘する典型例が「馬から落馬した」と いう表現が良く用いられます。 ですからこの場合「外観で私はなんとなく誰が中国人か誰が日 本人か解ります」となります。 >せめて90%のあたる率を確信できる。 「せめて」は、「少なくとも」「充分ではないが」という意味 ですから、「せめて」を使うのでしたら「せめて90%は当て たい」となり、「確信」する場合には使いません。 従って、「90%の確率で当てることが出来る」と表現しては どうでしょう。 >一挙手一投足の雰囲気が 難しい言葉をご存じですね。感心致します。 この言葉は、「行為」や「行動」を表す言葉ですから、「雰囲 気」など「感覚」や「感情」などを表現する場合は、使いませ ん。「一挙手一投足」を使うのであれば、「雰囲気」を用いず 「雰囲気」を使う場合は、「一挙手一投足」は用いません。 つまり「一挙手一投足が違うような気がする」または「雰囲気 が違うような気がする」となります。 >私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。 「私は、日本人と韓国人の区別を付けることができない」 >化粧は濃い上に・・・ 「化粧が濃い上に・・・」のほうが一般的です。 「は」と「が」の使い方は非常に難しいのでまたの機会にとい うことでお許し下さい。

awayuki_ch
質問者

お礼

papuunojijiiさん、いつもお世話になっております。 仰ったことはこれから気をつけます。 私には非常に役に立ちます。 大変いい勉強になりました。 本当にありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します♪

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

>中国人と日本人の外観は非常に似ていると日本人の友達に言われた。 中国人と日本人の外観は、非常に似ていると日本人の友達に言われた。 または、 中国人と日本人の外観は非常に似ていると、日本人の友達に言われた。 (これだけの長さの文章には「、」をひとつ付けたほうがいいですよ^^) >しかし、外観から見れば、私はなんとなくだれが中国人か、だれが日本人か分かっている。 OK^^ (「しかし、外観から見れば私はなんとなくだれが中国人か、だれが日本人か分かっている」でもいいかもしれないですね) >せめて90%のあたる率を確信できる。 少なくとも90%の確立で当てる確信がある。 「せめて」の意味で「少なくとも」という意味は確かにあります。 が、「せめて」を使用するのは大体「後悔」「過去」を示している場合が多いです。 >外観の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がする。 OK^^ >つまりセンスというとても説明しにくいものだ。 OK^^ (「つまり、センスというとても説明しにくいものだ。」と「、」を入れてもいいですよ^^) >ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。 ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別を付けることができない。 >それに対して、日本人の友達は意外とはっきり付けられるようだ。 OK^^ (「それに対して日本人の友達は、意外とはっきり付けられるようだ。」) >韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃い上に人々の化粧の描き方法も均一的な感じで、服装の面で日本人よりずっと派手だそうだ。 韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃いうえに人々の化粧の描き方も均一的な感じで、服装の面でも日本人よりずっと派手だそうだ。 または、 韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃いうえに人々の化粧の描く方法も均一的な感じで、服装の面でも日本人よりずっと派手だそうだ。 「上」を「うえ」にしています。 「上」とは何かの上に置く、乗せる、などで使用します。 今回の「うえ」は何かに乗せたりしているのではないので、ひらがなの「うえ」になりますね。 「描き方法」を「描き方」または「描く方法」にしています。 「描き」を使用したい場合は「方」を付けます。 反対に「方」を使用したい場合は「描き」を付けます。 「描く」を使用したい場合は「方法」を使用します。 反対に「方法」を使用したい場合は「描く」を付けます。 こんなかんじですかね^^; 日本語の難しさを再認識、改めて日本語の勉強など、逆に感謝します。 お互いにいろんなことに対して頑張りましょ^^

awayuki_ch
質問者

お礼

himeyuriさん、いつもお世話になっております。 >「せめて」の意味で「少なくとも」という意味は確かにあります。 が、「せめて」を使用するのは大体「後悔」「過去」を示している場合が多いです。 その区別がぜんぜん知りませんでした。 大変助かりました^^ >お互いにいろんなことに対して頑張りましょ^^ 頑張ります^^ 本当にありがとうございました♪

回答No.2

こんばんは頑張ってますね。 ================================================ 2004年5月7日(金)晴れ 中国人と日本人は外見上非常によく似ていると日本の友達に言われた。 しかし、外見を見れば私は誰が中国人で誰が日本人なのか何となくわかってしまう。 少なくとも90%の確率で当てることが出来る。 外見上の区別というか、身のこなしや雰囲気が違うような気がする。それはつまりセンスと言うとても説明しにくいもの。  ところが、そんな私も外見上、日本人と韓国人を見分けることが出来ない。 それに対して日本人の友達は意外とはっきり見分けられるようだ。 韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧も濃い上に描き方も均一的、服装も日本人よりずっと派手なんだそうだ。

awayuki_ch
質問者

お礼

kumanosenninさん、いつもお世話になっております。 >身のこなし 新しい知識です。これから使ってみます。 大変いい勉強になりました。 本当にありがとうございました♪

回答No.1

こんな感じでしょうか。 「中国人と日本人の外見は非常に似ている。」と日本人の友達は言う。しかし、誰が中国人で誰が日本人か、私は何となくではあるが区別できるように思う。少なくとも90%は当てることができると確信する。外見の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がするのである。つまりセンスというとても説明しにくいものだ。  ところが、外見からは、私は日本人と韓国人の区別をつけることができない。それに対して、日本人の友達は意外とはっきり区別できるようだ。韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃い上に人々の化粧の描き方法も均一的な感じで、服装の面で日本人よりずっと派手だそうだ。

awayuki_ch
質問者

お礼

kotsuauzodehiさん、いつもお世話になっております。ご親切に教えていただきありがとうございました。 >しかし、誰が中国人で誰が日本人か、私は何となくではあるが区別できるように思う 「何となくではあるが」からいい勉強になりました。 >区別をつける 新しい知識です。これから使ってみます。 本当にありがとうございました♪

関連するQ&A