• ベストアンサー

「病院」と「診療所(クリニック)」の違い

掲題の件について質問です。 20床以上の入院施設がある場合は病院、それ以下は診療所(医院やクリニック)と呼ばれるのは存じているのですが、透析ベッドを持つクリニックで20床以上のベッドを有するクリニックがある為、この度は再度ご質問をさせて頂きました。 透析ベッドについては、この”20床”というルールは適用外なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「病院」の定義は「20床以上の入院施設を持つ医療機関」です。 ベッドだけ沢山あっても、そのベッドが「入院施設」でないのなら、病院には該当しません。 入院施設と認められるには、医師の人数とか、病床数に応じた看護師の人数とか、ベッド数以外の条件を満たしていないといけません。 例えば、ベッドだけ20床以上あっても、病棟に規定数以上の看護師が居ないのであれば、入院施設とは認められず、患者を入院させる事は出来ず、病院を名乗れません。 過疎化が進む地方では、医師や看護師不足により「病院」から「診療所」に格下げになって、入院患者を別の病院に転院させる事になった、と言う「元病院」が結構多いですよ。 ベッドの数だけなら「病院の規模」なんですが、それ以外の理由で患者が入院できなくなり、診療所になっちゃうのです。

danieeelbob
質問者

お礼

ご回答誠に有難うございました。 (1)単純にベッド数ではなく、入院施設と認められたベッド数でなければならないこと、(2)入院施設と認められる為の条件がある、という事は存じ上げておりませんでした。大変勉強になりました。深く感謝申し上げます。

その他の回答 (3)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

医療法で 「病院」とは(略)20人以上の患者を入院させるための施設を有するものをいう。 とされています。 透析専門施設では入院のための体制をとっていない所が多く、 透析ベットが20床以上あったとしても入院の機能が無く 診療所扱いの所が多いものです

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S23/205.HTM#s1
danieeelbob
質問者

お礼

ご回答誠に有難うございました。 単純にベッド数ではなく、入院機能が認められなければ病院とは認められない事、という事は存じ上げておりませんでした。大変勉強になりました。またご提示して頂いたURLも重宝させて頂きます。深く感謝申し上げます。

回答No.2

入院用のベッド数だと思いますよ。 透析は数時間で終わります。入院ではありません。 でもその間、寝てなければなりませんから。

danieeelbob
質問者

お礼

ご回答誠に有難うございました。 自分自身透析を受けた事が無い為にイメージも湧き辛いですが、大変勉強になりました。有難うございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

20人以上40人未満の入院設備を備える施設は医院といい、区分的にはクリニックです。

danieeelbob
質問者

お礼

ご回答誠に有難うございました。 大変勉強になりました。有難うございました。

関連するQ&A