- ベストアンサー
減価償却の計算教えてください
H23年6月に2,061,280円で車を買い、 H25年の4月から起業して、この車を使ってます、 償却方法は定額で 事業専用割合は72%です 今年のH25年の申告が初めてです 耐用年数は6年で償却率は0.167でH23から計算すればいいのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>耐用年数は6年で償却率は0.167でH23から計算すればいいのですか? H23年6月~H25年3月迄の間(非業務期間と言います)の償却費相当額(減価の額と言います)の計算は、旧定額法で法定耐用年数の1.5倍の耐用年数で、次の様に計算します。 償却資産を取得し非業務(家庭)用から業務用に転用した場合の計算 1.非業務用期間における減価の額・起業時の未償却残高を計算し。 2.起業後の減価償却費の計算をします。 国税庁>タックスアンサー>No.2109 新築家屋等を非業務用から業務用に転用した場合の減価償却の具体的な計算 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2109_qa.htm 1.起業時迄の非業務期間の減価の額 (旧定額法で計算) 非業務期間の減価の額=取得価額×0.9×旧定額法の償却率×非業務経過年数。 非業務の耐用年数は法定耐用年数の1.5倍とし、1年未満の端数は切り捨て。 非業務経過年数の1年未満の端数は、6か月以上は1年とし、6か月未満は切り捨て。 起業時の未償却残高=取得価額-非業務期間の減価の額。 国税庁>質疑応答事例>非業務用資産を業務の用に供した場合 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/04/17.htm H23年6月に2,061,280円で乗用車・法定耐用年数6年を家庭用として取得、H25年4月に業務用に転用した場合の計算例 非業務の耐用年数、6年×1.5=9年、旧定額法9年の償却率0.111。 非業務用期間 H23年6月取得~起業の前月H25年3月=1年10か月(6か月以上は1年とし) → 2年です。 非業務期間の減価の額=2,061,280×0.9×0.111×2年=411,843円。 起業時の未償却残高=2,061,280-411,843=1,649,437円。 2.定額法の計算式 償却費=取得価額×定額法の償却率×使用月数÷12。 本年分の必要経費算入額=償却費×事業専用割合%。 (↑事業用と私用に兼用する時は、按分比%を入れ計算) 期末残高=起業時の未償却残高-起業後の償却累積額。 供用開始1年目の使用月数は開始月と決算月の両方を含め、2年目以降は12か月とし「12か月÷12」は省略。 前年の期末残高が前年の償却費+1円と同額か下回る年が最終年です。 最終年の償却費=前年の期末残高-1円、 最終年の期末残高=1円(備忘価額)。 帳簿上この「備忘価額」1円は、減価償却資産を売却・除却・廃却する迄残します。 国税庁>タックスアンサー>所得税>No.2106 定額法と定率法による減価償却(平成19年4月1日以後に取得する場合) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2106.htm H23年6月に2,061,280円で乗用車・法定耐用年数6年を家庭用として取得、H25年4月に起業(事業専用割合72%)として定額法による計算例、 定額法6年の償却率0.167。 H25年償却費=2,061,280×0.167×9か月÷12=258,176円、 H25年必要経費算入額=258,176×72%=185,887円、 H25年期末残高=1,649,437(起業時の未償却残高)-258,176=1,391,261円。 H26年~H29年償却費=2,061,280×0.167=344,234円、(4年間同一金額) H26年~H29年必要経費算入額=344,234×72%=247,849円。(4年間同一金額) H26年期末残高=1,649,437-258,176-344,234=1,047,027円、 H27年期末残高=1,649,437-258,176-344,234×2=702,793円、 H28年期末残高=1,649,437-258,176-344,234×3=358,559円、 H29年期末残高=1,649,437-258,176-344,234×4=14,325円。 H30年、前年の期末残高:14,325円が前年の償却費:344,234円を下回り最終年です。 H30最終年償却費=14,325-1円=14,324円、 H30年必要経費算入額=14,324×72%=10,314円、 H30年期末残高=1円。(償却完了) 上記計算の端数処理は、国税庁の確定申告書作成コーナの減価償却費の自動計算と同じ「切り上げ」で処理しています。
その他の回答 (1)
- puyopuyo37
- ベストアンサー率27% (31/114)
【 家庭用から事業用へ転用した償却資産 】 http://www.tax-soho.com/tennyou.html
お礼
早速の返信 ありがとうございます。 勉強になりました。
お礼
完璧な答え ありがとうございました。 感謝と言うよりも なんとお礼をしたらいいのか 当方はPCにも疎くて 返信のメールも遅くなりました。 本当に助かりました。 今 PC が調子悪くて、うまく接続しません。 ベストアンサーです。