- ベストアンサー
入試 理科の問題
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 例えば、図から右側の電池だけを抜いた場合を考えると > 電流は斜めのラインを通るので豆球、C,Dはつかないと思っていますが、 > このとき、『BCの間と、ADの間は、電位差が同じだから、電流は流れません。』という理屈だと > この場合も、C,Dは点灯するんでしょうか。 右側の電池を抜いた場合には、C、Dは点灯しません。 すみません、中学受験ですね。電位差は、高校で習うので、とりあえず忘れてください。別の方法で説明します。 1.右側の電池を抜いた場合、(左側の電池の+)→(A、Bの並列)→(左側の電池の-)の順に電流が流れます。(C、Dには電流は流れません) 2.左側の電池を抜いた場合、(右側の電池の+)→(C、Dの並列)→(右側の電池の-)の順に電流が流れます。(A、Bには電流は流れません) ポイントは、2の場合、斜めの線は、短絡しているのではなく、D側に付いている線だと思って図を見れば、(C、Dの並列)が見えてくるかと思います。 以上です。
その他の回答 (1)
- naruriru
- ベストアンサー率42% (3/7)
はじめまして。 おそらく、あなた様は、短絡している部分(BCの間とADの間)に電流が流れると考えて、Cが流れないと回答されたのかと思いますが、結論から申しますと、このケースの場合、短絡している部分には、電流は流れません。 なぜなら、BCの間と、ADの間は、電位差が同じだからです。電位差が同じの場合には、電流は流れません。 従って、答えは、ABCDですね。 以上です。
お礼
どうもありがとうございます。 説明がいまいち理解できません。 例えば、図から右側の電池だけを抜いた場合を考えると 電流は斜めのラインを通るので豆球、C,Dはつかないと思っていますが、 このとき、『BCの間と、ADの間は、電位差が同じだから、電流は流れません。』という理屈だと この場合も、C,Dは点灯するんでしょうか。
お礼
度々、ありがとうございました。 納得できました。 おっしゃる通り、”D側に付いている線”C、Dの並列見えました。