- ベストアンサー
国語はどうやったらできるようになりますか
年の離れた小学生と中学生の従兄弟に勉強を教えているのですが、算数や英語、数学はしっかり教えられても国語の教え方が分かりません。 数学や算数なら解法パターン、英語なら文法の体系的な理解という風に方針が立てら実際結果も出てきているのですが、国語に関してはどうやったら成績が上がるのか分からないのです。 もう10数年前になりますが、高校時代は国語が得意で全く勉強しなくても偏差値が70くらいありました。(鼻につくかもしれません。済みません) ですから、問題を解いてみせ、解説する事は出来ても従兄弟自身が解けるように指導するにはどうしたらいいのか分からないのです。 「こうやったら成績が上がり易い」といういい方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国語が好きな人は小説を読む。それは、国語の成績上位者は読書の習慣が身にいつているといっています。 中学生に国語を教え方を言われても、学年により大分指導方法が変わりますよ。 1・2年生 基礎学力をつける。ことわざや四字熟語や漢字などを理解。 3年生 発展した学力をつける。高校受験に向けてする。 そのため、私のお勧め教材を提示します。 全国国語問題研究会編 高校用/トレーニングノートα現代文読解-基礎を確かめる 増進堂・受験研究社(525円) http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%A8-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%CE%B1%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%87%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E2%80%95%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%82%8B-%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/4424446573/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1249868065&sr=1-5 全国国語問題研究会編 高校用/トレーニングノートβ現代文読解-実力をつける 増進堂・受験研究社(525円) http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%A8-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%CE%B2%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%87%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E2%80%95%E5%AE%9F%E5%8A%9B%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B-%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/dp/442444757X/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1249868065&sr=1-4 私の知る限り、国語のトレーニングで夏休みまでに実力をつけるために可能なページ数及び、例題の良さで最適だと思います。高校生向けと断りますが、このトレーニングノートは中学校3年生なら使いこなせるはずです。 高校受験国語とは何か。ひたすら問題を解きまくる勉強をする。問題を解き国語の読解力を身につける。 最後に、高校受験のための本を紹介します。 大阪府高校入試問題集 共学校・男子校編 平成22年度受験者用 (2010) 学園時報社
その他の回答 (6)
- snowplus
- ベストアンサー率22% (354/1606)
出口シリーズが最強です 中学生向け http://www.bk1.jp/product/03074212 小学生向け http://www.bk1.jp/product/02762678 何回も紹介してますが大体の方が20pをつけてくれます
- hesaid
- ベストアンサー率39% (51/130)
教科書の題材を丸暗記するまで音読と写経を繰り返しましょう。 これは、大学受験の論述対策にもなります。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
やはり漢字と(中学生は)古文の暗記モノをやっておくと、かなり点を稼げますし、将来、文章を書くときに役に立ちます。 それから他のかたも書いておられるように、返ってきたテストや問題集を丁寧に見直すことですね。というのは、設問自体を誤解していることが結構あるのです。それと、読むのが遅くて、テストで時間切れになったという可能性もあります。 上記のようなことが原因ならば、たくさん問題を解くことで、世の中の問題の意図を体感するといいかもしれません。特に、時間切れになりがちな場合は「問題から先に読む」ということに慣れるといいかもしれません。また、こうすることで、「自分は本を読み解く力がないのではなく、テスト慣れしていないだけだ」とわからせ、文学に対する嫌悪感をいだくのを防げます。 あとは、どんな科目でもそうですが、教科書を繰返し読むと、それなりに効果的ですね。ただ、好き嫌いがあるとは思います。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
高校の現代文と、小中学校の国語が求めるところは違いますから…。 テストの間違えたところについて、正答がわかっていると、「この答えはどうやって思いついた?」「どこかに書いてあった?」とか聞き出しながら、正答が求めている考え方を類推して「ここに書いてあるから、こっちのほうが近いんじゃないかな?」とか軌道修正して考えさせることができるかと思います。 正答がない場合は、類推しながらテストの見直しをするしかないと思います。
- multi_pon
- ベストアンサー率40% (240/589)
国語の勉強って言われてみれば「これ!」といった方法がよくわかりませんね。 漢字を含む文字については何度も繰り返し書くしかないでしょう。 ついでに漢字の成り立ちなんかも教えたら興味を持つかもしれません。 教科書を何度も読む、声に出して10回でも20回でも読み、意味を理解する、いろんな文章についてもたくさん読んでみる、というのが 基本ではないでしょうか。 またテーマを与え作文をさせる、テーマについてどう思うか考えを言えるようにする、 などなど、基本的には外国語を習うメソッドを取り入れるのが良いと思います。国語とはすなわち「日本語」なので。 具体的にどんな問題が出るのでしょう?
- bakeratta
- ベストアンサー率24% (317/1288)
国語は、漢字の書き取り以外はボクも勉強した覚えはありません。 でも、思い当たることと言えば、本を読んで感想文を書く・・・、くらいでしょうかね。 正しい国語の文章を読むことにより、正しい国語が身に付く。 そして文章を考えて書くことにより、正しい国語が身に付くと思います。 読解力だとか、文脈からの想像力は読書じゃないと鍛えられないんじゃないかな? 後は、四文字熟語とか、漢字の読み書きくらいですかねぇ・・・。