- ベストアンサー
位相について、教えてください。
電験3種平成25年の理論の問9の問題なのですが、 I=jωCVの時に、位相は90度Vに対して進むのですが、 問題の回答を見ると I=jωCV/2となるので位相はVより90度進むとありますが、2分の1になるのであれば、45度進むことになると思うのですが、どうして90度になるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2です。 >虚数部が2分の1で45度になるとゆう考え方は、間違いですか? ●だから、間違いですって。 ベクトルの絶対値が1/2になっただけなら位相は90度のままで変わりありません。 位相角を変えたければ実数部の値を変化させないと。 本件で、位相を45度にするには、実数部と虚数部のいずれも同じ値にせねばなりません。 つまり、仮にωcvの値が20だとすれば、I=j10 は位相角はそのままでベクトルの長さが半分になっただけです。 45度にしたければI=10+j10 にせねばなりません。この場合の絶対値(ベクトルの長さ)は10√2です。
その他の回答 (3)
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>虚数部が2分の1で45度になるとゆう考え方は、間違いですか? (純) 虚数の「2分の1乗」で45度、というのが正しいようです。
お礼
解答ありがとうございます。
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
実数部がゼロなので、90度進んだままです。 つまり、一般式 I=a+jb(aが実数部、bが虚数部)とすると、Iのなす角度はtan-1(b/a)です。 文字で表現しにくいのですが、ここで tan-1 はtanの逆関数で、アークタンジェント です。 で、ご質問のケースでいえば、実数部のaはゼロ、虚数部のbはωCV/2ですから、b/aは∞ですから、tan-1(∞)=90度 となります。
補足
解答ありがとうございます。 虚数部が2分の1で45度になるとゆう考え方は、間違いですか?
- shimeidasha
- ベストアンサー率50% (2/4)
I=jωCVがI=jωCV/2になると 電流Iの大きさが1/2になります。 位相の関係は2つの式ともjωですから実軸Vに 対して90度位相が進んだ(虚軸)状態になると思います。 がいかかでしょうか?
補足
虚数は2分の1にはならないのですか? 基本的な質問で、すみません。
お礼
ありがとうございます。