• ベストアンサー

現代日本と儒教、なぜ大徳よりも小徳重視なのか?

儒教の大徳と小徳の違いは、 大徳が三綱五常で、 小徳が 社会生活を 円滑にするためのルール(マナー)と 捉えてよいのか? 現代の日本では、 大徳よりも、 あまり重要ではない 小徳の ほうが重要視されている様に 感じるのだが、 これは儒教ではなくて 儒学の何らかの影響の為か? ご回答のほど、 お待ち申しております! 前回、 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12118853202

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.2

儒教の三綱五常が現代日本で通用するかと言えばしないでしょう。しかしながら、大徳と小徳において、小徳の方が重視されているように見えるのは、単に小徳の方が簡単だから、と言う理由である気がします。大徳を修めることは偉人の仕事であり、小市民たる自分には相応しくないと考えるのではないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.3

hinsin6588様、こんばんは。 (私は、)そもそも、儒教さえ何か、知らないのです。 「大徳・小徳」?「三綱五常」??初めて伺いました。 言われてみると、小手先のことばかり細かく言われて、 不自由極まりない、と感じることもあります。 大きな?ところでは?「目上を敬え」とか。 それすら、合理的とは思われないので、疑問に思ってしまいます。

  • bartok88
  • ベストアンサー率6% (16/247)
回答No.1

お国柄ってやつですかね。

関連するQ&A