- ベストアンサー
やる気の無い後輩の接し方
高3で山岳部の部長をしている者です。 2ヵ月後の6月に県総体があります。それに向けて、今練習に励んでおります。 山岳の競技というのは、4人パーティーで10項目くらいの(縦走や設営や調理など)競技をし、合計のポイントで競う、れっきとした「大会」です。 どうやら、この山岳部には「勝とう!!」という概念が昔から無いらしく、今の部活もなあなあです。 僕は水泳、野球、ボクシングと、勝ちにこだわるようなスポーツを今まで経験してきました。今の山岳部についても、大会がある限り勝ちたい!と強く思っています。 4人パーティーの内、3人は3年。あとの1人の2年に困っているんです。 この2年は、態度が悪い、だらだらしていてやる気が感じられないというやつです。僕はできればこんな大会に出たくなさそうなヤツとチームを組みたくないし、やる気がないんだったら辞めろと言ってやりたい。 しかし、今はその子が2年の中で1番体力があり(3年は3人だけ)、メンバーに選ばざるをえない。実際辞められたら勝てない。先生に言っても先生も頼りない・・・。3年の他の2人も何も頼りない。 山岳部というのは決して高校生にとって人気のある競技でもないし、はっきり言ってマイナーな競技です。山岳部がなんなのか知らない人も多いです。 そのせいか、人気のある部のように「やる気のある人だけ入ってください」なんて言えませんし、「山岳部で頑張ろう!」と思う人が少ないのも事実だと思います。 部長になり、みんなを先頭に立って引っ張っていくということの難しさに日々身をもって感じている毎日です。絶対に後悔の無い最後の大会にしたい。 僕は、どうすべきなのか、わからないのです。 僕はどうすべきなのでしょうか・・・? 長々とした文、失礼しました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに35年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 良く見ると三つの状況がありますね. 1)eijiさんがやりたいこと 高校最後のチャンス 勝ちたい 部長として頑張りたい 悔いを残したくない 自己満足したい この山岳部の雰囲気を一掃させる 来年(から)の下積みをする 山岳部の意地を示したい 2)山岳部がやりたいこと 勝つ必要あるの? 来年あるさ 県で優勝したって日本一じゃない 楽しめればいいじゃん 部長だけの部じゃないぜ 3)この2年生がやりたいこと. 俺なりに楽しんでいる 部長が満足す為の道具じゃない 来年は俺が部長になる 部長が嫌いなんだよ 部に入った理由が違うんだよ などなどなど、波長が一致しない所があるのでは? 私もむか~しある部活の部長をやっていました. 肩書きだけでした. 真剣に部のことを考えていなかった. 部長として何もしなかったです. とんでもない部長がいたもんです. でも、それがきっかけになって今もあります. バランスよく物事を動かす事は大変な事ですね. eijiさんはeijiさんなりの選択をしなくてはなりません. それも今です. 人生いつかしたくない事もしなくてはならないし、そのために自分が犠牲になる事もあるでしょう. また、そのために、犠牲となる人も出てきます. 仕方ない事です. 迷う事はいいことです. 迷う事で、迷うと言う事の経験をつむからです. 迷う事で、迷わず決断する必要性を感じる事ができるからです. 苦しむ事で苦しまなくなるようになるからです. そして、いつか自分の為ではなく、人のために自分を投げ出す事ができるようになるからです. 目的の為に自分の持っている実力を出し切ることができるようになるからです. 私なら、ということで書いてみますね. まず、後悔いの無い、というフィーリングの定義を自分にさせる. 後悔いの無いということは優勝すると言う事ではなく、全力を尽くした、ということだと自分に自己暗示させる。 まず、部長としての考えを表明する為にミーティングを持つ。 そこで、部長として、eijiさんとして、何をしたいのかはっきりさせる. (必要とあれば、まず、他の3年生とミーティングを持ち、eijiさんだけでなく3人の最後の大会であると言う事を示すことで、一匹狼から抜け出す布石をする) 部としての目的をはっきりさせる. 県大会に勝ちたいと思わせる. 勝ちたいと思っている後輩を見つける. この2年生を切る覚悟を決める. 勝ちたいと思う後輩に県大会参加の機会をあげる. つまり、ミーティングではっきり何日までに4人目のメンバーを決めると宣言する. 採用基準はあくまでもやりたい根性のあるやつと表明する. 体力がある奴とは限らないとする. 後悔いの無い、ということを思い出してください. やる気の無い奴にやる気を出させると言うことがeijiさんの目的に中にあるのでしょうか. 出来ればいいけど、というレベルではないのでしょうか. しかし、やる気のある後輩がいれば、その4人が頑張って全力を出して大会に望めるのではないでしょうか. 勝てなくたっていいじゃないですか. 来年勝てるような土台を作って卒業する事もいいことだと思います. eijさんのおかげでこの山岳部が変わったのは2004年だった、ということになるわけです. 引っ張るのは引っ張れない奴を引っ張ろうとするのではなく、引っ張れる奴を引っ張れば良い、としても今の時点ではいいのではないでしょうか. 時限を決めて練習に励む事で、目的を持った練習と言う事になり、「下手をすると俺は県大会に出られないかも」とやる気の無い2年生は考え直すかもしれません. やる気が出るようであれば、彼を採用すればいいことです. つまり、ある程度の、諦めではなく、気締めをつけると言う事です. 山岳部としての実力は、体力があるから採用すると言う事ではなく、山岳部の一員としてやる気がある奴の部である、と決めてもいいのではないでしょうか. 部として態度の悪い奴がのさばるのを許す部長ではついて来たい部員も引っ張れない事になります. 人生自分がほしい物すべて手に入るわけじゃないですね. でも、eijiさん個人としてではなく、部長として、他の部員も存在する部を大切にすることも、後悔いの無い部長の姿だと思います. 部を思う部長は部長個人を思う部長よりリーダーシップがある、ということでもあります. みんなの為に頑張る部長、部の為に苦しんでいる部長、全力を尽くして大会に臨む部長って、かっこいいと思いますよ. 2ヶ月苦労してみませんか. 2ヶ月eijiさんの全力を出してみませんか. 悩むのはこの週末だけ. 月曜日からは、大会へ望む準備活動です. やる事はたくさんありますよ! いったんやると決めたら、悩む時間なんてないですね。 メモ帳を片手に頑張って下さい. 私こそ長くなってしまいましたが、これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (5)
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
登山にはまったくの素人ですが、 >>採用基準はあくまでもやりたい根性のあるやつと表明する. 体力がある奴とは限らないとする. >かなしいかな、2年にはやる気があるやつがいません。入ってきたばかりの1年を入れるのは流石にめちゃくちゃだな、と。2年にそういうやつが一人でもいれば僕もそう考えるのですが、いないだけに「こいつを外しても同じ事なのか、やる気を出させる以外に方法はないのかな」と思っています。 1年も2年も関係なしにやる気のあるやつを採用すると宣言したらいかがですか。ちょっと無茶かもしれませんが、それで1年生が頑張れば、2年生としても今後のことを考えれば頑張らざるをありませんし、もしそれでも2年生にやる気が出なければ、3年計画の1年目の部長だったと言うことで将来受け継がれるかもしれませんよ。 来年は、2年生部長が出現するかもしれません。 いずれにしても、まずは、そう宣言して2年生の頑張りを期待するのはどうでしょう。2年の誰も奮起しなければどうしようもないのでしょうから! 頑張ってください。
お礼
ありがとうございました
なかなか思うようには行かないんですよね。人生って。(笑) お気持ちは分かるんですが・・・。 他人であり後輩でありやる気の無さ気の2年生に、自分と同じ気持ちにさせるのは、非常に難しいと思います。 自分の親、兄弟、恋人さえ、思うようにならないんですから。 熱い思いは分かるのですが、冷めた思いの人もいるんです。 それは、それで、受け入れないとしょうがないですしね。 ただ、どういう結果になっても、良い人生経験だと思いますよ。 どうすべきなのか・・・ しっかり悩んでみるのが、良いのでは無いかと思います。 ※いい加減かもしれませんが、怒らないでくださいね。
お礼
冷めた人もいます、特に勝ちにこだわらない山岳部なんか実際多いのではないかと思います。 僕たちの部はそもそも先生が勝つという事を考えてませんし・・・。やはり勝つ!という雰囲気を作り出すには先生の存在もかかせないと思うのです。 しっかり2ヶ月間悩みます。
私も今、弓道部という立場で部長をしています。 やる気の無い後輩というのは、多分どこにでもいるものですよね(笑) 私の意見ですが、まずは3年生をきっちりさせる事だと思います。後輩達は先輩に憧れ、真似をするものだと・・・。だからまずは残りの二人をきっちりさせ、そうすれば二年の子は、自分だけが足を引っ張ってはいけないと思うものではないでしょうか? 大会に向けて3年生が真剣に活動していて、それに囲まれて、自分だけがだらけているのは流石にないと思うのですが・・・。 ご参考になれば幸いです。これからも大変でしょうが、いろいろ頑張ってください(笑)
お礼
>だからまずは残りの二人をきっちりさせ、そうすれば二年の子は、自分だけが足を引っ張ってはいけないと思うものではないでしょうか? 大会に向けて3年生が真剣に活動していて、それに囲まれて、自分だけがだらけているのは流石にないと思うのですが・・・。 確かにそれはありますよね、考えてみればそう思いました。まずは、3年だけでも「県大会勝つんやぞ!!」ということを確認しあい、真剣に練習するようにさせたいと思います。
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
山岳部の経験はありませんが、目標に向かって危険と隣り合わせに頂きを目指す素晴らしいことと思っていました。 部長になられたことでご自身が人を引っ張るというリーダーシップの大切さはきっとあらゆる面で生涯役に立つと思います。 部員をリーダーとしてeiji369さんの競技や大会にかける情熱こそ一致団結の要素でもあり、あなたの経験を通じて感じた辛い面、感動したことなどをもっと話し合い俺についてこい!という情熱も人の心をひきつけることになるかも知れません。 どうしていいか、どうすべきかという不安を部員に見せることなく自信と誇りを持ってみてはどうでしょうか。 私の高校時代も文科系の部の部長になり一時は解散ということもありましたが、一人共感が持てる部員からそれが良い効果になりひとりひとりと影響し、13人が一致団結した喜びを今でも忘れていません。 あなたの熱意が波及して魅力ある部になることをお祈りいたします。
お礼
>部員をリーダーとしてeiji369さんの競技や大会にかける情熱こそ一致団結の要素でもあり、 僕は正直、「もう勝てなくても、いいかな・・・。」と思い始めていました。みんながそれでいいのならそれでいいかな、と。 自分自身だけは、絶対に勝つ事への情熱を失ってはならないということを再認識しました。 >あなたの熱意が波及して魅力ある部になることをお祈りいたします。 これからミーティングなどを開き、僕の意思をしっかりと部員に言い、少しでも伝わればと思います。
- disease
- ベストアンサー率18% (1239/6707)
人の意思を他人が変えることはできないでしょう。 やりがいを求めるなら、よその、出きれば個人プレーの部にでも入りなおしたらどうでしょう。 どうも日本人は一度はいった会社や部にずっとこだわる傾向がありますからね。
お礼
僕はこの山岳部が好きです。山に登る事も大好きです。部長になった以上、しっかりと責任を持って役割を果たし、いい部にしたいです。 やめるなんてできません。
お礼
分析までしていただいてありがとうございました。 「勝つ必要あるの?」これが一番みんなが思っている事ではないか、と思います。「 山に登れればいいのに勝つ必要なんてあるのか?登れればいいやん。」 彼はそう思っているのかもしれません。僕も大会が無かったら山に登れればいいと思いますが、大会がある以上は勝ちたい、まずはそこら辺から伝えなくてはいけませんね。 >そこで、部長として、eijiさんとして、何をしたいのかはっきりさせる. (必要とあれば、まず、他の3年生とミーティングを持ち、eijiさんだけでなく3人の最後の大会であると言う事を示すことで、一匹狼から抜け出す布石をする) 月曜にミーティングがあります。僕自身も「これは一人じゃあ厳しいな」と思い始めていました。まずは3年2人に話し、協力してもらえるようにしたいと思います。 >採用基準はあくまでもやりたい根性のあるやつと表明する. 体力がある奴とは限らないとする. かなしいかな、2年にはやる気があるやつがいません。入ってきたばかりの1年を入れるのは流石にめちゃくちゃだな、と。2年にそういうやつが一人でもいれば僕もそう考えるのですが、いないだけに「こいつを外しても同じ事なのか、やる気を出させる以外に方法はないのかな」と思っています。 >部を思う部長は部長個人を思う部長よりリーダーシップがある、ということでもあります. みんなの為に頑張る部長、部の為に苦しんでいる部長、全力を尽くして大会に臨む部長って、かっこいいと思いますよ. はい、肝に銘じておきます。 >悩むのはこの週末だけ. 月曜日からは、大会へ望む準備活動です. はい、頑張ります!! 長文、ありがとうございました。