- ベストアンサー
育児相談はどこに行けばいい?苦悩する親の悩みと解決方法
- 6歳の男の子の育児に関する悩みがあります。子供の身長や体重が大きく、性格にも調子乗りの要素があります。幼稚園ではリーダー的存在だそうですが、やり方が間違っていることが多いようです。
- 具体的な例として、高さ50cmの段に子供が登っている場合に後ろから押す行為や、すねて泣いている子に足で蹴ったりすることがあります。このため、幼稚園では苦情が出てきてしまいました。
- 親は子供の行動に苦慮し、疾患のテストも行いましたが、問題は見つかりませんでした。また、主人やママ友に相談することも難しい状況です。親はこのような悩みにより日々涙を流し、子供も不安を感じていると考えています。どのように対処すればよいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
傍から見たら、まぁ子どもらしいお子さんだなと思うのですが、 潔癖ママだと、乱暴でしつけがなってない!となります。 >幼稚園の先生曰く、母親のスキンシップが足りない、愛情不足でお友達に攻撃的になる たとえ幼稚園の先生でもこれは独断で言うことじゃないと思います。 テストは医療機関で行ったものでしょうか? 発達障害に当たらない、という診断結果だったら、 育児相談ということでかかりつけの小児科でもいいですよ。 相談日を設けていることもありますし、適切な相談先を紹介してもらえると思います。 自治体の母子健康相談などでも相談に応じています。窓口がわからなければ受付で聞いてください。 もう少し待てるなら就学前の検診の時に相談先を聞いてみてください。 ご主人があまり協力的でない雰囲気なのが気になりますが、ありがちなことなんですよねぇ。 母子のかかわり方に悩んでいる時は、同じ悩みを持つグループへ参加してみるとか お子さんに寛容な雰囲気の親子サークルとか、母子で外へ出てみることを考えてみてはどうでしょう? ダンナじゃまともに聞いてくれない話でも、他人ならすんなり相談できることがあります。 子は親の鏡、ともいいます。 まずお母様が前向きに(でも無理はしないで)悩みを吐き出せる場所を見つけることだと思いますよ。
その他の回答 (1)
- rosebergamot
- ベストアンサー率34% (65/186)
3児の母です。 文章を読んでみて、力加減が出来ない為に周りから乱暴だと思われている男の子だなぁと思いました。 力が有り余っている子は男女問わず沢山いますが、友達に怪我をさせるまで乱暴する子はあまり居ないですよね。 友達に乱暴する子は、人の気持ちが分かりにくいんですよ。 自分の気持ちが先行するあまり、人の気持ちを考えずに手をだすから、相手に怪我をさせてしまうんです。 なので、まずは本人の気持ちを受け止めてから、相手の気持ちを伝えます。 自分の気持ちを受け止めてもらって満足しないと、人の気持ちなんて考えられませんからね。 >例えば、高さ50cm位の段の上に登っている子に 「降りや」と言って 後ろから押す 私だったら「○君はどうして●ちゃんを押したの?」と聞いて、「~だったから」と子どもから理由を聞いた後で「そうかぁ、○君だって遊びたいもんね。でも○君が●ちゃんを押したから、●ちゃんが台から落ちてビックリして泣いたの!●ちゃんが怪我したら危ないし、今度は代わってって口で言おうね」って言います。 最初に「押したら危ないでしょ!」って怒ってしまうと、もう子どもは話を聞いてくれません。 自分が悪かった事は分かっているので、怒るのではなく、本人の気持ちを汲んで反省を促す事が大事です。 >幼稚園の先生曰く、母親のスキンシップが足りない、愛情不足でお友達に攻撃的になる 子どもは心が満たされていたら、友達にも寛容になれます。大人と一緒ですね。 我が家でやっているスキンシップは、子どもを膝に乗せて抱っこです。 3人とも順番に抱っこし、1人が満足して膝から下りないと、次の子には交代しません。 満足する時間は子どもによって違いますし、抱っこの仕方も3者3様なので、自分のお子さんにあったスキンシップの仕方を見つけて下さい。 >主人に相談しても、うちは間違ってないと言い切るし、ママ友に話すわけにもいかず お子さんのとった行動は、けっして正しくは無いです。 自分の子どもが並んでいるのに、他の子に押しのけられて順番を抜かされたら、誰だって怒りますよ。 それが分かっているから、あなたもママ友に相談しにくいんでしょう。 でも、私だったらママ友に話をして、現場を見た時に駄目な事は駄目と、自分の子どもと同じように叱ってもらうようお願いします。 人の叱り方を参考にする事も出来ますしね。 最後に育児相談は、幼稚園に通っている場合、そこから先生を通じて紹介してもらいます。 なかには、自分達の教育は間違っていないからと言って、施設を紹介しない先生もいますが、そういう時はお住まいの市役所か、家庭センターに相談したら良いと思います。 でも、お子さんの気持ちを受け止めようと思ったら、お母さんが寛容でないといけませんよ。 自分の中に溜めこんでしまって泣いていては、お子さんの気持ちも受け止められないでしょう。 まずは、お母さんの気持ちを吐き出す場所が必要かと思います。
お礼
その通りなんです、力加減ができません。 テンションが上がるとなおの事です。 高さ50cm位の段の上に登っている子 というのは、危ないところに登っている子でした、文章が悪く申し訳ありません。 でも、rosebergamot さんのおっしゃられた通り息子に話をしたことがあります。それでよかったのだなと安心しています。 そうですね、毎日スキンシップしているのですが、彼が満足できていないということでしょうね。頑張って見つけてみます。ありがとうございました。
お礼
アドバイス ありがとうございます。 テストはネットで出来る簡単なもので、あれこれ何種類かテストしてみただけ判断してしまっています。 一度保健センターに行ってみようかと思います。 主人は協力的なのですが、自分の子供が精神疾患を持っているのではないかと言われたことに受け入れられず、聞く耳持たないという感じです。 今度の日曜日はアスレチックに連れて行く約束をしたみたいです。 ママ友にも、相談してみようと思います。ありがとうございました。