• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浜辺の形がなぜ、こうなるのか。)

浜辺の形成とは?なぜこうなるのか

このQ&Aのポイント
  • 浜辺の形成についての疑問について、インドのチェンナイでの経験を通じて考えます。
  • 一般的なイメージの浜辺とは異なる形状の理由を探ります。
  • 波が形成する浜辺の段差について、初心者でも理解しやすい説明を求めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://en.wikipedia.org/wiki/Wave-cut_platform こういった感じ? http://www.geocities.jp/dedede_tosan/tabi/iwo/0211iwo3.html 海岸段丘じゃないの? http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~syamada/map_syamada/PhysicalGeographyII2011b_syamada_map.html 波がこの「段差」までをきっちり掘り下げるのでしょうか。 ↓ 隆起した

penichi
質問者

お礼

名前としては、知っていましたが、 あれが、海岸段丘というものでしたか・・・。 スッキリしました。 早速のご回答を、ありがとうございました。 

その他の回答 (1)

回答No.2

海岸段丘ですね 一般に 波打ち際は、激しい浸食で平たくなります。 でっぱり岩は叩かれ、深所は砂がたまって保護されるのです。 そこが地震で隆起すると、なぎさは後退して、 波打ち際が、一段下がった所に新たにできます。 九十九里も浜も、そうらしいですよ。

penichi
質問者

お礼

わかりやすい説明を、ありがとうございます。 たしかに、インド南部には、地震が・・・数年前にあったようなので、その時にできたものでしょうか。 だとしたら、比較的新しいものだったのでしょうかね…。 ますます、おもいろいです。 ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A