- ベストアンサー
ピアノ、またはオルゴールの音を聞きながら勉強
高1です。 ピアノやオルゴールのCDを聞きながらの勉強ってどうなのでしょうか。 僕は聞きながら勉強しているのですが、能率の面で心配になってきて・・・。 ちゃんと頭に入ってくるのでしょうか? 僕は聞きながらのほうが集中できるのですが、これは直したほうがいいでしょうか? ちなみにリラックス系の音楽です。 お願いします。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(o`・ω・)ゞデシ!! 元代数学の非常勤講師です。 賛否はあるだろうけれど、σ(・・*)は 「ながら勉強推進派」。 TVはダメだけどね。もちろんNETも。 音楽はありだと思う。 実際σ(・・*)もそうだったし。 今思うと、「ふっと曲を聴いたときに、問題が頭に残っている」なんてことがあるんです。 不思議なものでね~。 なんか関連付けて覚えたんだと思うんだけど、覚えるには効率いいみたいです。 考えるときは、その人によるらしいんだけれどね。 σ(・・*)はちょっと音が欲しいかな。 色々とあると思うけれど、「自分が一番やりやすい方法」を取ることと、 「試験本番のときに力がちゃんと出せるように」という2点を抑えていれば、 ダイジョウブだと思うよ。 がんばって。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
その他の回答 (23)
- o-totyo
- ベストアンサー率23% (16/67)
聞きながら勉強したほうが集中できるのなら、そのままで良いと思います。 テレビで少しぐらい雑然としていて、音があったほうが勉強がはかどると言っていました。
- takuroeight
- ベストアンサー率5% (1/20)
科学的な実験によると、勉強などをする際、全く音が無いときより少し音が流れている方が効率が上がるそうなので、音量を小さくすれば、音楽を流している方が効率が上がると考えられます。ただし音の大きさには注意したほうがいいです。
- nanigasitei
- ベストアンサー率3% (2/55)
聞きながら集中できているのであればわざわざ直すことはないと思います
- showeran
- ベストアンサー率7% (41/531)
聞きながらの方が集中できるなら、直さなくていいです。 周囲の雑音をかき消す意味合い(マスキング効果)もあると思うので。 音量は少ししぼった方がいいかもしれませんね。
- rain773
- ベストアンサー率4% (49/1137)
僕も聞きながら勉強していましたが、集中できていたと思います。個人差があると思うので、自分の一番集中できる環境でやるのが良いです。
- warumon3
- ベストアンサー率6% (46/726)
ピアノやオルゴールを聴きながらの勉強はお勧めしません。 どうしても聴きたいのでしたら、波の音、雨の音などの環境音楽に するとよいでしょう。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
ハードロックだろうが落語だろうが問題なし。 うちの息子は幼稚園の時から大学生の現在まで、勉強はテレビがついている居間でやっています。 受験生のときも、家族がお笑い番組を見て笑い転げている横で勉強してました。 それでも模試は常に全国で10位以内でしたよ。 集中力さえあれば工事現場のど真ん中でもOKです。
- ahonokoko
- ベストアンサー率0% (1/121)
集中できるなら音楽聞きながらでも大丈夫だと思いますよ。
- tete808
- ベストアンサー率7% (1/13)
勉強=論理=左脳 音楽=感覚=右脳 なので併用可だと思います。専門的な用語はわかりませんが。
- 0fool0
- ベストアンサー率18% (134/738)
五月蝿く言うと(教育ママ的?)能率的にはアウトになる筈です。(エネルギー的?脳を余計に使い、処理能力を別に回していますので) しかし、そもそもの『やる気』の時点で、ながら勉強でなければ効率の上がらない人は居ます。 人生の中でのウェイトが学問であれば、寝食も忘れて没頭出来るでしょうが、それは一部の方でしょう。 貴方が学問をする理由は、真実を突き詰めたいのか?受験に受かりたいのか? そこいら辺りが肝ではないでしょうか?