- 締切済み
温度
いろいろ聞いてすいません。調べても答えがでず、最後は頼ってしまいます。 沸騰した水とスープの温度降下についてですが、やはり水のほうがさがりやすいですよね?30分後には水がスープより下がりましたが、12分くらいまでは水よりスープのほうが温度降下は大きかったです。それはなぜなんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- parker89jp
- ベストアンサー率23% (25/105)
回答No.3
長時間の測定大変ですね。 どちらの物質も比熱は、途中から変化することは無いです。 スープの場合、表面(上部)に油等の皮膜が出来ると熱が逃げにくくなります。 どんなスープか不明ですが、水より比熱が低い(温度が早く下がりやすいと思いますが。わたしの勘違いでしょうか? ブラフにプロットしてると思いますが、最初急激に温度が下がり、だんだん温度降下は緩やかになるはずです。その際にスープの表面に被膜など出来てないですかね?
- MetalRack
- ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.2
スープの方が比熱が大きいですから、終始冷めにくいはずです。 最初、スープの温度効果が大きい理由は判りませんが、ビーカー壁面に温度計の先端が当たっていたのではないですか。 スープは対流が起きますから、温度計も中央に来るようにぶら下げましょう。 底に着いていては正確には測れないでしょう。 水の方も同じです。
- MetalRack
- ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1
比熱が大きい方が、熱を貯めているから冷めにくいのです。 温度効果の件は、温度の測定方法に問題があるのかも知れないですね。 どこの部分の温度を測ったか、輪浮きの形状などにも影響されるでしょう。
質問者
補足
水とスープをビーカーに入れ、高度な温度計みたいなものを突っ込んでいた状況です。どの部分をはかったかといえば下部です。 比熱ですが、最初はスープのほうが比熱をためていたが、数十分後にはスープの比熱が水より小さくなったと考えてよろしいでしょうか?
お礼
ありがとうございました。さきほどの補足は勘違いしてまちがえました。すいません。