- 締切済み
英語の professor と Dr. は別の意味
「TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉」解答・解説編、P153、Who is Dr. Pillai? 「A、研究所の所長」「B、会議の主催者」「C、コンピュータ技師」「D、科学の教授」 この問題の答えがありません。 問題に「基調講演者は Gujarat 理科大学の生物学部長の Preeti Pillai 博士 (dean of biology at Gujarat University of Science) です」とだけ記述されています。書籍の答は「D」ですが、どこにも「科学の教授」とは記述されていません。おそらく問題作成者は「Dr. と professor は同一の意味」だと勘違いしたのでしょうが、日本でも英語圏でも、この2つは別の役職のはずです。 質問です。「Dr. と professor が別の意味」であれば、この問題の答は存在しません。100歩譲って「もっとも近い意味が正解」だとしても、A、B、D、のどれが最も近いのかは不明です。この問題集が間違っている、ということでよろしいでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
Dr の言葉の定義を問う問題ではなくて Dr. Pillai が実際問題 A-D の内の誰かという問題です。 「基調講演者は Gujarat 理科大学の生物学部長の Preeti Pillai 博士 (dean of biology at Gujarat University of Science)」とあります。従って「Preeti Pillai 博士 (Dr. Preeti Pillai)」 は「Gujarat 理科大学の生物学部長 (dean of biology at Gujarat University of Science)」です。むろん生物学は科学の1分野です。 学部長は各学部の教授の中から選ばれるのが通例で、当然、博士であり、授業を持っていることが通例です。なお、dean は大学関係の職位で、稀にそれ以外に長老みたいな意味で使う場合がありますが、研究所の所長という意味は持ちません。 TOEIC は世間常識を試験問題に出しますので、「もっとも近い意味が正解」とご理解ください。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
Deanは学部長の意味です。学部の教授の長ですから当然教授です。 大学の人事をしっていれば、答は、Dの科学の教授となります。
補足
すいませんが、私は大卒ですが大学の人事を知らなかったため、この問題に答えられませんでした。TOEIC は英語が得意なら満点を取れる試験ではなく、大学の人事に詳しくなければよい成績を取れない試験、と判断してよろしいでしょうか。当然、ネイティブの高校生は絶対に満点を取れないという意味でよいのですよね。 また、仮にそうであれば、「大学の人事に詳しくなくても英語が得意であれば満点の取れる英語資格」を教えていただけないでしょうか。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
★この問題集が間違っている、ということでよろしいでしょうか。 →間違っていません。 まず、大学の教授になるのは、通常、修士号や博士号を持った人です。ことに、助教授や助教、准教授などある中で、教授ともなると、やはり圧倒的に博士号を取得した人です。 日本では、大学で教えている人を「先生」と呼んだり、「教授」と言ったりします。しかし、私もアメリカの大学や大学院で学んだのでわかりますが、通常、博士号をもった教授は、Dr. Pillaiとか、Dr. Thompsonとか呼びます。博士号がなければ当然Dr.と言えないので、Professor Brownなどと言います。でも、博士号を持った人を格下げしてProfessor PillaiとかProf. Thompsonとかは言いませんし、Mr. Pillaiとも言いません。みんなDr. Pillaiのように、Dr.をつけて言います。男性にMr. 女性の既婚者にMrs. 未婚の女性にMiss、女性を差別したくないときはMs.と言うように、Dr.を使うという感覚です。となりのおばさんでも、知っていればDr.を使うでしょう。一種の階級制度が厳然として存在します。 ですから、Dr. Phillaiは、Dr.という称号があるので、博士号を持っている人であり、説明によるとdean of biology at Gujarat University of Scienceですから、当然科学の教授(しかも学部長)なのです。 以上、ご参考になればと思います。
補足
あなたの説明が正しく、かつ一般常識と呼べるのであれば、この問題は間違っていないことになります。しかし疑問があります。私は工業大学卒で成績も優秀でしたが、そのようなことは一切知りません。また、大学教授に対して「教授」といったことは、私も私以外も一度もありません。授業中でも研究室でも、普通に「山田先生」「先生」のような呼び方です。確認したければ大学にいって聞いてみてください。 また、仮にあなたの説明が正しく、かつ常識だったとして、私がインターネットで検索して、その「常識」が一切表示されないのは、なぜでしょうか。辞書でさえ何の記述もありません。世界中の情報源に記述されていないけど常識なのでしょうか。意味不明です。ならば常識とはいったい何なのでしょうか。私の地元では ありのことを「ありご」と呼んでいましたが、それも世間の一般常識と呼んでかまわないでしょうか。
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
『Gujarat 理科大学の生物学部長』 と肩書きがあるので、正しいはずです。
- 1
- 2
補足
すいませんが、何が常識で何が非常識なのか理解できません。私は大卒ですが常識を知らなかったことになります。なぜでしょうか。 あなたは世間にアンケートで「学部長の博士は必ず教授職でもあると知っていましたか?」と聞けば、全員が「はい」と答えると考えていますか? 私はそう考えていません。なぜ意見が分かれてしまうのでしょうか。常識のはずなのに。意見が分かれない絶対知識を常識と呼ぶのではなかったのでしょうか。それとも辞書の常識と今現在2014年に日本で使われている「常識」という言葉に大きなかい離が発生しているのでしょうか。何が常識で何が非常識なのか教えてください。努力してネットで調査しましたが、私には理解できませんでした。