- 締切済み
扶養控除申告書と確定申告
主人が先日会社から「扶養控除等申請書」と「給料所得者の配偶者特別控除申告書」の2枚を もらってきました。 現在記入で悩んでおります。 お聞きしたことは大きくわけて3つあります。 お詳しい方、お力をお借りできれば幸いでございます。 (1) 現在主人の配偶者控除の対象となっております。 税金上も保険上も扶養の扱いです。 私の25年度の所得ですが、約40万です。白色申告で、フリーのイラストレーターをしています。 内訳は収入が約65万円 経費が約25万円となります。 私自身が一般障害者です。 上記より、確定申告では 所得が0の扱いになるのですが、 扶養控除申告書も同じように「所得0」として記入するのでしょうか? それとも、障害者控除前の額「40万」で記入するのでしょうか? (2) 私の収入ですが、イラストレーターをしており3箇所から賃金を受け取っております。 A社・・・クライアント様より依頼を受け私に制作依頼を出す。いわば仲介業者。 報酬は売上から手数料を差し引き、「源泉された金額」を振り込み。 B社・・・当方が発行している冊子を委託販売してい書店。 委託手数料を引いた売上を「源泉はされていない金額」で振り込み C社・・・ネット上で私が書いたものを販売している会社。デジタル媒体での販売。 売上から手数料を差し引き、「源泉徴収済み」の金額を振り込み。 それぞれの「所得区分」は「給料所得」「雑所得」「事業所得」どれになるのでしょうか? (3) 帳簿は現在は簡単なものをつけている程度です。 来年からは、口座やクレジットも仕事専用にわけて使用することにし、帳簿をさらにつけやすく 明確にできるように準備はしてあります。 が、所得の見込み額は今年とおそらく差はないかと思います。 この程度ならは、このまま白色申告で様子をみるのと、青色申告するのと どちらがおすすめでしょうか? 単純なご意見で構いませんので、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願い致します。 以上3点です。 乱文につき、不明確な部分もあるかとは思いますが、 書類提出期限が近い為、何卒よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)