- ベストアンサー
水晶発振回路の不具合についてアドバイスお願いします
- 八重洲無線のFT-101Bという古いアマチュア無線機の水晶発振回路に不具合があり、特定のモードでは受信できない問題が発生しています。
- 3178.5kHzのキャリアが停止する問題は、ピアスBE発振回路の動作不良が原因です。
- トランジスタやコンデンサ、抵抗器の交換や定数変更などを行い、発振しやすくするアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
No.2さんの言うようにバイアス回路が変ですね。 エミッタ抵抗がマイナス電源につながっている可能性も有りますね。 水晶を交換するのが一番確実な気がします。 特注に応じているメーカーも有りますから見積を取ってみたらどうでしょうか。 http://www.mitadenpa.co.jp/kaisha_a.htm http://www.sunlifes.com/qutz/index.html
- xpopo
- ベストアンサー率77% (295/379)
今日は。 まず、回路図通りですとトランジスタのベースのDCバイアスが0Vになってしまってます。 トランジスタのベースとGND間に抵抗R12(4.7kΩ)がありますが、回路図にはありませんがもうひとつ抵抗Rxがベースと+6V電源の間に必要です。実際はあるはずですので確認ください。そのRxと抵抗R12の並列合成抵抗Rp(=R12*Rx/(R12+Rx))とトランジスタの入力インピーダンスの並列合成抵抗が水晶の負荷抵抗になってます。 1) 水晶が劣化してきてる場合はこの負荷抵抗の値を大きくすることで発振余裕度を向上させることが可能です。具体的にはR12とRxの値を大きな値に変えることです。 2) また、トランジスタのコレクタ電流のバイアス値ですが、コレクタ電流はほぼエミッタ電流に等しいのでコレクタ電流を推定します。コレクタの動作点のDC電圧は電源電圧、+6Vの半分の3V程度に設計されてるはずです。実機をテスタでDC電圧を測定して確認してください。コレクタの動作点の電圧Vcopを仮に3Vとすればコレクタ動作点の電流Icopはコレクタの負荷抵抗R15(4.7kΩ)の値から、 Icop=Vcop/R15=3V/4.7kΩ=0.64mA と計算で推定されます。トランジスタのfTは 2SC945 の場合、エミッタ電流(≒コレクタ電流)が1mAで100MHzと低いです。使用する発振周波数 fosc は 3.1785MHz ですので、DCのhFEがたとえ200あっても fosc での hfe はfT/fosc=31 にしかなりません。fTはエミッタ電流を増やせば高くできますのでエミッタ電流を5mA程度まで増やすのが得策です。 実際の回路定数の変更:上記のような方向で以下のように実際の定数を計算します。 1)まず、トランジスタのベースDCバイアス電圧VBopを測定します。 2)次に、Rxと抵抗R12の並列合成抵抗Rp(=R12*Rx/(R12+Rx))を2倍程度の値に変更します。 Rp変更後のベースDCバイアス電圧VBoprを確認します。 3)エミッタバイアス電流を5mAに増やすためにエミッタの抵抗RE(1k)を次のような計算にしたがって新しい小さなエミッタ抵抗REnを求めます。 REn=RE*Icop/5mA=1kΩ*0.64mA/5mA=128Ω → 120Ω とする。 4)エミッタ電流が5mAに変わりましたのでコレクタの動作点を3Vに保つために抵抗R15は R15=3V/5mA=600Ω → 560Ω とする 5)トランジスタの変更。 2SC945より更にfTが高いトランジスタに変更。ここでは入手性の高い東芝の2SC1815のGランク品に変更します。 以上のような定数変更とトランジスタの変更でも改善が見られない場合は水晶の交換が必要になると思います。
お礼
詳細なアドバイスを頂き、有難うございました。 ご指摘の通り、回路図作成時にバイアス用の抵抗をうっかり書き忘れてしまっておりました。実際にはベースとVcc(+6V)間に22kΩの抵抗器が入っております。 ちょうど手持ちに2SC1815-Y(GLランクは生憎部品箱に見つかりませんでした)があり、hFEをデジタルテスターにて簡易的に測ってみたところ、割合に高く210程度ありましたので、定数変更と同時に取り替えてみることにします。 有難うございました。
101ですか、往年の名機ですね。 特注するのが確実です。 見積もりを出してみて、もし個人注文で数千円程度でできれば考えてみてもよいのではないでしょうか。 http://www.nsiharu.co.jp/parts/crystal.html
お礼
具体的なアドバイスを頂き有難うございました。 回路図中に書き忘れていたバイアス用の22kΩ(Raと同じ部分)を4.7kΩに変更し、トランジスタもfTとhFEが高い手持ちの2SC1815-Y(実測hFE=210程度)に交換したところ、安定に発振するようになりました。 CaとCbは加えてはいませんが、長期安定性を期して追加する予定です。 昨晩2時間ほど通電後、電源を切り今朝再投入してみたところ、安定した発振が1時間以上続いており、不具合は解消されました。 本当に助かりました。有難うございました。