• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電源ケーブルの選び方(ワット、アンペア、ボルト))

電源ケーブルの選び方(ワット、アンペア、ボルト)

このQ&Aのポイント
  • 電源ケーブルの選び方について詳しく解説します。コンセントの仕様や消費電力に合わせた選び方を紹介します。
  • 電源ケーブルの選び方をわかりやすく説明します。100Vのコンセントとレーザープリンタの消費電力を考慮して、適切なケーブルを選ぶポイントを解説します。
  • 電源ケーブルの選び方について教えてください。レーザープリンタの消費電力とコンセントの仕様に注目し、適切なケーブルを選ぶためのポイントを解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GPRO999
  • ベストアンサー率24% (64/263)
回答No.9

750Wのマシンであると太めのタイプのケーブルが付属しているでしょう 付属のケーブルはメーカーが安全を見越して付属させますからオフイスマシンであると 3mから5mくらいかと思います・・・ 本体側ソケットと合う規格(形状・サイズ)の短いものをハードオフでジャンクから探すのが 早いですコンセント側は並行2ピンかアース付き3ピンいずれかでしょうからコンセントに 合わせたタイプのものが必要ですね ケーブルの容量は既製品の殆どが15アンペア規格ですからあまり気にせず使えます 短いといっても1.2m位が最短かと思います 想像するにマシン側3ピンモールドコンセント側アースピンまたはアース用リード付きかと 思いますが短い既製品は見つけにくいですね・・・ 電気の知識がおありでしたら途中を切断して繋ぎなおす手がありますが接続部分の処理 が安全に始末できる方ならやれますが避けたほうがよいですね・・・ (既製品でソケットが特殊な場合などはやらざるを得ないでしょうが)、 790w=7.9Aと言うのは間違いではありませんが、メーカーは電圧降下を防ぐため太めの 電線を使ってます、それとオフイスマシンは安全のため外皮が厚いですから太いですね コード自体がまるい電線になっているものを選んで置くことを進めます

tuktukrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、なかなか短いモノはないようです。 状況や長さ、太さを考えて、買い換えずに今のモノを使い続けることにしました。 皆さん詳しくありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.10

> 今のケーブルは、「10A、125V~」と書いています。 今のケーブルと同数値かそれ以上のものを使ってください。 大きい分には問題ありませんが、ばらせんを使う場合は必ず撚ってください。 小さいものは(短くしたとしても)使ってはいけません。 > ・790Wを使う場合、100Vのコンセントであれば7.9Aが流れるという理解でよいでしょうか? 交流を使う設備では力率と言うものが存在するので、電力計算値以上の電流が流れます。 たとえば、1000VA(皮相電力)と言う機器は100V×10Aですが、力率80%であれば、消費電力は800Wです。 注) 電源ケーブルの機器側が直接取り付け(ネジ止めなど等)となっている場合は、それは機器の一部です。それを変更される場合はメーカーに問い合わせないといけません。 また、長い電源ケーブルといえども、それを丸めて縛るなどの利用は想定されていません。発熱発火事故があると利用者責任になります。 ## 既にご回答者が多いので目を通してはおらず、ダブっていたらご容赦ください。

noname#215107
noname#215107
回答No.8

↓このレーザープリンタも790Wですが、起動時や予熱時に790Wよりも多くの電力を消費します。 http://www.epson.jp/products/back/hyou/printer/lpa500.htm このスペックによると、8.5Aは必要です。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.7

>今のケーブルは、「10A、125V~」と書いています。 通常のACケーブルは定格15A,125Vですが、10Aは少し電流容量が少ないケーブルですね。 定格10Aは交流電流の実効値です。直流電流換算で10Aということです。 タコ足配線しなければ、10Aの80%位(8A位)までは使えます。 電圧は日本では屋内配線の100V±数Vあります。(周波数は正確に関東(東日本)では50Hです。) ・790Wを使う場合、100Vのコンセントであれば7.9Aが流れるという理解でよいでしょうか? AC100Vのコンセントに直接接続するのであれば直流換算(つまり実効値)で7.9A流れるということです。 ・であれば、7.9A以上(たとえばこの10Aとか)にしておけばよいのでしょうか。 大丈夫でしょう。 ギリギリセーフでしょう。交流電流ですから瞬時値は±7.9A×1.4(約±11.17A)の範囲で変化します。 電源ケーブルも束ねて紐で結んだり、丸く束ねて置いたり、カーペットなどの下に配線すると、熱がこもって発熱することがあるので、電流を定格近くまで流す電源ケーブルの場合は、熱がこもらないように注意しましょう。電源ケーブルの被覆に触れて温かくない範囲で使うことが大切です(電源ケーブルも銅線ですから直流抵抗があって大電流を流せば発熱して熱くなって被覆が柔らかくなり、ついには熔けたてショートしたりして危険です。定格の80%位まで使うことが目安です)。 ・また、ボルトの表記はコンセントに併せて100V以上(たとえば125Vとか)にしておけばよいのでしょうか? AC125Vの電源ケーブルでお使いください。 日本では電源ケーブルの定格はAC125Vが一般的です。2つ目のコンセント(平行な2本の差し込み口(AC100Vコンセント),差し込み口の長さは同じものと長さが違うものがありますが、どちらでも同じように使えます)。(AV200Vのコンセントは差込口の形状が異なります。) AC100Vの家電ではAC125Vの定格の家電は安全に使えます。 ・AC100VのコンセントでAC125Vと書かれたケーブルを使っても問題ないのでしょうか(逆に小さいと問題あり) まったく問題ありません。 AC125Vという定格は被覆された2本の銅線ケーブル間の絶縁定格ですから、電力会社から供給されるAC100V(実効値)(瞬時値は±141.4Vの範囲)に対してAC125Vはそれ以上なので十分電源ケーブル(2本の平行被覆銅線間)の絶縁耐力があるということで安全に使用できます。

回答No.6

その通りです。 小さいと問題ありですが、「15A、125V」とかでも十分です。

  • ginnee
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

1.7.9Aが流れるという理解でOKです 2.7.9A以上(たとえばこの10Aとか)でOKです 3.100以上(たとえば125Vとか)でOKです 4.100Vのコンセントで125Vと書かれたケーブルを使ってOKです 補足。ケーブルのアンペア容量は大は小を兼ねます。 ボルトは変動があるため100Vでも実際にはやや高めの110V程度で受電されますので 安全をみて、ケーブルは125V表記のものがありますが 100V用のもので大丈夫です。(変動分などは考慮されています。)

tuktukrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろと勉強になりますね。100~125V、10~15Aのケーブルで、メーカーと値段を見て購入します。というかそんな高いものでもないんですけどね。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

・790Wを使う場合、100Vのコンセントであれば7.9Aが流れるという理解でよいでしょうか? 力率が関係しますから違います   流れる電流は、 790W÷100V÷力率=   仮に力率0.9とすれば、 790÷100÷0.9=8.78Aとなります   通常売られているの100Vで15A対応の延長コードで対応できます

tuktukrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 力率・・・あたらしい言葉が出てきましたね。 使っているプリンタの力率は分かりませんが、最近のプリンタメーカーが作っているものですので低くはなさそうです(ちなみに使っているデスクトップの力率は0.9ということがわかりました)。 仮に0.8とすれば、9.875Aとなり、やはり10A、12Aくらいあったほうが良さそうと言うことですね。

回答No.3

7.9A・・・概ねそうですね。 790W÷100V=7.9A ただしこの式は厳密には直流の式ですので 本当は少し違いますが・・・・ 電源コードの発熱は、流れる電流によって決まります したがって、10A以上のケーブルを使うというのは正しいです 電圧については、絶縁破壊の問題なので実際問題は 気にする必要はないと言ってよいでしょう 大きい方が絶縁抵抗性が高いのですが、数百ボルト までなら、差はないと考えてよいと思います。

tuktukrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、「790W÷100V=7.9A」という考え方をベースにするのは間違っていないのですか。 マージンを取って10Aくらいのケーブルを選んでおけば良いということになりますね。 電圧については私には難しすぎて回答内容が分かりませんでしたが、100V、125Vという表記はいろいろなところで見ているのでやはり誤差レベルだとなんとなく思っていました。詳しい方にはっきりとそうおっしゃってもらえて安心です。

  • C-bias
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

1.はい。7.9Aが流れると考えてください。 2.10Aであれば余裕ですね。 3.電源コードの場合は普通AC表記ですので125Vと書かれたケーブルで問題ないです。 質問のされ方が簡潔で明解ですので、回答する方も楽ですw

tuktukrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 1番目の方と答えが違いますね・・・ 流れる電流は、0.79アンペアじゃなくて、7.9アンペアですかね。 であれば1A以上じゃなくて、10Aくらいを選ぶべきですが。。。

  • ugeton
  • ベストアンサー率28% (102/363)
回答No.1

>>・790Wを使う場合、100Vのコンセントであれば7.9Aが流れるという理解でよいでしょうか? 違います。 日本で使うことを前提に説明します。 まず、A×V=Wです。日本は100Vなので1A=1000Wです。 なので、最低1A対応で100V以上なら問題ありません。 しかし、マージンはあった方が良いです。 それより大事なのは、品質です。 物によって熱による損失が大きいものがあります。 尚更、高出力機器には信頼できる物が良いです。おススメはパナソニック製。

tuktukrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本の場合(100V固定の場合)単純に1A=1000Wと考えてよいのですね。 あ、なるほど、自分で書いていて理解しました。だからコンセントは15Aで1500Wまで(100Vだから)なんですね! 調べていたすべてのケーブルで規格を上回っていました。あとは値段とブランド(信頼性)を比べながら決めたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A