- 締切済み
国語力か?算数(数学)力か?
カテ違いかもしれませんが経験者のご意見を聞 きたくこのカテに質問させて頂きます。 「国語力が上がれば算数(数学)など 他教科の 成績も上がる」と言われてい ます。 一方で、 「理系は文系もできる」と聞 きます。 国語力 が上がれば他教科の成績も上 がるなら「文系は 理系もできる」と な るのではないでしょう か? 子供に国語と算数どちらも勿論大事 にですが、 どちらに重点を置かせよ うか考えてています。 子供は小学生 なので、まだ文系も理系もありま せ んが・・・・・通信教育選びに迷っ ている ので。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
まだ小学生とのことなので、「どっちも必要」としか言えないでしょう。 日常生活ということは別としてあくまでも学業と考えると、中学、高校、高等教育と進むにつれて、どんな分野でも「論理的思考」という要素が出てきます。 理系に限らず人文社会でも文章は論理的かつ簡潔に表現する事を求められます。 ただし、この論理的思考を活かすにはあらゆる面で基礎的な知識が必要になります。 小学校で習うことってほとんどは更に上級の学問を学ぶための「基礎的なツール」です。 一般論からすれば、小学校の五段階評価で国語は1だけど算数は5とか国語は5だけど算数は1なんて子供はまずいません。 ほとんどの場合、片方が5で片方が4とか片方が4で片方が3などでしょう。(もちろん国語も算数も同じ成績っていうのも多いです。) 個人的には、低学年であれば「本人が得意(好き)な方」、高学年になるにつれて「本人が苦手な方」にシフトしていくのがいいように思います。 (低学年なら、何はともあれ勉強するクセをつけることや勉強の楽しみを知ることが大切だし、そうなれば高学年になっても好きな科目や得意な科目は自分で勉強します。)
お礼
ご回答ありがとうございました。 低学年と高学年の二人がいます。 参考になりました。