- 締切済み
喪主の決め方
母親7年前に他界して、その1年後弟が結婚して実家に入りましたがうまくいかず 弟夫婦が夜逃げのように出て行き、別の場所に家を購入しました。 数年して子供が生まれ、私が父にお祝上げてほしいとかお願いして、中を取り持っていましたが 今年の10月に父が末期の癌と診断され、その時父が弟にお前にはこのカネ渡すから、実家は私に渡し7回忌迄法事だのの事は私に任せ7回忌過ぎたら、弟に実家から仏壇を弟の家に移動させるように言ってました。 入院中も一度しか見に来ず、最期も私の家で迎える予定です。 こういう場合、喪主は弟?私?私の旦那?誰がするのがいいですか? 父が生きているので聞いた方がいいですか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
喪主は誰がやってもいいんです。 決まりはありません。 私の父が他界した際は、 母ではなく私が喪主を務めました。 各家庭の事情もあるので、 「普通は○○がするもの」なんて決めつけない方がよいです。 極論ですがあなたの旦那さんでも良いですが、 さすがに血筋が違うので不相応でしょう。 弟さんと話し合うしかないと思います。 (お父さんに聞いても仕方がない) 七回忌以降の仏壇の移動の件ですが、 これは本当にお父さんの意向通りで良いのかどうかも きっちり弟さんとお話になるべきだと思いますね。 最初にも書きましたが、こういうのは(我々が分からない) 各家庭の事情によるところが大きいので、ここの回答で 「○○にやってもらうのがよい」なんて言えないと思いますよ。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>実家は私に渡し7回忌迄法事だのの事は私に任せ7回忌過ぎたら、弟に実家から仏壇を弟の家に移動させるように言ってました。 お父様から7回忌までの祭祀継承者は質問者さまに、それ以降は弟様が祭祀継承者と既に指示されているので、喪主は質問者様で構いません。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1688/4748)
普通なら、喪主は長男です 施主は誰でも良いかと思います 遺産相続については弁護士さんに相談し、喪主・施主の問題とは別なので、遺言書の作成をして下さい 尚、亡くなった後に、その遺言書通りにするのかどうかは、ご兄弟で決めてください 他の方も書いていますが、普通に弟さんと相談されてください
喪主と言うのは、こうだという決め方がある訳ではないので、貴女と弟さんが、事前に話し合って決めればよいと思いますよ。 ただ、お父さんの7回忌まで法事だのの事は…と言う言葉から、お父さんの気持ちとしては、貴女に任せしっかりと取り仕切ってもらいたいという気持ちが感じられます。 喪主は、故人に代わり親戚などの応対もしつつ、僧侶や葬儀会社と話し合いなどをして、葬儀やその後の法事を取り仕切ると考えれば、貴女なのかもしれません。 それとは別に、先祖から受け継いできた墓守と考えると、(7年後から先は弟さんがするのだったら)弟さんに喪主をしてもらい、墓守の責任を認識してもらい覚悟してもらうという考えもあります。 貴女のご主人が喪主でも、おかしい事はありませんが、親戚の事を考えますと、長く付き合っていらっしゃる貴女か弟さんの方が、適任だと思いますよ。
喪主と言うのは、こうだという決め方がある訳ではないので、貴女と弟さんが、事前に話し合って決めればよいと思いますよ。 ただ、お父さんの7回忌まで法事だのの事は…と言う言葉から、お父さんの気持ちとしては、貴女に任せしっかりと取り仕切ってもらいたいという気持ちが感じられます。 喪主は、故人に代わり親戚などの応対もしつつ、僧侶や葬儀会社と話し合いなどをして、葬儀やその後の法事を取り仕切ると考えれば、貴女なのかもしれません。 それとは別に、先祖から受け継いできた墓守と考えると、(7年後から先は弟さんがするのだったら)弟さんに喪主をしてもらい、墓守の責任を認識してもらい覚悟してもらうという考えもあります。 貴女のご主人が喪主でも、おかしい事はありませんが、親戚の事を考えますと、長く付き合っていらっしゃる貴女か弟さんの方が、適任だと思いますよ。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
まず、相談でしょ?「私がする」「おまえ、しろ」なんて言ったら喧嘩の元でしょ? >弟にお前にはこのカネ渡すから、実家は私に渡し7回忌迄法事だのの事は私に任せ7回忌過ぎたら、弟に実家から仏壇を弟の家に移動させるように これはみんな了解しているのですか? とにかくみんなの了解が必要です。法的にどうするだのということは揉めた時に使います。