- 締切済み
英語の professor と Dr. は別の意味
「TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉」解答・解説編、P153、Who is Dr. Pillai? 「A、研究所の所長」「B、会議の主催者」「C、コンピュータ技師」「D、科学の教授」 この問題の答えがありません。 問題に「基調講演者は Gujarat 理科大学の生物学部長の Preeti Pillai 博士 (dean of biology at Gujarat University of Science) です」とだけ記述されています。書籍の答は「D」ですが、どこにも「科学の教授」とは記述されていません。おそらく問題作成者は「Dr. と professor は同一の意味」だと勘違いしたのでしょうが、日本でも英語圏でも、この2つは別の役職のはずです。 質問です。「Dr. と professor が別の意味」であれば、この問題の答は存在しません。100歩譲って「もっとも近い意味が正解」だとしても、A、B、D、のどれが最も近いのかは不明です。この問題集が間違っている、ということでよろしいでしょうか。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1
- 1
- 2
補足
すいませんが、何が常識で何が非常識なのか理解できません。私は大卒ですが常識を知らなかったことになります。なぜでしょうか。 あなたは世間にアンケートで「学部長の博士は必ず教授職でもあると知っていましたか?」と聞けば、全員が「はい」と答えると考えていますか? 私はそう考えていません。なぜ意見が分かれてしまうのでしょうか。常識のはずなのに。意見が分かれない絶対知識を常識と呼ぶのではなかったのでしょうか。それとも辞書の常識と今現在2014年に日本で使われている「常識」という言葉に大きなかい離が発生しているのでしょうか。何が常識で何が非常識なのか教えてください。努力してネットで調査しましたが、私には理解できませんでした。