• ベストアンサー

院外の患者の生死を見分ける一番良い方法は

病院や医院、クリニック、診療所以外の場所で発生した失神、苦悶、容態急変に対し、 救命救急する為のまず、医師以外の人がしてあげなくてはならないことは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

先ずは人を集める事。直ぐに救急車を呼ぶ事。 自分しかいない時は救急車を要請し、その後それなりの対応をする事。 それなりの対応とは、失神している場合は呼吸をしているかどうかを確認して、呼吸していたら取り敢えずは救急車の到着を待つ。 呼吸をしていない場合は、頸動脈辺りで脈が触れるかどうかを確認して、脈が触れない場合は心臓マッサージです。 人工呼吸は心臓マッサージにより肺も動かしていると言われているので、と言うか、心臓が動かないと肺も機能しないので、心マが優先されるでしょう。 痙攣の場合は、それがてんかんによるものなのか、それとも脳疾患によるものなのか、または不整脈によるものなのかの判断は難しいところですが、不整脈の場合は胸部強打と言って、心臓辺りをドン、と叩くと治る事もあります。 てんかんなどの場合はあわを吹いたり、嘔吐などの症状も見られたりするんで、比較的不整脈との鑑別は出来るかも知れません。 苦悶状態は症状によりけりなのですが、意識があるのでしたら救急車の到着を待つくらいでしょうか。 傍に誰かがいてくれるだけでも安心感があるので、時間があれば付き添う事になります。 出血とかで苦しんでいる状態ならば、先ずは出血源の圧迫止血とか。 とにかく意識があれば、救急車の到着を待つのが優先です。 容態急変もしかり。 とにかく人員確保を優先して下さい。 参考に救急のABCとかありますから、興味があられるなら見てみては如何でしょうか。

関連するQ&A