- ベストアンサー
公務員(教員)について…教えて下さい。
- 公務員(教員)について…教えて下さい。給与や雇用条件について知りたいです。
- 公務員(教員)について…教えて下さい。結婚を考えており、彼との勤務地の問題が心配です。
- 公務員(教員)について…教えて下さい。就職活動や転勤の場合、雇用条件がどうなるのか知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問を読みながら、こんなことを考えました。 まず、給与ですが、他県での教職経験であっても、期間などをきちんと換算されて各県ごとの給与表の中に反映されますので、県によって基本給は違いますが、働いた年数は号級として加算されますので、心配することはないと思います。 常勤講師と正採用との差は、県によって、講師としての採用形態によって、かなり違いがあります。 正職員の場合は、初任給は安くても、昇給もありますしボーナスなどもあります。 でも、講師の場合は定期昇給はなくて、数年に一度の給与表の改定でベースが上がるだけですから、長く続けると、両者の差はかなり大きなものになります。 あなたの場合、現在、どこかの県で正式採用されているのなら、多くの県で採用試験の際に、加点とか一次試験免除とかの優遇措置もあります。各県教委で聞かれたらいいと思いましす。 給与を気にしないならば、講師の形態はいろいろありますから、他県の正採用としての経験があるなら、とりあえずどこかには雇ってもらえるとは思います。 常勤講師だけでなく、県が雇う講師でも、不登校とか新学習指導要領対応とかの時間や日数限定の加配講師もいます。また、市などで雇う嘱託講師などもありますから。 ただ、都市部はともかく、地方では、児童生徒の減少に伴って、教師の採用人数も減っています。 教科によっては、県単位でも「若干名」などという募集がされていることも普通です。 次に、B県で数年、またC県で…という形の移動は、現実的には難しいと思います。 前に書いたように各県の採用人数が限られていますから、多くの教師志望者が、合格するために講師としての実績を積み上げた上で…と考えながら受験しているような現実もあります。 しかも、そうしたことを繰り返していると、各県の年齢制限を越えてしまう場合もあります。 まして、彼の就職やその県にいる年数が予測できないのなら、正職員としての採用はかなり難しくなりますね。 それに、結婚したら、子どもを生むことを前提の将来設計をする必要も出てきますよね。それについては、どう考えていますか? 私の知り合いは、似たようなケースで、別居・単身赴任をしながら、将来のことを考えていました。 別の考え方で、県職員としての採用をあきらめて、私学で採用してもらうならば、正職員として何年か勤めて、また、次の県の私学(別法人であっても)という移動・異動もしやすいようです。 ただし、公立校と私学の教員では、特別な学校の特別な教員を除いては、かなりの差がある(私学が劣る)ようです。 お二人で、よく話し合って、よりよい未来図を描かれることを祈っています。 がんばってください。
その他の回答 (1)
- satoumasaru
- ベストアンサー率59% (325/545)
はじめまして、元公務員です。 >(1)給与は初任給からという扱いになるのか。 >A県では4年ほど正採用をしていたという前提の元教えてください。 正規採用の場合は、同一の職種の場合、前歴100%換算をします。 >(2)常勤講師と正採用では、月収でいうとどのくらいお給料が違うのか。 >また、手当等はどの程度違うのか。 これは都道府県によって相当違います。 ご参考までに下記のページをあげておきます。 ご希望がかなうといいですね。 Yahoo知恵袋 講師(公立学校)の勤務と待遇について
お礼
優しい言葉までいただいて、本当に嬉しいです。 のせていただいたURL、とても参考になりました。常勤講師にしぼると数少ないのですね…。 もう一度どこかの県で正採用していただけるのが一番ありがたいのですが、私自身講師経験を経ずに現職にいるので、とても疑問に思っていました。とても助かりました、ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです…ついて行くとなれば、やはり正採用で色々な県をまたぐことは難しいだろうなと、私自身も考えていました。せっかく合格したA県だけれど、何年も離れて暮らすのはできれば避けたいです…。 いっそのこと私も、講師経験を積んで、安定できそうな県でもう一度チャレンジしたほうがいいのかなとも思います。子どもを産んだりすることも考えると正採用復帰は30代後半かな?とも思いますが、そこは少し彼と話し合いをしたいと思います。 本当にありがとうございました。