• ベストアンサー

学習塾の経営

学習塾の経営に興味がありますが、 改めて街を見てみると、個別指導の塾(FC?)を 中心に、多数の塾があるのに驚きました。 それだけ需要があると見るべきでしょうか? それとも飽和状態と見るできでしょうか? また、何か参考になることがありましたら教えて下さい。 関東S県 人口30万

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.3

今春、学習塾を開業したものです。 世間では同業者の増加や少子化を理由に学習塾は 斜陽産業のように思われていますが、私はそうは 思いません。 第一の理由は、依然として学習塾が集客が見込める と思われる地区に集中していることです。それは 駅前であったり、交通の便の良いところであったり、 学校の近くであったり、とさまざまですが、意外と 学習塾は同じような場所に固まっています。 正直、どこの学習塾もその授業内容に大差がありません。 (特に個別指導は先生の能力に依存していますので) そのためか、今の保護者は近くの学習塾を第一に考える 傾向が強いと感じます。 開業予定地があれば小学校の校区ごとに他塾のマップを 作成してみてください。たぶん、公文式くらいしか存在 していない地区があるはずです。中学校の校区で考えると はずれになっているために他塾が進出していないところです。 もちろん、大手塾のような1学年数十人という教室は 無理かもしれませんが、1学年10人前後の集客は さして難しいものでもありません。 第二の理由は、学習塾が増加したことで昔より転塾する 生徒の割合が増加したことです。私のところでも、私の 塾がはじめてという生徒は半数程度で、残りの半数は、 他塾に通っていた生徒です。特にFC系の個人指導塾では 小学生から高校生までを対象としていながら、一貫して その塾に通塾している生徒はさほど多くはないと思います。 これは1104hiroさんの塾講師としての能力にもよりますが、 塾講師としての適正があれば、学生講師が中心のFC系 学習塾と対等以上に張り合えるはずです。 お勧めは一年程度、学習塾に勤務してみることですね。 適正はやってみなければわかりません。

1104hiro
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 出校の立地選択等、なるほど!参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aiken2000
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.2

S県--埼玉県ですね。^^;  で30万人規模と言えば所沢、川越辺りでしょうか? 詮索はこれ位にして、今の学習塾の特徴として、その地域の学習内容や使用されている教科書、進学先の傾向は勿論、実際に受験する所の過去の試験内容や必要な偏差値など全ての統計データが揃っていなければ業界内で到底勝ち残れるものでは無いと思います。 また、特に埼玉県では公立校などから他県へ進学(高校の場合)する場合には高い垣根があります。それは他県校のデータを学校側が開示せず、また他県高に対しても生徒のデータを開示し無いと言う悪い方針があります。 これを補うのが学習塾であって、多くの保護者は学校を当てにしないで、すがる訳です。 ただ学習内容を教えるだけでは生徒は集まりません。 保護者が関心があるのは実際に希望するところへ進学が出来るかどうかと言う点だけなのです。 なお大学受験はまた様相が少し違いますが基本は各種データが如何に揃っているかと言う点で同じです。 ちなみに私はバレエ指導している子供達から現状を聞いていましたので。 ご参考にして下さいね。

1104hiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 身が締まりました。

  • kiyotta
  • ベストアンサー率13% (12/92)
回答No.1

私は、個別指導最大手の明○義塾で講師をしています。 最近少子化のせいで、子供一人当たりにかける教育費に余裕ができたのか、個別指導の塾がはやってます。 また、文科省のせいで、今の中学生の学力は驚くほど低いです。ですから、格好教育だけでは不十分と考える親も多いようです。 集団塾の授業に、ついていけない生徒も結構おり、そういう子が、個別指導の塾に流れてくる場合も結構あります。 個別指導の塾の間の競争は、かなり激しく、それなりのノウハウがなければすぐつぶれます。

1104hiro
質問者

お礼

早速の返信有難うございます。 そういえば『明○義塾』さんもありました。 最大手なんですね。 それなりのノウハウ=フランチャイズですかね。 もう少し調べてみます。 有難うございました。

関連するQ&A