- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無効電力の位相の進みと遅れ)
無効電力の位相の進みと遅れ
このQ&Aのポイント
- 複素数を表すのにドットの代わりに~、共役は_を採用します。
- V~ = 120+j60、I~ = 30+j20の場合、I~ の位相が進んでいます。
- 無効電力の位相が進む理由と解釈について疑問があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)電力ベクトル(P+jQ)と(電圧Vと電流I)ベクトルとの間の位相関係は直接には関係ない。 1.1)電力ベクトルのPは実軸上に、Qは虚軸上に固定されているから 1.2)電圧Vが-120 -j60、電流Iが-30 -j20でも同じPQベクトルになる。 2)無効電力の正負は定義による。 2.1)V conjg(I) -> 電流が電圧より遅れている時に正 2.2)conjg(V) I -> 電流が電圧より進んでいる時に正 3)どちらを選ぶかは、業界やメーカによって異なる。 3.1)電力系統では、L負荷が正(2.1)が多い。 3.2)無効電力補償を扱っているメーカでは、C負荷が正(2.2)が多い。 4)自分たちが普通(より正常)と思う方向を正に取っていると予測 5)結果、無効電力を同じ方向に計っているのに、あっちの盤とこっちの盤のメータで、無効電力の正負が反対てなことが起こる。
その他の回答 (1)
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1
(A) の V_I~ の「偏角」 arg(V_I~) = arg(I~) - arg(V~) 。 (B)の V~I_ はその共役値だろうから、その「偏角」 arg(V~I) = arg(V~) - arg(I~) 。 つまり、V_I~ の「偏角」を正負逆転した値になる。 V~I_ や V~I_ の虚部の正負「だけ」から「進み・遅れ」の即断はできないのでは?
お礼
詳細な回答ありがとうございます。電験三種の参考書にはまず載っていない貴重な回答でした。本当にありがとうございます。