• 締切済み

車のフロントガラスを平面にするとドンナ形ですか?

イメージとしては車のフロントガラスの中心から半分のような形を作るため平面を作図しようとしましたがいまいちわかりません。 なんとなくドーナツの1/4でRを付けて90度曲げればいいのかと思っています。ただ、どの数値を半径にすればいいのか判りません。 作りたいものは、長さ200cm、高さ80cmのものをRをつけで90度曲げたもの、垂直面と垂直面にRを付けて曲げれば簡単ですが、傾斜曲があると、曲げた後も上下は水平は難しいです。 片面が傾斜面50度、90度R(半径80cm)をつけて曲げた後は垂直になるようにしたいです。上下は曲げた後水平です、フロントガラスとサイドウインドウの様な関係です。曲げる位置は中心あたりです。 説明がうまくなくすいません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.2

補足ありがとうございます 質問の意味、完璧にわかりました 僕にとっては難しい問題で、パッと答え出てきませんが、 同じ題名の新しい質問の方に回答します (答えわからないのに回答すんなよって感じですねw)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.1

質問文を日本語として解釈しきれないでいます ドーナッツの 1/4 というのは、立体的などーナットではなく、 平面的な図形ですね 90度曲げた後の図形は、円錐の上部を切り落とし、 1/4 にした展開図を知りたいということでしょうか? わからないのは 「長さ200cm、高さ80cm」 の 200cm は 上記 円錐の底面の円周の 1/4 ではないのですか? 円周の 1/4 とすると、円周は 800cm、半径 127.3cm の 円の 1/4 になります でもそうすると、「片面が傾斜面50度、90度R(半径80cm)」 の半径 20cm と矛盾してしまうのです 僕の理解のどこが、おかしいですか?

ThinkinDog
質問者

お礼

訳の分からない説明で失礼しました。

ThinkinDog
質問者

補足

後から自分で読んでも訳の分からない文章で図もうまく表示できませんでしたので、同名の質問を別にしました。 よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A