• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:決着をつけたい「くださいます」「いただきます」)

「くださいます」「いただきます」の使い分けについて

このQ&Aのポイント
  • 決着をつけたい「くださいます」「いただきます」の使い分けについて、書籍、ネットで色んな書かれ方をしており、結論がでておりません。
  • 「くださる」「いただく」の使い分けについて、書籍、ネットで色んな書かれ方をしており、結論がでておりません。
  • 書籍、ネットでは、1のみが良い例として挙げられているものがあります。この議論に決着をつけたいので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.10

1と3は正解ですが、2は間違いだと思います。 以下にそれぞれ理由を述べます。 1は、「お(ご)~くださる」という形の尊敬表現です。 「くださる」は「くれる」の尊敬語で、『「あなたが返信するという行為」を私に対してくれる』という構図。 この「くださる」は、相手の行為に対する尊敬語であるだけではなく、その行為をもらう形になる自分側も非常に恩恵を受けることになって有り難く思う、というニュアンスが込められている言葉です。 その意味で 3 よりも敬意の高い表現になっていると思います。 詳しくは、≪国語審議会 敬語の指針≫15ページをご参照ください。 http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/soukai/pdf/keigo_tousin.pdf 3 は、「お(ご)~いただく」という形の謙譲表現です。 「いただく」は「もらう」の謙譲語で、『「あなたが返信するという行為」を私がもらう』という構図。 自分の「もらう」という行為をへりくだって言うことによって相手に敬意を表わしているわけですが、相手の行為に対する直接的な敬意は表わされていないことになります。 2 は先述いたしましたように、間違いになると思います。 「ご返信いただけますよう願っております」などであれば、「ご返信をもらうことができるようにと願っております」という意味なので違和感はありません。 「ご返信いただけますようお願い致します」の場合は、「ご返信をもらうことができるようにお願い致します」という意味になってしまうため不自然な表現になります。 「願っております」と「お願い致します」の違いなのですが、後者の場合は「お願いする内容」が直接的に示されていなければなりません。 「ご返信いただけますよう」は、「ご返信をもらうことができるように」という意味ですが、これは可能形であって「お願いする内容」ではありません。 お願いするのはあくまで、「ご返信をしてください」または「ご返信をもらいたい」という内容であるはずだからです。 「ご返信をもらうことができるように」と手を合わせながら一人で願うのであれば問題ありませんが、相手に頼みごとをする場合、相手にこのように言うことあり得ないでしょう。   

iphonepapa
質問者

お礼

やっと決着付きました。ありがとうございます。

その他の回答 (12)

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.13

 質問者へのアドバイスの意味を込めて。掲げてあるサイトは、故金田一春彦氏の秘書を務められた井上さんが書かれたもののようで、気配りを込めた敬語の使い方を説いて居られるようです。  こちらが依頼した場合に、「来てもらった」ら「ご出席いただきました」。 特に依頼していない場合には「ご出席くださいました」となるということです。読んで、半ば感心し、半ばは首をかしげました。  さて、ご質問の場合は今依頼する所なのです。上のような考え方をするなら、    1.ご返信くださいますようお願い致します。 でいいのではないですか。要するに「くださる」・「いただく」を敬語でない形にすれば、「くれる」・「もらう」です。 友達が来たとき、「よく来てくれたね」というか、「よく来てもらったね」というか、どちらでしょう。同じように「いただける」は「もらえた」になります。「よくきてもらえたね」というのは、何か困難な状況の中を無理に来たような感じになります。  このあたりを、No.10の方が詳しく説明していらっしゃいます。その説明が正解でしょう。  

iphonepapa
質問者

お礼

決着付きました。ありがとうございます。

回答No.12

お好きなのを使えば良いと思いますね。                                                                                                                                                                                                                                                     

iphonepapa
質問者

お礼

決着付きました。ありがとうございます。

回答No.11

ビジネスメールで一番良く見るのは2.です。 1.でも違和感はありません。どちらでも気にしません。 それより本文が重要ですね。

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

回答No.9

お願いは致すものではなく、申し上げるものなので、「~お願い申し上げます。」が良い。 または、「ご返信いただけましたら幸甚に存じ上げます。」の方が、慣用句的なニュアンスになって、違和感が無い。

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

  • poposhin
  • ベストアンサー率4% (6/137)
回答No.8

私は1だと思います2,3は何かしっくりこないので

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

回答No.7

「くださる」と「いただく」はそれぞれ「くれる」と「もらう」の敬語です。「くれる」は物を渡す側に視点があり「もらう」は物を受け取る側に視点があります。 目上の者(A)から目下の者(B)に物が手渡される場合、渡す側の目上の者(A)に視点をおけばその人物(A)を尊敬する「(AがBに)くださる」が使われ(尊敬語)、受け取る側の目下の者(B)に視点をおけばその人物(B)を低める「(BがAに)いただく」が使われます(謙譲語)。 「いただきます」と「いただけます」は相手への強制度が違います。いただきますは相手にそうすることを強制しますが、いただけますは相手に断る余地を与えます。 それぞれ微妙にニュアンスが異なるだけでどれが間違いかの判断は難しいと思います。

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

  • 343r110
  • ベストアンサー率0% (1/151)
回答No.6

1が自然ですね

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

回答No.5

1です。 2や3はなかなか聞きません。

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

回答No.4

1は自然だと思います

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

正解は、 1か2です。 3は不自然です。

iphonepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。がんばります。

関連するQ&A