• ベストアンサー

会社から給料を嘘つかれてます。

美容師をしているのですが、売り上げに応じた給料をもらえる給料体制なのですが、何回計算してもワンランク上の給料のはずなのに、給料を上げてもらえません。 会社の言い分は3ヶ月の売り上げの平均だというのですが、店長に確認したところ、その月の売り上げで給料がでると言っていて、実際にそうなってるらしいです。 社外秘の給料の表を見せてもらっても、3ヶ月平均とはどこにも書いていません。 こういう場合はどうしたらよろしいでしょうか? こういうことには詳しくないので、知っている方いたらよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gekfeoko
  • ベストアンサー率10% (15/147)
回答No.8

あなたは雇用されている立場ですが、会社の売上資料等は閲覧する権利があります。 そして、何か事を起こす際には全てエビデンス(証拠)が必要になりますので、 売上資料、雇用契約資料、ありとあらゆる資料をコピーして持っていて下さい。 また、あなたの会社が有限会社なのか株式会社なのかにもよって対応を変える必要がありますので、 注意して下さい。 正当に評価されることをお祈り致します。

hand45
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 参考にさせていただきました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

  • YOUDEN
  • ベストアンサー率5% (2/39)
回答No.27

やめる覚悟ならば労働基準監督署なり、弁護士に相談してケリをつけましょう。いいようにあしらわれていては元も子もありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.26

そうですね。辛いですね ただ、主張ばかりをすると、あなたの立場が悪くなることもあります。 その会社でまだ学べることがあるのであれば、勉強して吸収出来ることのほうが 給料より何倍も多いのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hpki
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.25

労働契約書の内容と、明らかに相違が生じていると思いますので、 会社よりも、労働基準監督署や弁護士など、専門機関に相談された方が良いと思います。 労働者の権利なので、泣き寝入りはせずに主張すべきだと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

労働基準監督所へ通報すれば                                                                                                                                                                                                                   

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyantama1
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.23

売り上げに応じてお給料のランクが決まるなら、売り上げの計算方法が会社が使ってるものと トピ主さんが計算してるものとが同じか、すり合わせする必要があります。 売り上げカウントも、そのものズバリ総売上高か、カットだと○点、パーマだと○点・・その合計 というのであれば、計算の結果も違ってくるかもしれないし。 まず、きちんとした計算方法を確認し、トピ主さんのほうでも計算してみること。 あと、会社の経理の人間に確認し、3ヶ月の売り上げ平均で給料が上がるということであれば、 店長とトピ主さんとの給与体系が違うのかもしれないですよね。 そのあたりも確認したほうが良いですよ。 それでも、トピ主さんのほうが正しかった場合は、今までの給与明細のコピーと正当に支払われた時の差額分を支給するよう伝える。 これで改善できればOK。 労働基準局などに駆け込むのは、上記のことを行っても、全く改善されなかった場合です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.22

>実際にそうなってるらしいです。 ここを証明する必要があります。 >3ヶ月平均とはどこにも書いていません では、何と書いてありますか? 賃金計算は規則や雇用契約に従いますので、明文化されているならそれに従います。 誰かが言ったとか言わないとかはほとんど無意味です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • warumon3
  • ベストアンサー率6% (46/726)
回答No.21

会社の上層部に直訴するしかないでしょうね。 これで駄目なら弁護士に相談するなり実力行使しかありません。

hand45
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • efuyama
  • ベストアンサー率1% (14/843)
回答No.20

辞めて違う職場に変えた方がいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

雇用契約書を確認してみてください、3ヶ月平均と書いてないということを会社の人と話した方がいいと思います、決めるのも会社判断するのも会社ならやはり部は悪いですね。 給与規定の書類も確認してみるといいともいます。

hand45
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 給料規定が変わったとか言われたら終わりですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

皆様のおっしゃる通り、労働基準監督署に相談した方がいいと思います。 ただし、相談した場合は今の会社に居づらくなるのは確実だと思います。 今の職場では仕事がやりにくくなるのではないでしょうか。 転職せざるをえないことになるかもしれません。 ある程度の覚悟があるのなら、労働基準監督署に相談してください。 私は同じような経験をし、結果として会社に居づらくなり転職しました…。 いずれにせよ、状況がよくなる事を願っています。

hand45
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと居心地の良い会社ではないのですが、立地的に経験がつめるというメリットがあるので残っているって感じです。 いざという時は辞める覚悟が必要ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A