- ベストアンサー
宅建の参考書で悩んでいます
- 宅建受験を考えている大学2年生が、勉強時間や参考書の選択について相談しています。
- 具体的には、週刊住宅新聞社の『らくらく宅建塾』と『過去問宅建塾123』の4冊で合格できるかどうか、そして『らくらく宅建塾』とLECの『出る順宅建』のどちらがおすすめかについて迷っているようです。
- 他の受験生のコメントや自身の初学者としての不安もあり、意見を求めています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
らくらく宅建塾については、他資格受験経験者から見ると、見るからに「こんなもんで合格出来るわけない!」という印象が強いので、ネットでも辛口評が多いのだと思います。 参考URLは、冷静にしっかりと分析したものなので、参考になると思います。 ただ、この記事については、賛成反対各々1点づつコメントしたいと思います。 反対なのは、他書比較で、ページ数で比較している点です。 比較対象のパーフェクト宅建と、らくらく宅建塾とでは、1ページあたりの実質的な記載量が全然違います。 賛成(多少皮肉をこめて)なのは、問題集とセットで用いるのが良いとしている点。 なのですが、この問題集は、3冊合わせると、高価過ぎだと思います。 ともあれ、この参考URLの最下行「HOMEに戻る」からは、大変有用な情報が多く得られますので、まずは参考にしてみて下さい。
その他の回答 (1)
- gookaiin
- ベストアンサー率44% (264/589)
数年前に宅建を受け、44点で合格しました。宅建に合格するには過去問を繰り返し解くのが一番です。私は10年過去問を7回やりました。 教科書は主にらくらく宅建塾を使いました。ただし、らくらく宅建塾だけではまず合格できません。過去問を解いてみればわかりますが、らくらくに書いていないところからも、結構出題されています。 私は教科書はらくらくにしましたが、それとは別に参考書としてパーフェクト宅建を使いました。過去問で、らくらくにない部分は、パー宅で確認しました。 (らくらくは余白が多いので、パー宅をらくらくの余白に転記したり、縮小コピーして貼り付けました。) 繰り返しになりますが、過去問がすべてです。それぞれの問題での間違いの回答肢について、口頭でなぜ間違いかコメントできるようになれば合格できるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 らくらくの過去問をマスターしたのち、パー宅の方にも着手するという形でいいでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます!