- 締切済み
大学受験英語の計画にアドバイスください。
大学受験の英語の計画なのですが、アドバイスください。 下記の流れで2015年度大学入試に向けて、やっていく予定でいるんですが、ここをやめて、こうしたら?など、アドバイス頂けると有り難いです。 英語の 偏差値は40程度しかありません。 また、明確には志望校は決定していませんが、国立大二次でリスニングも使う予定です。 また、DUO3.0は毎日シャドウイングで、メンテナンスする予定になってます。 出来れば、明確に参考書名を出していただいて、どの参考書の前にやるのかなど、言っていただければ、助かります。 とても参考にしたいので、理由も出来ればでいいので、お願いします。 少し前に始めて、DUO3.0は音読等で半分近く暗記しました。 3月中には全部暗記出来そうです。 単語はまだ不足でしょうか? どんな意見でもいいので、お願いします。 個人的には基礎英文法をやらずにビジュアル英文解釈シリーズを理解できるか不安です。 アドバイスよろしくお願いいたします。 DUO3.0 ↓ 速読英単語入門編&CD ビジュアル英文解釈パート1 ↓ 速読英単語必修編&CD ビジュアル英文解釈パート2 ↓ 速読英単語上級編&CD ポレポレ英文読解プロセス50 ↓ 大学過去問 ↓ センター試験 ↓ 大学過去問 ↓ 二次試験
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitomito
- ベストアンサー率40% (165/406)
はじめまして。 英語の基礎学力がついてから、過去問研究をしようとされている点が気になります。 センター試験は、必ず受けるわけですから、まず「センター試験の過去問を解くこと」をお勧めします。 自分の実力の長所と短所が分かるだけでなく、目指すべき英語力の高さ(目標)が、ハッキリします。 そして、やはり英語の実力をあげる一番の近道は、英語教師を参考書にして、 同じ志の友人を問題集やライバルにすることです。 英語の先生には、分からないことがあれば、できるだけ早く質問しましょう。 参考書を使う代わりにしてもかまいません。 そして、同じ志の友人と英単語・熟語の問題を出し合って競いましょう。 友人を問題集にしましょう。 友人と、どちらが早く自習室に来て、どちらが遅く自習室から出ていくのか、競いましょう。 ライバルがいると、怠けたり、だらけたりすることが防げます。 細かいスケジュール管理や学習教材の選択は、もっと具体的な壁にぶつかってから考えましょう。 参考書は、色々ありますが、どれも完璧ではありません。 そして、筆者と学習者の相性が、どうしてもあります。 特に、伊藤和夫氏の著作は、話し言葉に近いビジュアルでも、今どきの若者には読みづらい文体です。 さらに、選ばれている英文も一文が、過度に長い傾向にあります(特に、PART2)。 私は、竹岡広信氏の著作をお勧めしたいですが、やはり、質問者さんのフィーリングに会わない可能性もあります。 まずは、「センター過去問学習」と「学習環境整備のために人間を参考書化・問題集化」を始めてください。
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
低レベルからの英語学習は 必ずしも単純ではない。 このレベルの生徒は、 まったく奇妙な勉強法を取る可能性が高いから。 一般論としてね。 君がどうかはしらないけど。 勉強法については、 まず学校の先生に相談して、 先生の意見を参考にすべし。 --- まあ、 「速読英単語入門編」の文章を使って 初級レベル(高1教科書レベル)の リーディングと精読、 その上でさらに シャドウイングなどを取り入れた早読み訓練、 さらに (2次でリスニングあるなら)リスニングの訓練をすることは、 悪くない。 「中学英語に問題ないなら」ね。 --- あとの教材は今聞いても仕方がない。 やるかどうか、わからんのだから。 1つの教材が終わったら また質問しなさいな。
お礼
ありがとうございます。 勉強方法はその都度聞いて確かめます。 中学の英語は中学時代、高校一年の時は偏差値は58.9ぐらいあったので、自信はありますが、一応確認しておこうと思います。 参考になりました。 ありがとうございます。
お礼
なるほど、 ・まずはセンター過去問を解いてみて、自分との差を実感する のが、最初ということですね。 そこまで時間のかからない作業とおもいますので、計画に入れさせていただきます。 また、ビジュアル英文解釈は一度挫折してるので、基礎からやりまして、もう一度再チャレンジしてみますが、駄目なら、そちらの方の参考書を使ってみようかと思います。 丁寧に、ありがとうございます。 とても参考になりました。 環境の整備には今、 一番力 を入れてます。 ライバルとか作って、競っていこうと思います。