• 締切済み

知識ゼロからの簿記2級合格

11月15日に実施される、簿記2級を目標としています。簿記知識ゼロです。 勉強時間は平日2時間、休日4時間(所帯持ちのため)程度を想定しています。 勉強方法はWEBや書籍でいろいろ調べた結果、 次のように考えておりますが、アドバイスお願い致します。 1 DSのLECからでている簿記3級をやって3級レベルの知識を取得 2 合テキを通読(わからなくてもどんどん進む) 3 解きパタを解く。多分、ほとんどできないいが、合テキを辞書的に使用。 4 もう一度解きパタを解く。その際、自信を持って正解できた問題は○、不安ながら正解は△、不正解は× 5 △と×の問題を徹底的に潰す ネット上で合テキは評判がいいのですが、同じく評判のよい解きパタを立ち読みしたところ、 とおるゼミが推奨されていたので、問題集とのリンクを考慮すると、合テキよりとおるゼミ の方がいいのでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 4403629
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

社内の新入社員向け簿記対策講座を担当している立場から、 ご参考までに勉強方法を紹介します。 私自身は、TACのテキストをお勧めします。大原のテキストも 非常によく出来ておりますが、初学者の方には少し難しい説明もあります。 そのバランスが取れているのがTACの合格テキストと私個人としては思います。 勉強方法ですが、簿記の試験合格のためには手を動かす、すなわち仕訳・計算をどれだけトレーニングしたかで合否が決まります。 従って、ゼロから勉強を始め、09年11月の試験を目指すのであれば、 1.通勤時間を利用し、簿記3級のテキスト(基礎の基礎だけ紹介しているテキストで充分です)を読破する。→2週間以内に終わらせることが望ましいでしょう。 2.その後、1ヵ月半以内を目処に商業簿記、工業簿記のテキストを読破する。その際にTACの合格テキストを想定して言えば、練習問題は必ずやること。 3.過去問10回分程度を2回ずつ解く。その上で直前予想問題集を完璧になるまで解く。 簿記試験は、INPUTとOUTPUTのバランスが大切です。

  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.1

合格シリーズはTACが講座で使用しているものです。 とおるシリーズとパタ解きはネットスクールが作っています。 自社のテキストを推奨するのは当然です。 過去問題集とテキストはほとんどリンクしません。 図の書き方などは多少あるかもしれません。 ネットスクールはTACの社員が独立して作った会社なので、解き方はよく似ています。 2級以下についてはテキストに差が出にくく、どちらも良くできています。 手にとって好きな方を選べばよいでしょう。 色遣いや図の書き方などで選んでもかまいません。 学習期間も3ヶ月以上あるので、1日2時間すれば間に合います。 繰り返し学習しましょう。

関連するQ&A