• ベストアンサー

細川さんと小泉さん

原発をなくすそうですが、CO2を出さずに、国際競争力のある価格で 一年中安定して電気を供給するのが可能なのでしょうか? もし不可能なら彼らは日本をどうしたいのでしょうか? よろしくお教えください。 私の周りの理系でエンジニアリング系の仕事についていて、 責任ある判断のできる人たちは、原子力以外にはありえないと みなさんおっしゃるのですが? 自然エネルギーは安定供給・コストともダメなようですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.11

おっしゃるとおりです。彼らは単に安っぽいポピュリズムに頼って都知事職を占有したいだけでしょう。 今全原発を止めても、膨大な廃棄物の問題は何の解決にもならず、それらを解決するための膨大な原資をどこから購うのか、そういった問題をより困難にするだけです。少なくとも現有の50基の原発を最大限活用して低コストの電力を供給し、そこから得た余裕資金でフクシマ問題を含む廃棄物の処理問題をかたづけていくしかないのです。 私見では廃棄物処理は技術的には解決しています。反対派だけが騒ぐ政治ツールであり、正体は沖縄基地問題と同等の地域エゴ問題でしかありません。すぐれて政治問題なのです。そこを小泉さんは(自分の責任回避のためか)わざに勘違いしています。いずれこの問題は海洋法を改正して日本海溝などへどんどん放り込むことで解決になるでしょう。旧ソ連がどれだけの原潜などの放射性廃棄物を海へ捨てたか知っていますか?それが問題になっていますか?

Lady_osaka
質問者

お礼

日本海溝に投棄する話は私も同感です そもそも低量放射線が危険でないと分かった今 なぜ規制する必要があるのかということです ありがとうございました。

その他の回答 (16)

回答No.17

コストでいえば、原子力は火力よりも高いですよ。 柏崎刈羽の設置申請時の目論見書では、 1kWあたり17~18円くらいでした。 これには、廃燃料の処分費用や電源三法の交付金分は入っていません。 耐震性を上げようとしたりすれば、さらにコストは上がります。 日本と同様に火山の多い国であるアイスランドは、日本製の地熱発電装置で電力を作っています。 原子力では、廃燃料をどうするか、について、責任のある回答はありません。 六甲山は200万年前は海の底ですし、 東北地方も数百万円前は海の底です。 http://www.youtube.com/watch?v=kVn9-8UkY5Q http://www.youtube.com/watch?v=sLT25_uqRhE 日本には、廃燃料を埋め立てできる処分場は作れません。

Lady_osaka
質問者

お礼

いや日本海溝の底に沈めりゃいいんです。 今は放射線について誤った知識の時代の条約があるので 海溝投棄できませんが、数年のうちに許されると 期待されています。 低量放射線は健康に影響しないのですから海溝投棄に 何の問題もないわけです。 ありがとうございました。

  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.16

私は貴方の周りのエンジニアではないのですが貴方と同じ決断です。ただし政治は利権とは関係ない場合でも大ナタを振るうのが役割です。司令官・将軍なのです。チマチマした調整を語る必要はなく、とにかく廃止だ(撤退だ)の号令で、攻める馬鹿を止めさせて引けば、今度は推進だ(進軍だ)の号令に変わるわけです。馬鹿回答者は民主党のシワケみたいに無駄を無くし必要な物を残すと言います。そんな同義反復は馬鹿の寝言です。役人も東電も一円の無駄もしない完璧な人々なのです。そういう建前で成立しているのだから微調整は無理なのです。政治家は無駄を仕訳して増税する事ではないのです。それは役人の仕事です。政治家は役人の首を切って増税を防ぐ事なのです。無駄な役人はいないのだから役人を首にするのです。生き残り役人の尻に火がつくように。 問題は争点です。原発自体を争点にするのは詐欺なのです。つまり原発の調整は現実論になるのだからどうにでなるようにしかならないのです。原発は日本の国防問題です。つまり原発は技術者の議論であり争点ではなく、争点は国防姿勢を決める事なのです。国防を争点にすればいいのにしなくちゃいけないのに技術的な原発問題で誤魔化しているのです。 ですから原発問題ではなく国防姿勢を争点にして国防に関する世論を喚起して政治の意味があるのです。原発は政治問題ではない! つまり石油を止めるぞという外国の命令には従っていって良いですか?都民の皆さんなのです。アメリカが靖国行くなと言えばそれが正しいとなって良いですねなのです。アメリカが関税下げろ金を拠出しろ米兵の犯罪を裁くな、と言えば、ハイそうですで良いですか。私はそれでも原発のない国がいいです。なら原発のないそういう国にしましょう。という国防姿勢の争点をしなければ無意味なんです。 すでに植民地ですが、どんどん弱体化日本になります。それで文句を言いませんね、を確認するのが選挙です。そこら辺を石原はなんか言っていますか。言わなければもはや痴呆老人で過去の人。芥川賞作家など小泉先生の足元にも及ばない。つまり非力な日本の中で公務員改革の前例を増やしていく小泉の方が正しいと言えるのです。石原や安倍のような詐欺ウヨクばかりだと。石原も田母神も韓国人を追い出す気がないなら原発廃止でいいのです。だって韓国人さえ叩き返す国防姿勢を打ち出さないのなら核技術で強くなる意味がないでしょう。核は豊かさの期待値上昇ではなく武力価値。

Lady_osaka
質問者

お礼

詳しいお話ありがとうございました。

  • WW-K
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.15

細川さん小泉さんと言っても、国政選挙ではなく地方選挙ですからね。 国全体の電力問題をどうするかってのは、都知事の責任から外れます。単に口を出す権利は知事の一人としてあるという部分ですね。 全国知事会ってのが頻繁に開催されていて、その中では例えば尖閣問題、例えば原発問題も話し合われてきました。そういう会合での都知事の原発発言は重い意味が有りますよ。 しかも東京都は東電の大株主であり、都自体が大規模発電所を運営する事業者であるし、東京都知事と原発・電力は切っても切れない関係にあります。 都知事選の争点として問題となるのは、 1. 東京に原発を造るか、どうか。 2. 東京都の原発に対するスタンスをどうするのか。 という点です。 1の点では田母神は東京にも原発建設を強硬に推し進める方向で、細川・小泉は東京原発反対の方向。 2の点では田母神は原発賛成。細川・小泉は反原発。 このまま反原発の意識が高まっていくのなら、いずれは東京に原発を造ろうという話になっていくので、それを押しとどめようとして反原発の知事立候補者が出たんじゃないっすか~w 東京都民が原発好きなら、原発好きな田母神に一票入れて東京原発造ってもらえばいいだけの話ですね。

Lady_osaka
質問者

お礼

良くわかりませんがタモガミさんがいいのですね。 ありがとうございました。

  • qiqi555
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.14

No.1さんに賛同しますわ

  • qiqi555
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.13

原発推進側(電力会社、政府)は安全性など全く考えていません こんな狭い国に原発を増産しても あなたの町の住むそばに原発の処分場を作れますか 賛成してくれるの 勝手なことを書いても「あなた達の住むそばに原発の処分場を作れますか 賛成してくれるの」その事だけですよ 東京都の原発の処分場を作れますか 賛成してくれるの 簡単なことでしょう

Lady_osaka
質問者

お礼

放射線は危険でないので難しくありません ありがとうございました。

回答No.12

>もし不可能なら彼らは日本をどうしたいのでしょうか? 多分、二人とも日本の事は考えていません。 彼らの言い分はちょっと疑わしいです。何故なら、最近の小泉氏の反原発ですが、オイルメジャーの支援を受けている疑いがあります。 原発を停止して以降、年間3兆円ほどの原油を、原発停止前と比べて多く購入しています。 オイルメジャーは、原発を稼働すれば、その年間3兆円の売り上げがなくなるわけです。 オイルメジャーとしてはそれを阻止したいのです。そして小泉氏はオイルメジャーから利権を得て、その代弁者として反原発発言をしている疑いが濃厚です。細川氏も何らかしらのそれらの利権を得ているかもしれません。 その利権で動いている政治屋です。 廃棄物燃料に関しての問題も、使用済みの処理と未使用燃料の処理の問題をごっちゃに考えている人が多いです。 使用済みのほうは埋め立てる場所がない当の理由で反対していますが、埋め立てる場所がないため、高度な安全管理が出来る施設で管理する必要がありますが、そのコストをどう考えているのか。原発を稼働していればそのコストをまかなえるが・・・。 未使用の方は、そもそも「永久保管」しているだけで危険で、使い切った方が安全です。その考えがまず欠落しています。 永久的に保管していると、テロの手に渡れば核爆弾にも転用できるので、使い切る必要があります。 特にスパイ・工作員天国の今の日本の法律で守りきれるのか疑問です。 再度大地震で原発が大惨事になる心配するなら、そう言う心配も同時に考える必要があります。 100歩譲って、「埋め立てる場所がない」から原発を現在ある燃料を使い切るまでは使ってそれ以後は増やさない。という主張なら分かりますが、未使用の処理も何も考えず現在の原発の稼働を反対する立場の人の「政治家」は何らかしらの利権が絡んでいるか、ただのイデオロギーで政治屋を維持するしかない人くらいと考えてよいでしょう。

Lady_osaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 634yy
  • ベストアンサー率10% (37/362)
回答No.10

>私の周りの理系でエンジニアリング系の仕事についていて、 >責任ある判断のできる人たちは、原子力以外にはありえないと >みなさんおっしゃるのですが じゃあ、核のゴミはどう始末するのか聞いて見てください。 明確な回答がでればノーベル賞ものですがそんな奴いませんものね 穴掘って埋めるくらいの知恵しかないのが原発関係者です。 笑えるくらいいい加減なエネルギーなんだって事に気がついて下さい。 それに今、原発動いていません。代替エネルギーも国策で見通しを 立てません。(原発以外だと困るから) >自然エネルギーは安定供給・コストともダメなようですね。 ドイツは原発止めるんですよ、日本にだって出来ますよ。

Lady_osaka
質問者

お礼

ドイツのように原発をとめてフランスから原発で作った 電気を買えればいいのですがね。 ありがとうございます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.9

(1)コスト 原発にするとコストが安くなるというのは、 原発推進側(電力会社、政府)の単なるPRです。 このような計算は、意図的にすれば、どのようにでもできます。 たとえば、今の原発コストには、廃炉や核廃棄物の処理コストが 低く見積もりすぎです。 また、原発がないが故に電力料金が高いと言われていた 沖縄電力の電力料金よりも、今は、原発が稼働していない 関西電力の料金の方が高くなってしまった。 原発は、持っているだけで、どれほどの経費を食うのか 如実に物語る。 (2)CO2 CO2の問題は、おっしゃる通り、未解決の問題です。 しかし、CO2と放射線に汚染された福島の問題と どちらが深刻かといえば、福島の問題です。 また、核廃棄物の問題がまったく解決していない。 ならば、CO2を削減する自然エネルギーに技術開発に もっと金と頭を使うべきではないか? というのが、小泉氏の主張です。 理系でエンジニアリングをしている人の言うことが正しい という根拠は何でしょうか? 原爆や化学兵器を作って、通常兵器よりも 効率的に人を殺せる優れた兵器と言ったのは、理系の人ですよ。 ちなみに、私は、エンジニアというにはおこがましいが、 工学部出身です。

Lady_osaka
質問者

お礼

あなたのおっしゃることが正しいのであれば 発展途上国や中国の指導者たちは 全員あなたよりぼんくらということになります。 あなたそんなに偉い人だったのですか!! ごかいとうありがとうございました。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.8

> 国際競争力のある価格で一年中安定して電気を供給するのが可能なのでしょうか? アイスランドの様に国土のいたる所で地熱を利用でき、発電にも暖房にも利用できるのであれば可能でしょう。 しかし、地熱エネルギーの元となっている火山が近くにありますから、そのリスクは大きく伴うでしょうね。 リスクを抑えられれば現状では原子力に勝る電源供給は無いでしょう。 日本周辺に眠るメタンハイドレートの安定採掘安定供給が可能となり、それを利用した発電技術が開発されれば 更に新しい技術が開発されるまでの間は保たせられるでしょう。 小泉さんはチョット先しか見る事が出来ず、先の先を見られていない。 新しい技術にはリスクが大きく関わるので、そのリスクを抑え様とする事でも技術が進歩する。 今原子力発電に関しては、福島原発事故が技術の進歩に関わろうとしても居るので、危ないから止めようでは無く 今だからこそ技術革新の為に力を注ぎ込む事も必用でしょうね。 自然エネルギーの代表格である太陽光や風力。 これらも未だ未だ大きな問題もありますから、安定供給は現段階では難しい。 強いて言えば、まだ完全実用の段階ではないでしょう。

Lady_osaka
質問者

お礼

メタンはCO2出ますので問題ですね。 ありがとうございました。

noname#196301
noname#196301
回答No.7

単に目立ちたいだけです。 言ったはしから、「方法はエライ学者さんが考える」と言ってのける人ですから。 総理時代にやったこと考えれば、マトモな人とは思えません。 一族まとめて、鳩ポッポともども消えてほしいです。

Lady_osaka
質問者

お礼

そりゃ本当に困った人です。消えて頂きたいですね。 ありがとうございました。