• ベストアンサー

喪主の務め

実の母が亡くなって33回忌を迎えようとしています 父は病院に入院しています。 今は家には誰もいない状態です。 わたしは長男ですが遠く離れて暮らしていますので実家の近所に住んでいる私の(弟.妹)が33回忌の準備を考えているようです。 この場合私が喪主を勤めるのでしょうか また喪主にはどのような勤めがあるのでしょうか 挨拶などもするのでしょうか. もしそうでしたら文例などありましたら ご紹介頂きたいのですが また.お寺の坊さんに包むのは どれ位が適当でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

言葉尻を捕らえるわけではないのですが、喪主ではなく「施主」と言います。喪主は通夜と葬式でお役ごめんですので。 それはさておき、ふだんからお仏壇やお墓のお守り、お寺さんへお布施の届けなどはどなたがされていたのでしょうか。また、不謹慎ですが、お父様の後はだれが引き継がれるかのお話し合いなどはされたことがありますか。 長男さんが施主を務められるのも、ふだんからお守りをしてきた弟さん、あるいは妹さんが施主を務めるのも、ご家族の意向次第でしょう。 ただ、外野の意見としては、お寺さんへの依頼やお料理、祖供養品の手配などを、弟さんらがされているのであれば、いっそのことあいさつも含めて、すべてお願いしたほうがよいと思います。 また、お布施の件ですが、ふだんから毎月あるいは毎年お布施をしているのか、葬儀や法事の際にしかお布施をしていないのかによって変わってきます。親戚かご近所の長老に相談されるのがよいかと思います。

kotobuki-1
質問者

お礼

何も解からず質問してしました 内容は十分理解いたしました 有難うございました。

関連するQ&A