• ベストアンサー

漢字の使い方について

今、志望理由書を書いているのですが、先生が添削して新しく付け加えた部分で漢字の使い方が違うのではないかとおもい、質問しました。文章は省略していますが大まかにはこんな感じです。 貴学で学んだことを生かして将来は~の職業に就きたい この文の生かしてですが、私は活かしてだと思うのですが、漢字に詳しいかた回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.7

「生かして」でも「活かして」でもどちらでもいいと思います。 常用漢字云々という回答がありますが、常用漢字はあくまで漢字を使う際の目安なので、常用漢字外の読みを使っても別に問題はありません。 小説ではなく志望理由書ですから一般的に認知されていない読みの漢字を使うのは好ましくないと思いますが、「活かして」は一般的に使われています。 志望理由書の中で、「生かして」と「活かして」をニュアンスによって使い分けているなら混在していてもいいと思いますが、そうでないのならどちらかに統一しておいたほうが無難です。 表記の統一なんて、誤解を招かないのであればあまり目くじらを立てなくてもいいと個人的には思うのですが、そうしなければならないと思っている人はこの社会にはおおぜいいますので。 なお、「貴学で学んだこと」というのは過去形だから間違い、という回答がありましたがそれはおかしいと私は考えます。 ここの助動詞「だ」(本来は「た」ですが音便形で「だ」になっています)は過去ではなく完了を表します。 未来において「貴学」でいろいろ「学んだ」ことを生かして「~の職業」に就こうとするわけですから、なんら間違いではありません。 むしろ、ここの部分を 「貴学で学ぶであろうことを~」 などと書いたらマイナスの印象を試験官に与えるんじゃないでしょうか。 「学ぶであろう」という表現からは、将来「やっぱり学ぶのやめた」となるかもしれないというニュアンスを感じさせます。 それに対して「学んだ」と表現してあれば、「この志望者は最後まで学業を全うしてくれるのだな」と感じられます。

その他の回答 (8)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.9

 失礼、一箇所誤記がありました。 >アタの  は「貴方の」でした。お詫びして訂正します。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 そうだね、僕もNo.7の方が仰る説明で十分だと思います。「活かす」ならば「貴学で学んだ事を土台として、将来の仕事に活用させたい」との前向きな意思を読み取ることもでき、「生かす」ならぱ「貴学で学んだ事を死蔵することなく将来の仕事に役立てたい」との姿勢を示すことにもなります。  「貴学で学んだ事」の意味を「大学で学ぶそれぞれの学問領域」とガチガチに限定してしまうなら少し舌足らずとも感じるのかもしれませんが、「大学で学ぶ事」にも「ものの見方や考え方」に関する様々な視座などを養うとの根源的な部分まで含めるのであれば、僕はそうしたガチガチなとらえ方をしてしまうと、志望理由書に綴られた受験生の意思や可能性を酌み取らずに押し殺してしまうことにもなるのではなかろうかと危惧も抱きます。  恐らくは推薦入試のための志願書でしょうから、面接の段階で「この文書」を下にして面接官は質問をするはずです。  その時に「志願書に書いた志望動機」を「自らの言葉を使い、どこまでより具体的に語ることができるか」がアタに課せられた課題です。こうした意味から言えば、「活かす」は活用する、「生かす」は次の段階へとステップアップしていくための基礎的な力を生み出すための土台との意味で使うことを考えてみたらどうかな?と僕は考えます。  「活かす」そして「生かす」も共に訓読みは「い・かす」であって、音読みならばそれぞれの読み下しがありますよね?。「何れが正しいか」との疑問よりも「条件や場所によって使い分ける」ことが大切です。「言葉は思考の家である」なんぞとも申しますから。

a3shinana
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました。回答者さんの意見もベストアンサーにしたいところですが、別の方を選ばせていただきました

回答No.6

志望理由ということは、学びは今後のことであるのに、「学ん【だ】こと」では過去形になってしまう。「学ぶであろうこと」が正しい。また、「いかす」は「生かす」が正しい。日本の義務教育では、「活かす」というのは教わらない。

a3shinana
質問者

お礼

この文を入れるのは一番最後のとこにいれるので、そこに至るまでにここではこうゆことが学べると記述したうえでこの文を使用しているし、以前そう書いてて先生に添削され、この文に至りました。 既に活かすと書いてある文があるのですが、直されることもない活かすのままなんですよ つまりこれは誤字と判断されるのでしょうか?

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

>前の段落でこの系統のいかすを活かすとして書いたので揃えた方がいいですよね? どちらかに揃えるべきなのは確かです。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4
noname#204879
noname#204879
回答No.3

話題の核心から逸れるけど、… 「貴学で学んだ」の「貴学」って何のこと? 「先生」が所属する学校のことなら、「貴校」あるいは「御校」としないと、“落される”かもよ。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/51400/m0u/%E8%B2%B4%E6%A0%A1/?SH=1

a3shinana
質問者

お礼

この部分に関しては本や先輩方の文を読んで書いたので大丈夫です。忠告ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私の手元の「広辞苑」は「生かす」でも「活かす」でも構わないとしていますが、例えば下記の辞書などでは「活かす」は「常用漢字音訓表にない読み」だとしています。お手元の辞書をご確認ください。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/10092/m0u/ http://dictionary.goo.ne.jp/help/jn/03_02.html

a3shinana
質問者

お礼

前の段落でこの系統のいかすを活かすとして書いたので揃えた方がいいですよね?

  • karanx2w
  • ベストアンサー率50% (166/331)
回答No.1

「活かす」です。

関連するQ&A