- ベストアンサー
徳川家康の家系図について
以前、どこかで徳川家康は、征夷大将軍になるために、家系図を清和源氏の流れに辿り着くように整理したと聞いたことがあります。 そして、清和源氏の家系図の前に、藤原摂関家に家系図の流れが辿り着くように整理したことがあると聞いたことがあるのですが、それぞれ徳川家康が、どれくらいの年齢だったのでしょうか? 特に、藤原氏の流れに家系図を辿り着かせた年代が知りたいです。 征夷大将軍になったのが、1603年だったと思うので、それ以前だと思うのですが。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
moxafan さん、こんばんわ。 永禄9(1566)年の24歳のときみたいですね。この時三河を統一し、徳川に改姓したようです。ついでに朝廷から官位をもらったため、正当な出自を記した家系図が必要になったようです。最初は清和源氏を名乗る予定でしたが、代表である源氏の長者がいませんでしたので、やむなく藤原氏を名乗ったようです。 詳細は下記のURLを参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7
その他の回答 (2)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
moxafanさん、こんばんわ。 源氏の長者は村上源氏の公家の久我家の当主でしたが、没落してしまいました。また、この頃になると権威が失墜していたようです。だから、僭称しているだけでも良かったようです。 慶長10(1605)年ころつまり、家康64歳の時に新田氏の家系図をもとに捏造することになりますが、実際は彼の祖父や父の頃から源氏を称していたようです。それから彼自身も若い頃から源氏を称していたようです。ただ、征夷大将軍には清和源氏でないといけないとか、通説がありますが、別に問題はありません。征夷大将軍でも、鎌倉時代の宮将軍や摂家将軍もあったことからしてよく理解していただけると思います。 下記のURLを参照してください。 徳川家康 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7 久我通堅 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E6%88%91%E9%80%9A%E5%A0%85 神龍院梵舜 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%BE%8D%E9%99%A2%E6%A2%B5%E8%88%9C
お礼
回答ありがとうございます。 清和源氏でなくても良かったんですか。 知りませんでした。 でも、言われる通り、宮将軍とかいますね。 ありがとうございました。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
http://shikon.nichibun.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/582/1/nk16002.pdf 天正13年 小牧・長久手の戦い 天正14年 45歳 (豊臣秀吉誕生) 天正18年 関東入部 天正19年 50歳 45歳から50歳の間に、藤原から源になったようです。 上記論文では天正16年の聚楽行幸のタイミングではないかと推測しています。 これは、源氏の氏の長者である、足利義昭が正式に将軍位を離れて上洛したタイミングです。 ※ 上記の論文では、天正16年に将軍に付随する役職に付いていることから、将軍になろうという糸があったとしています。 当時の豊臣秀吉体制を考えると、関白秀吉の下に、将軍家康というのが考えられたのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 45歳から50歳ですか。 結構な歳ですね。 参考URLの論文見させていただきます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 そんなに若い頃に、藤原氏を名乗っていたんですか。 知りませんでした。 参考のURLまで付けて頂き、ありがとうございました。
補足
すみません。 お聞きしたいのですが、源氏の長者がいなかったのに、最終的に、どうやって征夷大将軍になったんですか?