• ベストアンサー

大気圏突入で発熱について

みなさまお世話になります。 隕石が、地球の地表に向けて落ちてくる時、映画とかで見ると発熱して、光っています。 これって、私の知る限りでは確か空気との摩擦でそうなると憶えています。 と、いうことは、隕石が一番、光り輝く可能性が高いのは、一番空気の密度が高い、地表に近いところとなるのでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dakachan
  • ベストアンサー率39% (25/63)
回答No.2

しばしば誤解されていますが、物体と空気の摩擦ではなく、物体による空気の圧縮により発熱します。 宇宙航空研究開発機構 宇宙の不思議 うそ、ほんと -再び地球へ- Q58 地球の大気圏に突入した宇宙船は、たいへん厳しい熱に曝(さら)される。この熱はどうして発生するのだろうか?

参考URL:
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_5.html
w-ichigo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 参考うURL見ました。 また、この教えてGooの天文でも同じようなことが書かれていました。 てっきり空気との摩擦熱と思っていましたが実際にはそうではないのですね! これって、へぇ~~でした。 速度のあるものが減速すると熱エネルギーになることも勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 おっしゃる通りだろうと思います。 ただし、地上まで届くような隕石の場合、あまりの高熱になって、蒸発や熱分解などで、内部の圧力が高くなり、途中で爆発したり分裂してエネルギーを消費してしまう事が非常に多いようです。 隕石の観察事例では空中で分裂・爆発する事が大変多いです。 もしそういう事なく地上まで届けば凄まじいエネルギーで光輝いている事でしょう。

w-ichigo
質問者

お礼

夜遅いのに早々のご返答ありがとうございました。 中学生の頃、流れ星が落下の途中でふたつに分かれて落ちてゆくのを見ました。 そのふたつの流れ星は、山の影に隠れる前に光がなくなりました。 これは、燃えつきたのか、それとも落下する速度がなんらかの原因(空気の抵抗)で遅くなり光らなくなったのかなんて考えていたのを今になって思い出して質問いたしました。 すっきりしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A