• ベストアンサー

英語の語彙力を増やすには?

今高2です。英語の語彙力を増やすには,英単語帳を覚えていくか,文章を読んで出てきた単語で単語帳を作って覚えていくか,どちらがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

なんだか様々な意見が飛び交っていますね。僕は英語しかマスターしていませんが力になれると思います。 まず問題になるのは今のあなたの単語力です。 受験において「基礎的な」単語が数多く存在します。まずそれが頭に入っていないようならば単語集をやってください。単語集は「速読英単語」や「DUO3.0」が有名ですが、速読英単語はあなたのいう長文を読みながら単語力をつけていく形式の単語集ですので、基礎的な単語を身につけていなければかなり効率が悪いと思います。(実際自分も速読英単語をやって感じたことです)僕としてはDUO3.0を大プッシュしております。文章が面白いし達成感がすごいです。 長文を読み単語帳を作る、というのはこういった基礎的な語彙力を身につけた後にしないと、ただ大変なだけですよ。 多読して成功した人たちは恐らく勉強を始める時点である程度の語彙力があったのでしょう。 ちなみに僕はDUO3.0をやっていて何も苦痛は感じなかったし、逆にどんどん語彙力がついていることが実感できてとても楽しかったです。 蛇足ですが単語の暗記の際には声に出しながら最低20回は手を動かしましょう。英語は朝起きてすぐにやると頭に入りやすいですよ。 それでは健闘をお祈りします。頑張ってね。

その他の回答 (10)

noname#27172
noname#27172
回答No.10

No3です。再び回答します。私は英語の単語を覚えるのには それほど苦労しませんでしたが、やはり、外国語は語彙が勝負というのもありますからね。私は、英語以外にも 何ヶ国語か齧りましたが、モノになったのは英語とフランス語だけです。ドイツ語は最初に文法を徹底的にやって、単語帳で語彙を増やしましたが、 文法も単語の知っているはずなのに、文章の意味が把握できない場面に よく遭遇しました。フランス語は とにかく多読して、出てきた単語を単語帳を作って覚えました。 英語は ロングマンとかマクラミアンの英英辞典で知っている単語を英英辞典で引きまくりました。 単語だけ覚えるのって、手軽なようで 最も退屈です。

回答No.9

特にどっちかだけに決めなくていいと思いますがどうでしょうか、つまり 両方ともやる必要があると思います。高校2年生ですと、学校の授業でREADINGがあると思いますが、 それに出てきた単語はどんどん覚える必要がありますね。また大学受験をかんがえていらっしゃるようであれば、文章の中だけで出会った単語だけでは、必要な単語を網羅できないとおもいますので、どんな単語帳でも大丈夫ですから計画しておぼえる必要があります。 単語帳で覚えるには、発音がわからないと覚えにくいので発音記号が読めるか、コンピューターなどを利用して発音を覚える必要があります。または英語の先生などに読んでもらってください。 例えばenormousという単語を スペルでイーエヌオーアールエムオーユーエスと 覚えるのでは頭のメモリーがすぐいっぱいになります。 これをまずイノーマスとおぼえて、そしてその 音に当てはめてenormousと覚えればずっと簡単に 覚えられます。イノーマス、イノーマスと何回も行ってみるのは効果的です。これをするのは場所を選ぶ必要がありますが、一番よく覚えます。 またこのような語を最初に 間違えてイナーマスと覚えるとかえってマイナスになりますから、最初に正しく覚えることが 単語を覚えるコツですよね。 スペルと発音の相関関係を教えてくれる人がいれば orはオーと読むのが原則でworのときはワー、つまりorの部分はアーと読むという規則があるという知識があれば発音とスペルが結びついて覚えやすいですよ。 それ以外にもousの語尾は形容詞だよとわかっていることはもちろん必要です。そうでなければ教えてもらう必要があります。英語は語尾によって品詞が決まることがよくありますから、知らない単語でも品詞の見当がつくというのはいいですよね。 長文に出てきた単語を辞書で引くときもコツはあります。 単語を切らないでまるごとおぼえて引くことです。 つまりenorと引いてから(あるいは電子辞書のキーをたたいてから)また単語に目を移して、mousとひくことは単語を覚えないよくないやり方です。辞書を引くときにはenormousと一瞬でいいですからおぼえて 一気に引けばあとからおぼえるのが楽ですし、簡単に覚えられます。これを癖にするとどんどんおぼえられますよ。 単語帳で覚えてその語を実際に英文で出会えばもうわすれません、またその逆でもわすれないですよ。 とにかく両方ともどんどんやって貪欲に覚えることがいいとおもいます。単語は覚えれば覚えるほど、新しい単語を覚えるのが楽になります。先に覚えたほうが勝ちですよ。がんばってください。

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.8

Z会の「速読速聴・英単語」シリーズはいいですね。一度でてきた単語が読みすすめるうちに再度登場してくる頻度が高いため読んでいるうちに覚えられる仕組みになっています。 それに加えて実際に発音をCDで確認できますので、読む・聴く・発音と効果の高い学習が可能になります。聞きながら書き起こす練習にもなりますね。 とはいえ基礎的な単語でも普段接していない語や用法は忘れます。そのため覚えたことを確認するために単語帳や単語集をたまに読み返しています。

  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.7

#4で回答したものです。単語帳を覚えるといいましたが、本当を言うと完全に単語帳がいいとは言えません。 「英作文実践講義」という本を読むと非常に学ぶことが多いのですが、 例えば、 日本人=the Japanese 日本語=Japanese や 勤勉な=hardworking 注;diligentは今ではあまり使われない。一般的にはhardworking そして comfortableとpeacefulの違いなどなど。 の微妙なニュアンスの違いや表現の違いが単語帳では分からず同じ意味だと思い込んでしまいます。 このニュアンスの違いも同時に覚えていくのがベストなのですが、このニュアンスまで非常に詳しくかかれた単語帳を見た事がないので、そういう単語帳,熟語帳があればいいですね。 長文を読む上ではこのニュアンスはそれほど強く影響しないのですが、英作文では非常に影響が大きいです。 単語を覚える時はtheがセットでついて来るのか、どの前置詞とセットで使われるかというのも絶対同時に覚えるべきです。

回答No.6

私の場合は、丸暗記がニガテで単語帳で覚えられなかったですね。 特に"単語=意味"の単語帳ではなく、"単語と例文=単語と例文の意味"タイプの単語帳は作ってたことはありました。退屈だった時や単語テストの対策で、短時間で覚えやすいように"単語=まんが"とか"単語=語呂合わせの冗談"も作ってたこともあります。 私は勉強嫌いなんで「面倒くさいから、長文で単語、熟語、文法もまとめて覚えてしまえ~!」と、本が好きだったこともあり、結局は長文で覚える方法になってました。 英語の長文のコピーをノートの左側に貼って知らない・解らない箇所を全部蛍光ペンで塗りつぶし、右側のページに単語、熟語、文法などなどの色分けされた蛍光ペンの箇所を全部書き出し意味を調べて記入、右側のページを見なくても文章が読解できるまで繰り返し左右のページを見て覚えていましたよ。 この方法で高校時代は、しばらくノートを積み上げていったかな。 その後、アメリカの大学に入学しても、右側のページに書き込んだ日本語の意味や解説が全部英語になっただけで、最初の頃は同じ方法で勉強してました。その後は授業もハードなので、ノートに書き込んでゆくだけとか、辞書で引いた単語は辞書のページに直接黄色の蛍光ペンで塗りつぶし、トイレなどで辞書の蛍光ペンで塗りつぶされたページを「うわ!これ一度調べたのに忘れてるよ~」と見直ししたりとか・・・今は電子辞書を持っている人も多いので、これはやれないですね。(^^) 高校生だったら知ってると思うけれど、Z会が出版してる「速読速聴・英単語」シリーズは、帰国して始めて本屋で見つけた時「私が高校の時に出会っていたかったよ~」と思わず叫んだほど、CDの音声付で値段も安く、ここまで至りつくせりの解説が記載されていて、しかも取り上げる英文も社会人でも十分必要な内容だし、総合的に見てもとても質が高いと思います。参考にすると良いかもしれませんね。 効率的に覚えられる方法が見つかるといいですね! がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=44421
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.5

No.3の方の仰るように色々な文章を読んで一つの単語がどう言う時にどんな風に使われているのを知ることが第一だと考えられます。 具体的にはその単語を含む文章の意味を理解して暗記するまでその文章を覚えることです。 例えば、ノートの左ページに単語と発音記号を書き、右ページに例文を書いて暇を見つけて読むことは如何でしょう。 中学3年間で習う単語約一千語でもかなりのことを表現できます。  高校3年程度の単語を覚えればそこそこ高度なことも読解,表現出来るるのではないでしょうか。  後はその分野分野で使われる言葉を必要時に学べばどんな文章でも読み書き出来ると信じます。 蛇足ですが、VocaburaryにはPassiveなものとActiveなものがあります。 前者は理解できる単語、後者は理解は勿論使える単語です。 可能ならActiveVocaburaryを広げる,増やすことが望ましいです。  因みに私のVocaburaryは一千語程度です。 抽象的な意味の単語のVocaburaryは少ないです。 それでも、文学芸術政治経済思想宗教等以外の具体的なことを表す分野ではさほど苦労を感じません。 ご参考になれば幸です。

  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.4

高2なら単語帳がいいと思います。 そして、高3になったら長文で出てくる単語がだいたい分かる程度のレベルまでレベルアップしておく。 高3では長文をとにかく読むのに慣れる。 今は長文より単語帳でとにかく単語、熟語を一杯覚えることに専念した方がいいと思います。長文ももちろん読んでおいた方がいいと思いますが、『英単語帳を覚えていくか,文章を読んで出てきた単語で単語帳を作って覚えていくか』で行けば英単語帳を覚えていくの方がいいと思いますよ。 単語が分かれば読める分けではないですが、単語を知っておく事は当たり前のことです。 包丁の使えない料理人が料理をするなんてもってのほかですね。

noname#27172
noname#27172
回答No.3

語彙を増やすには多読することです。スイスやベルギーの帰国子女でもない限り、すらすら単語が覚えられわけは ありませんし、覚えても コロケーションとかつかまないと英文の意味が取れなくなります。それと、知らない単語を前後から意味を推測することも大事です。

  • rabbity
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.2

まずは基礎的な必須単語帳のようなものを使って、確実に語彙を増やすと良いですよ。このほうが効率的です。それから、徐々に文章の中の単語にも目を向けていくと良いでしょう。 私も当時は、必須単語をしっかり身につけたおかげで、短期で成績をアップさせることができました。 地道な方法ですが、あなどれませんよ。 頑張ってくださいね。

回答No.1

高校2年生なら、単語集をつかって覚えたほうがいいでしょう。実際、私も当時はそうしていました。 読解で出てきた知らない単語をピックアップしてノートを作るのはとても有益ですが、それは3年になってからでもいいと思います。いまは難しい長文読解に取り組む前の下準備もかねて、単語集をお勧めします。

関連するQ&A