- ベストアンサー
y=ax^2に関してのご解説をお願いします。その1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)>直線CDはy=2x+5だから、2x+5=x^2を解いてx=(1±√6)、 よって点Cのx座標は1-√6,y座標はy=7-2√6。 直線ACは点A点Cの座標からy=(3-√6)x-2+2√6。 ACの延長線とx軸との交点をE(-2-4√6/3,0)、Aから x軸に下ろした垂線の足をF(2,0)とすると、面積計算は △ACO=△AEF-△CEO-△AOF =(1/2){(2+2+4√6/3)*4-(2+4√6/3)*(7-2√6)-2*4}=5・・・答 (2)直線CDはy=2x+a、点Cはx^2=2x+aから 点C(1-√(1+a),2+a-2√(1+a))。 直線ABの傾斜は-(a-4)/2、直線COの傾斜は{2+a-2√(1+a)}/{1-√(1+a)}。 両直線の傾斜が等しければよいので、 -(a-4)/2={2+a-2√(1+a)}/{1-√(1+a)}を解いて、a=8・・・答 (3)(2)の計算により点Dのx座標は1+√(1+a)、 従ってy座標は{1+√(1+a)}^2=2+a+2√(1+a)。 これが点Cのy座標=2+a-2√(1+a)の16倍だから、 16*{2+a-2√(1+a)}=2+a+2√(1+a)、 30+15a-34√(1+a)=0、15+15(1+a)-34√(1+a)=0、 √(1+a)=zとおき15z^2-34z+15=0を解いて z=5/3、z=3/5。点Cのx座標:1-√(1+a)<0だから1<√(1+a)=z。 よってz=5/3。Cのx座標は1-√(1+a)=1-5/3=-2/3・・・答
お礼
早速のお答え、ありがとうございます。難しいですが、何とか理解しようと思います。 ありがとうございました。