• 締切済み

人生のことでとても悩んでます。よろしくお願いします

高校生です。人生悩んでます。もういろんなことが重なってどうしたらいいのかさっぱりわかりません。生きてるのが正直辛いです。親も友達もみんな最近信用できなくなってきて拠り所がありません。人間関係もうまくいかず、最近は再受験か何かしらをして転校も考えてます。 僕は自分なりに頑張ってたつもりなんですけど周りは認めてくれず、どこまでやったら頑張ったと言ってもらえるのかわかりません。生まれてこの方まともに誉められたことがありません。子供みたいでごめんなさい。 経緯を話すとおそらく文字数オーバーになるので過去に僕が質問したリンクを貼ります。申し訳ありません。 中学時代の親友も今は忙しくて中々話せず、もう相談しても問題のない人がいないんです。 以下、過去に自分が質問したものです。他サイトの質問が大半になってます。マナーが悪くて本当にごめんなさい。 リアルの人に相談してもいつも不幸自慢だと言われて終わってしまうのでもしよければ、せめてここで相談させてください。少しのことでもなんでもいいのでよろしくお願いします。 https://okwave.jp/qa/q10028301.html https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10265429795?fr=ios_other https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12262948162?fr=ios_other https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13262513313?fr=ios_other https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12243531207?fr=ios_other https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10266311175?fr=ios_other https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11261692406?fr=ios_other https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251098100?fr=ios_other https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11245006601?fr=ios_other

みんなの回答

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.14

うん!貴方は、眼に関係なく 負けず嫌いですね。 でも白杖は、持って歩いてほしいなぁ。 電車(地下鉄以外)だと ホームに ガードしてない場所が まだまだ有ります。 私の前を歩いてる人が 白杖を持ってると 貴方が線路側へ行ったら 自分が 貴方と線路の間に入って ホーム中心へ 戻す行動をしたり 声を掛けたりが 出来るからです。 貴方は、白杖をコンプレックスに感じてるでしょうが 眼が見えてる人も コンプレックス有りますよ。 お母様には、貴方に解らない 悩みも有ります。 きっと…夫婦で 子供を育てたいのに 悩みを話しても「お前にまかせる。」みたいな事しか 言われなかったかもしれません…。 お母様は、貴方の事を 応援してると思います。 ただ…貴方が頑張り過ぎてて 楽しそうと感じないから 別の道を 貴方に話しただけの事だと思います。 ※京都は、学生に優しい所ですよ。  得に飲食店、学生の為に お安い定食を提供する所が  多いですよ。

kotteri190
質問者

お礼

返信が遅れて本当にごめんなさい。最近やっと落ち着いてきました。そうですよね。安全面にも気をつけます。ありがとうございます!

回答No.13

回答No.12 書き忘れ 頑張ったらまず褒めて、反省はそのあとです。

kotteri190
質問者

お礼

返信とお礼が遅れてしまい、本当にごめんなさい。親身になって答えてくださって本当に嬉しいです。身近に中々こう話してくれる方はいませんので。本当にありがとうございました!

回答No.12

こんばんは。 まず男だったらやることは一つに絞れ!一つ終わらしたらその次へとひとつひとつやっていきましょう。かつて中国人の鍼灸師の先生が「いっぺんに一つずつやっていくのが効率的。そういうふうにやるのが頭のいい人だ。頭のいいとはそういうことだ。」と言ってました。マインドはあるときに一つのことしかできないからです。 とくに今は夏の盛り、オレの住む地域では日最高気温 30 ℃を超えてます。夏は気温が高いから、楽に体を動かせるので、数年前寝る間を惜しんで毎日忙しくしてました。秋が来て涼しくなると、夏忙しくしてた、ルーチンの家事だけでなく、思いついたことを次々に始めてたことは思い出せるけど、なにをしてたのかは思い出せませんでした。時折思い出したのですけど、夏始めたことは寒いとき続いてませんでした。気温が下がってくると生きるのにエネルギーが必要で、夏思いつきで始めたことを継続するためにかかるエネルギーに対し、得られる利が見合わなくなったからです。適性な気温には個人差がありますが、そのことを考えても、効率を考えれば、終わるまで数ヶ月かかるようなことについては、夏あまり手を広げないほうが得策と思います。 高校 2 年生なら母親に母性愛はもう湧いてないと思います。それでもかつて愛した記憶や、環境としての愛着、立場を果たすと社会的に認められる利があるので、徐々に薄れつつもいわゆる愛情はしばらく続きます。 基本的に母親にとって、息子は好きに使っていいしていい所有物です。「俺のものは俺のもの、おまえのものは俺のもの。」息子に人権はありません。利用価値があれば母親の役を演じるし、子供として持ってると社会的に不利になるなら縁を切ります。姉も若いだけで似たようなもの。父親は男なので理性的で、息子がダメならダメなりに家族としての役割を考えてくれるでしょう。 家族も友達も他人、重要と思っていることには裏切られることを想定し、予め防衛策を講じておきましょう。信用するのはある範囲に留めましょう。たとえどんなに信用してる人でも、(条件により必ず裏切ってくる。)と頭の片隅に常に置いておき、その観点で観察しながら付き合ったほうがいいと思い、そうしてます。比較的に多くの人を信じたければ、社会的地位を上げることです。縦社会の下位のものは、裏切るのも奪うのも法律の範囲内で自由で、みんなそうしてるけど、上位のものへは誠意を示し献上するのが人間の習性だからです。それでもすべてがそうではありません。 信じられるのは自分自身のみ。無条件なら人間よりネコのほうがはるかに信じられるのはご存知の通りです。ネコは言葉を喋れないので、難しいウソがつけないからです。 かつてある発表会で指導者にどうだったか訊かれました。オレは不満なところ、反省点を終始浮かない顔で答えました。すると指導者は「頑張ったらまずまっ先に自分が褒めなきゃ駄目だ。誰よりも早くだ。これをやっていれば、間違えた、あそこはああしたほうがよかった、今回は出来がよくなかったとか思うことは終わったら必ずある。しかし、たとえどんなに出来が悪くても、他人から評判が悪くても、頑張ったら褒めなきゃ駄目だ。お前が褒めなきゃ誰が褒める。」と言いました。 今考えてみると、たとえば同じ道を歩む者からよい評価が得られるまで不満なら、 ・大きい間違えをせず、思った通りにやりたい欲 ・特定の他人からよく思われたい欲 この 2 つの条件を満たさないといけませんからね。それまで褒めるのを肉体に待たせるわけです。強欲でした。 今では気にかけて褒めるようにしてます。たとえば部屋の中で何かがなくなった。頑張って、探した。見つけた。このとき、家の中で何かを失くすということは、部屋が散らかってるという証拠、(そろそろ整理しないといけないな。)と思います。探しものからシームレスに移行して整理し始めるか、あるいはやらなきゃならないペンディング事項のリストへ加えて(めんどくせえな、チッ!)と思うことが多かったのですが、最近は見つけたらまず褒めることにしています。 具体的にはたとえば映像的に思い出したり、推理したりして見つけたら「さすが!賢い。天才!ありがとーっ!」と頭を撫でて褒めてます。わかりにくいものの中に紛れ込んでいたけどよく見て判別して見つけ出したときは「いい目だ。」と目を撫でて褒めてます。(面倒くさい。諦めてまた買おうかな。)と思ったけど、(いや見つけるぞ!)と思い直し、頑張って探し見つけたときは「いいガッツだ!」と胸を撫でて褒めてます。長時間に渡り集中力を切らさず探して見つけたときは「いい胆力だ。」と下腹を撫でて褒めてます。ネコと暮らすのと同じです。 整理しないとまたその場所で物を失くし、同じことを繰り返し、片付けて整理したら機能的になり、物もすぐ見つかる、つまり物を失くさなくなるのですが、部屋であれば初期設計の機能、美を越えません。(どうせエネルギーと時間をかけるなら、最初からいい家に住んだほうがいいかな?)と思うんですが、それでは仕事が増え、幸せにならないことを経験的に知っているでしょう。褒めるだけで部屋を整理しないと機能的にならず、何度も物を失くし、同じ失敗を繰り返します。それでも現実に具体的に対処するより、褒めるほうがはるかに幸せになれました。

回答No.11

過去の事なんてどうでもいいんじゃない? 難しく考えるから時間を無駄にするのです 今できる事を自分の好きなようにすればいいだけです 人生なんてクジ引きみたいなものです 外れたからと引きずるのも時間の無駄、クヨクヨしてクジを引かないのも時間の無駄 ただそれだけです

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.10

有るが侭を、有るが侭に 受け止めることで、前に進めます。 これまでの、全ての 成功体験を「紙」に書き出して、 分類整理してみませんか。 例えば、諸種の取得資格などや、全国模試での 高位の成績なども、成功体験になり得ます。 誰から、どのように 称賛されたり、祝福されたり、労われたり したいのかは不明ですが、それらを望むのであれば、 「隗より始め」るで、先ずは、 アナタ様自身が、周りの人たちを 称賛し、祝福し、労うetc.を行いませんか。 ふろく: 日本人が大好きな「頑張る」は、私の感覚では、 リスカ/OD/過食/拒食/我慢/忍耐/過剰なネット検索etc.と 同じように自傷行為ですし……頑張りの代償・成果・効果・果実などを 暗に求めたりしますので、精神衛生上よろしくありません。 なので、これからは何事も怡しみながら、喜びを感じながら 進めるようにしませんか。結果や成果ではなしに、 プロセスを大事にしませんか。 それと、これからは、 周辺の人たちへの、要求水準を下げ、奉仕を 第一に考えて参りませんか。 ふろくⅡ: とりあえず、国連英検 C級及び D級をクリアしてみませんか。 数検 1級・家庭料理 1級・漢検 1級などもクリアしませんか。 <小学校低学年の女性が英検 1級、同じく小学生の男性が 数検 1級をクリアした事例があります> [国連英検特A級をクリアできたら素晴らしいですよ] いまいまの時節、ウクライナからの避難民の サポートに、アナタ様の才能を 注ぎ込んでみませんか。 何かを得ようとするのではなしに、 社会や地域での、 お役立ちを豊饒 & 豊穣に 展開させていれば、アナタ様に いいことが起き続けるようになります。 「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけではなくて、他の人をも咲かせることを 意味するそうですので、この意味が真に解れば、 これまでとは違った次元での活躍が 可能になります。 Good Luck.

回答No.9

>僕は自分なりに頑張ってたつもりなんですけど周りは認めてくれず、 >どこまでやったら頑張ったと言ってもらえるのかわかりません。 とても大事なことをお伝えします。 自分自身は、自分のことを認めていますか? 周りから「頑張ったね」と言ってもらうのを待つのではなく、 まずは自分が、自分自身に 「頑張ったね!」 「今までよくやって来た!」 「すごいぞ!」 と、褒めてあげてください。 一番大事な自分を、自分自身が認めてあげてください。 初めは恥ずかしいかもしれませんが、 形だけでもいいから、 自分で自分を褒めてあげてください。 あなたの拠り所は、 親でも友達でもありません。 自分自身です。 どうぞご自愛ください。

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.8

追記 あなたがなんでそんなに頑張っているのに、苦しまなければいけないのかを書きます。あなたは、真面目で、頑張り屋で、プライドと理想がとても高い人ですね。自分が、障害者だと認めたくない、健常者と同じに扱ってほしい。だから、とても苦しくなるんです。あなたが心の中でどう思っても、現実的な社会の基準では、あなたは障がい者の枠に入ります。なのに、自分は健常者と同じにできるんだとそういう考えの元で行動して生きています。そこにギャップが生じます。現実的に、視覚障害はあるのだから、健常者と全く同じ働きをするのは無理です。私は、あなたがまず自分が障がい者なのだと自覚して、納得する事が必要だと思っています。なぜ障がい者だとダメなのですか? それから将来の事が不安で仕方ないみたいですが、どんな人だって理想の人生を歩めてる人なんていませんよ。将来の仕事の選択として障がい者枠は嫌みたいですが、なぜ嫌なのですか?給料が安いからですか?あなたが障がい者枠ではなくて、一般の人として仕事をした場合、健常者と同じ働きが求められます。そうした時、健常者の方と同じだけの働きができますか?私は現実的に無理だと思うのです。だからこそ、そうした方を助ける仕組みとして障がい者枠があるのではないですか?普通の人になりたい、その気持ちは分かりますがその道はめちゃくちゃ厳しいですよ。実際あなたは今、めちゃくちゃ悩んでますよね。社会に出たらもっと苦しいですよ。利益を追求するのが会社ですから、お荷物になる人にはとても厳しいです。たぶん今よりもっと扱いは厳しくなります。でも、障がい者枠だったら、最初からハンデがある人として扱われますから、そこまで厳しい扱いにはなりません。私はそういう選択肢も持つべきだと思いますよ。

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.7

視覚障害をお持ちなら、障害手帳もお持ちでしょう。障害年金は受給されているのでしょうか??障害者の雇用先→B型作業所→A型作業所→民間企業の障害枠、等がありますから、徐々にステップアップして、色々な支援者もつけて、なんとかお仕事ができるようにするしかないですね。気持ちは分かりますが、生きるのが辛い気持ちも分かりますが、まだ若いので、ご両親とよく相談し、仲良くして、今後も歩んで下さい。身内の助けが無いと困るでしょうから、身内、親族を大切にして協力してもらうしかありません。今も将来も、福祉関係者が協力してくださるはずですので・・・。 悩み事は、市役所の障害福祉課、保健師、等にも伝えてください。

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.6

はじめまして、 年に一度くらいしか来ないここで、相談をお見かけしたのは何かの縁と思い、回答させてください。 リンク先をひとつ拝見しました。 人によっては、障害があることを前に出してる人もいますが(悪いことではないですが)、質問者さんはそうはせず、努力を惜しまず続けて来られたことに本当に感心しました。 安全面では確かに考え直すこともありそうですが、、 質問者さんは努力家で、向上心があり、しっかり物事を解決する力をもってます。と同時に、周りに感謝している、時には甘えるべきと変わる勇気もある。もう充分安心していいと思いますが、 質問者さんの親御さんは、目を気にして、さらに思いが強いのだと思います。 私もそうなんですが、「私がいなくなっても、ちゃんと生きていけるように、困らないように」と、思ってます。 勉強のこともうるさく言ってしまいます。それは、今の勉強ができなければ、職業の選択肢も少なくなるから。 もし質問者さんになりたいものがあるなら、目指すためにそれ用の勉強をすべきだし、 まだ決まってないなら全体的に満遍なく勉強が必要ではあります。 親はいろいろうるさく心配しますが 結局は「健康で、子が安らげる友達がすこし居てくれて、災いなく困らずに、人生を楽しんでほしい」 その思いがいちばんです。 人生楽しんでもらうには、本人の気持ちが一番なのに、親たちは忘れてしまうんですね(反省します) だから、親がなんと言おうと、ひとつひとつ歩んでほしいです。あなたの人生ですから。 こんなに立派な信念もつ高校生、なかなかいないです。かっこいいです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.5

単純に言えば努力しなかったんです。 と以前の質問の中に有りましたが、じゃあ仕方ないんじゃないと思ってしまいますが。 僕は自分なりに頑張ってたつもりなんですけど周りは認めてくれず、どこまでやったら頑張ったと言ってもらえるのかわかりません。生まれてこの方まともに誉められたことがありません。 確かに、努力を誉める人も居るかもしれませんが、努力が出来ることは偉いことかもしれませんが現実的には結果が出なければ意味が無いとまでは言わないですが結果を出すための努力じゃないんでしょうか? その結果が出ないなら努力の方向性を間違えてるか、やり方がまずいのか、純粋に能力不足だと思います。 私も、そんな褒められたことは有りませんが、努力は自分の為にするわけで褒めてもらうためにしている訳じゃないと思ってます。なので別に 褒められなくても何とも思いません。 褒められないと頑張れないというのは甘えだと思います。あなたは何のために頑張ってるのですか? 自分の将来の為に努力するのでは?誰かに褒めてもらうために頑張ってるんですか? 上手く行かないなら、上手く行く方法を考えたり、何がダメなのかを考えて修正したり、行動を変える、上手く行くまで黙々と繰り返します。 そうするのが普通だと思います。 失礼だけど、杖が必要なら怪我をしない為に杖を使う。その上で目の見える人と変わらない、より以上の能力を身に着ける方法、方向を見つければいいんじゃないですか? 見栄を張って杖を使わず、怪我をしたら元も子もない。最終的に目指している目標が高いなら、見栄とか気にしてる場合じゃないし、とことん 努力をするのは障害が有ろうが無かろうが関係ない話。 親御さんが厳しい(褒めてくれないのは)のは、ある意味、愛情の深さだと思いますよ。一般的に考えて親の方が早く死ぬんだから、あなた一人で生活できるようになってくれないと親としては心配で、しょうがないでしょう。 私は若い時から持病が有ります。なので子供が小さい時から私に何かが有っても生きて行けるように2歳半から家事を教えて小学生の時には何でも自分で出来るように躾けました。 子供にしてみたら褒めてもくれないし、うちの親は、物凄く厳しいと思ってたと思います。でも、早くに親が亡くなったら苦労するのは子供本人です。自分で出来れば困らないじゃないですか。それって親心です。 大人になったら、何でも出来るように育ててくれて本当に良かったと言いますが。 高校受験の時に学校の先生と話し合って決めた高校なんですよね?本当に出来ることは無いですか? 何をどう信用していたんでしょう?拠り所がないと生きて行けませんか?何のために高校に行ってるんでしょう? 勿論、レベルが、どんなに頑張っても、ついて行けないのなら転校の必要が有るのかもしれませんが。 問題は一つずつ解決方向に持って行く。駄目なら諦める選択、方向転換の選択を。出来ないから投げても何も変わりません。 障害が有ろうが無かろうが人は他人に、そんなに興味も無いし、優しくは接してくれないと思います。それが普通だと思っておいて丁度いいと思います。今まで、そんなに信用できる人ばかりだったんだから、幸せじゃないですか。 人間関係は、きっと、どこに行っても、そんなに変わらないというか、 大人になれば判ると思うけど、人間関係が悪くても、そんな簡単には 環境は替えられないことが、ほとんどだと思います。 そういう中でこそ、自分の武器になるものを身に着けるチャンスでは有ると思うよ。 うちの子が高校生の時、クラス替えが、ずっと無くって人の足を引っ張るのが生きがいみたいな子の集まりで、うちの子は一言も、こぼさなかったけど担任とか学年主任や、仲の良いクラスメートから、あんな酷いクラス初めてという話を聞かされて驚きました。 それでも、うちの子は、あれより酷い人間は遭遇しないから、あれに比べれば、全然平気と思えると、しっかりマイナスを糧にしてました。 もう一度、客観的に自分が出来ることは本当に無いのか、よく考えて1つずつ解決していきませんか?進路を決める時に親身になって下さった中学校の先生に相談するのも、いいんじゃないでしょうか? で最終的に、あなたが大人になって、ちゃんと一人で生活できるよう(勿論、人の手を借りなければいけない所は、借りて)最善の道を考えて、そうなるように行動を。 いじめについては、ちゃんと学校の先生に話しましょう。調子に乗って もっと酷いことをしだしたら、怪我とかするかもしれませんよ。早めに対処した方がいいと思います。 友達だと思っていた人には自分にとって猫は家族と同じだから、そういう言い方は酷いと伝えて判ってくれないなら距離を置きましょう。 御両親の不仲については子供が、どうこうできる話では無いと思います。御両親が話し合われて結論を出されることになると思います。 人の手を借りれば解決できる問題も有ると思います。やけにならず、コツコツと、冷静に考えて。

kotteri190
質問者

お礼

親身に答えてくださりありがとうございます。返信が遅れてしまい、本当に申し訳ありません。本当にその通りだと思います。努力の仕方や方向性を誤っていたのだと思います。自分では気づかないうちに、自分自身やその現状を軽んじ、甘えていました。少し恥ずかしい思いです。 これからは後の自分に笑われないよう、目標に向けて努力していけるように、進んでいこうと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A