• ベストアンサー

育児に疲れてます

3歳(女)1歳(男)の子育てしています。パパは毎晩子供が寝てから帰ってきており、毎日の子育ては私一人でやっています。 いつも、土・日で精神的に保っていたのですが、しばらく出張で土日にパパが居なかった事で、最近育児がとてもつらく感じます。 2人の子供は「ママ遊んで」「おなかすいた」「のど渇いた」「ママ休憩しないで」「どこかに連れてって」・・・要求ばかりです。上の子がこの調子の間、下の子も負けずに大声で泣いて要求します。できるだけ対応していたのですが、体に疲労が溜まっているのもあってかここ数日頭がぼーっとして、子供の要求を一切聞きたくない!受け入れたくない!という母親らしからぬ感情を抱いてしまいます。 実際、行動にも出ており子供が「絵本読んで!折り紙作って!公園連れてって!等々。。」言ってきても返事もしなかったり、無下に「駄目」と言ってしまったりします。ビデオが見たいといっても、特に理由もなく駄目と言ったり・・ 特に、上の子は言葉が通じるのもあって、わざと傷つけるような言葉を言ってしまいます「じゃあ○○(←娘の名前)だけおばあちゃん家に行く?パパのところに行ってきなさい。一人で遊べないの?」そう言うと娘は「ママがいい!ママがいい!」と言って泣きます。 1週間ぐらい子供達と離れてどこかでゆっくりしたい、逃げたいぐらい ですが、そんな事は不可能です。ママ友は私から誘ってばかりで、「いつでも暇だよ是非遊ぼう!」なんて喜んで来てくれるのですが、どうしていつも私からばかりなの?私が放っておけば一生遊ばないの?という苛立ちなど、育児以外での小さなストレスも関係してるかもしれません。 このままでは子供達をかわいいと思えず、子供達にも精神的に影響があっては。。そのうち、手も挙げてしまうのでは・・と心配です。私はどのようにこの肉体的・精神的疲労を癒せばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canaco-n
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.7

はじめまして。保育士をしています。 お母さん、がんばっていますね。 心がつらいと、体も疲れてしまうものです。 いっぱいいっぱいなのに、一人で家庭を一生懸命守っている姿が、目に浮かびます。 他の皆さんがおっしゃっているように、一時保育に預けるのもひとつの方法ですね。 ほっとひとりで息抜きしながら、こどものこと、家族のことをゆっくり考える時間も出来ます。 ママ友さんですが、遊びに来てくれるとのこと。 子連れで外に行くといろいろ大変なので、おうちだと気楽でいいですよね。 でも、もしも自分のおうちが散らかっていて、おいそれと人を呼べない状況だったりすると、「逢いたいな」と思っても、「こどもつれてそっちに遊びにいっていい?」って、どんなに仲良くても言いづらいです。 だから、お誘いがかかると「やったー!迷惑かけちゃうかもしれないけど、いいの?」ってなります。 わたしの場合ですが。 ----------------------------- コドモちゃんのことで、少しだけ。 発達でいうと、弟ちゃん(1才)は、まだひとり遊びをじっくり楽しむ時期です。 自分の好きな遊び(ミニカーや、なぐり描き、型はめ、小麦粉粘土やひも通しなどなど)をじっくり遊んで、集中します。 お姉ちゃん(3才)は、ちょうどお友だちと一緒に遊びを楽しみたい、楽しい気持ちを共有したい時期。 ひとり遊びを楽しめるようになったので、それを誰かと一緒に分かちあいたい!という思いが強くなってきます。 なので、そばにお友だちがいないと「ねーママー!」ってなるんです。 自分が楽しいと思うことを、自分の大好きなひとと一緒に楽しみたい!っていう気持ち。 これって、ひとを思いやれる力のひとつでもあるんです。 でも、まだ3歳はオチビさん。 自分が楽しいことを「みてみて!」「やろうよー!」と押し付けてしまうんです。 これが同い年の友だちだとケンカしながらも、ある程度楽しく遊べるのですが、忙しい大人にとっては、構えない時もありますよね。 そんなときは「○○はママと一緒に遊びたいんだよね。でも、ママ、これからごはんの準備するから、ちょっと待ってて。これが終わったら、絵本読もうか」と、大人の都合を正直に話してあげてください。 それでもこどもが納得できない場合は、少し大人が譲歩して、「じゃあ、絵本ひとつ読んだら、ママごはん作るね。それでもいい?」と、代わりの方法を提案してあげると、いいかなと思います。 同い年の子と一緒に遊ぶ機会を、作ってあげられるといいですね。 お姉ちゃんは、1才の弟ちゃんに大好きなママをとられているようで、ちょっと寂しいのもあると思います。 3歳で、口が達者になったとはいえ、まだまだ抱っこしてほしい年齢。 パパがお仕事に忙しく、ママの「ちょっと疲れちゃったなぁ」という思いも、伝わっているのかもしれません。 だからこそ、「ママが自分から離れていったら、どうしよう」と、いつも以上に「ママ、こっち見て!」になっているのかもしれないですね。 ただ、ママが無理して抱っこしても、心によくありません。 ------------------------------ まずは、こどもを連れて外に出ましょう。 児童館や、広場など、こどもと一緒に遊べる場所で、同じような思いのママに会って話したり、そこにいる保育士に「こんなふうなんですよー困っちゃって・・・」と話してみてもいいと思います。 こどもにとっても、そこで友だちを作って、ママの知らないこどもだけの世界を築くいいチャンスです。 外に一歩でてゆけば、少し世界は変わります。 ----------------------------- 今こどもが可愛いと思えないのは、心身ともに疲れているからです。 ママさんの本心じゃないですよ。 育児のほかの小さなストレスは、思いのほか大きいのでは・・・? 一日に30分でも、自分のための時間をゆったり過ごせると、少しちがうかもしれません。 旦那さんに当てて、もしくは日記として、自分の気持ちを書き出してみるのもひとつです。 「こんなふうにわたし思ってたのか」と、わかることも。 渡さないでも、気持ちが軽くなることがありますよ。

その他の回答 (7)

  • koimaro05
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.8

分かります。私もそうです。どこで発散したらよいのか分からないですよね。私の場合ですが、一歳の子供がいます。夫は仕事、自分のこと!?が忙しく家事育児にあまり参加していません。私は仕事に復帰して仕事もしています。なので毎日クタクタです。自分の実家は遠くで旦那の実家は近いですが、歳老いているので、たのみずらく頼めません。 子供は保育園にいっていますが、ホントは一緒にすごしてあげたいのにーという思いから早く迎えに行かなきゃとか、自分が休みの時は必ず休ませ一緒に過ごすなどして、子供のためにと使ってしまうので実際は神経ピリピリで自分は全く休めません。 でも、私の場合ですが自分の為にと子供に不憫な思いをさせるのは嫌なので頑張ってます。その頑張りが時には壊れます。やらなきゃ、やらなきゃとしているうちにうつぽくなってしまいました。そこで、私は旦那に切れ、日曜日に必ずマッサージに行かせてもらえるようになりました。 早く帰ってくるようになり、子供と遊んでもらえるようななりました。私の場合ですが仕事がまた息抜きになっています。質問者様も保育園に預け、パートにでもでて、社会と繋がりをもってみてはいかがですか? 仕事帰りにちょっと買い物したり、お茶したりして、自分の時間を作り、リラックスした気持ちで子供とすごせるとよいですね。子供とは接する時間が少なくなり、可愛く見えてきますよ。 子育て中はみんな大変です。一人じゃないですからね。頑張りましょうね。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.6

1週間くらい子供達と離れて・・・ ぜひぜひそうしてください!! 今まで一度も子供さんと離れた事ないんでしょうか? うちなんて、何も用事なくても一時保育の利用 結構してますよ。 ほんの数時間、ぎゃーぎゃーした声を聞かないだけで 精神的にかなり楽になります。 それに、保育園の先生に「こんなところが成長しましたね」 なんて言ってもらえると、また子育てがんばろう!って気に なりますし。 多少お金はかかりますが、ぜひ検討してみてください。 もし、ご実家に甘えられるならそれもいいと思います。 人に預けたり頼ったりすることは 全然悪い事じゃないです。どんどん頼れる場所には頼って ください。あなた自身のためにも、お子さんのためにも。

noname#67661
noname#67661
回答No.5

お住まいの市区役所に保健福祉の担当課がありますね? そこへ行ってきくか、電話するか、母子手帳と一緒にもらった冊子などを見て探してみましょう。 「一時保育」という事業があります。それを利用できます。 申込の資格や手続きは簡単になっています。診断書も就労証明も要りません。 民間の託児所や保育所の一時預かりとは違います。 働く親の子を預かる一般的な保育所とも違います。 地域の福祉施設や保育所の中にそういう子どもを預かるための、 公的な仕組みがあります。人員や一室が、用意されています。 自治体の委託でやっていますから、安価で内容も安心です。 月に十日くらいという限度はありますが、三食おやつつきです。 保育士さんのもとで、少人数で、遊んだりビデオをみたり昼寝や散歩もします。 宿泊のできる施設もあります。 これは、親の、病気や入院や出張や出産や冠婚葬祭などに加え、親が失踪したり、災害に遭ったり。 そういう突発的な理由で、子を放置しなくてよいように、 数時間とか数日とか一週間とか、親の都合に応じて預かる目的の福祉事業です。 また親が学校へ通学したりや、行事に参加したり、育児疲れで親が休む目的も利用対象です。 虐待やネグレクト未然の防止目的の受け皿です。子供に保育を与え守るための福祉施策です。 母親を叱責したり疑ったりはありません。

回答No.4

お疲れですね…。 旦那さんの実家とかご自身の実家などは頼れないのでしょうか? 保育園の一時保育だって良いと思います。 1日お子さんを預けて自分の好きなことをする時間が 付きに1回あっても全然罰は当たらないと思います。 ママ友付き合いはやっかいです。 確かに子供同士遊ばせているのは楽ですけど…。 付かず離れずの距離が良いと思いますよ。 今はストレスがたまって人間関係に敏感になりすぎているのかも? 私も1人ですが3歳の男の子がいます。 私はもう精神的にも肉体的にも耐えられないというところに来ると、 息子の前ではっきり「ママは○○君と遊んで疲れちゃったんだよ。 頼むから今はゆっくりお休みさせてよ!」ってはっきり言います。 そのぶん、余裕があるときは「○○君愛してる!」とか 「○○君がだいすき!ママの宝物だよ~大事大事だよ!!」とか しつこいくらいに言ってぎゅっとしています。 それで良いんじゃないかなと私は勝手に思っているんですが・・・。 参考になれば幸いです。 あまりご自分を追いつめずに、適度に頑張ってください!!

回答No.3

簡単に言うと、 一時預かりや親に1日預けるとか。 預ける理由は育児に疲れたから、と正直に言ってもいいし、言いたくなければ適当に用事を作って。 あと、軽く育児放棄。 ベビーフード、インスタント、お菓子等準備してテレビ、ビデオ付けっぱなしでおもちゃだしっぱなし、家でごろごろ。 旦那様のご飯もお惣菜でもインスタントでも。洗濯も掃除もしない。 そんな日があってもいいと思いますよ。 ウチは自営業で1,3,5才の3人。子供が「おはよー」と起きるとダンナは「おやすみ」と入れ違いに寝ます。 昼は3人保育園に行ってるので楽ちんですけど、長男一人のときは同じ感じでしんどい時ありました。 訳も無く怒ったり、わざと泣かしてみたり…ひどい母親です。 3人も産んでやっと育児に慣れてきた感じです。 私の親も100%の子育てしてくれたとは思えない、けど私は一様社会人としてやっていけてます。 時々ダメ親でもいいと思う。 子供のことが大好きで、子供と一緒に笑っていられれば、 子供も楽しく過ごせるんじゃないのかなーと思ってます。 楽観しすぎかな(^^; ママ友も気にしないで。一緒に遊ぶとそれなりに楽しい時間がすごせるんでしょ? 肩の力を少しぬいてください。 少しでも気晴らしになるといいな(^^)

noname#66251
noname#66251
回答No.2

どこかに預けましょう。1日数時間でも良いし、1週間ぐらい子どもと昼間だけでも、離れたら、リフレッシュできるでしょう。 託児所に預ける時に子どもは泣くでしょう。それを可哀想と思えたら、リフレッシュした後は、可愛く見えると思いますよ。 お友達はきっと遠慮しているのではないですか。 昔のように子どもだけ公園で遊ぶなんて今は出来ません。息抜きって必要だと思いますよ。

  • maxup
  • ベストアンサー率12% (14/110)
回答No.1

実家や託児所などにお子様を数時間預けて買い物や映画など自分ひとりの時間を作ることは不可能ですか? 可能ならば半日くらい結婚前からのお友達とランチや買い物にいってはどうでしょう。 それから育児・家事で手を抜ける所は抜いてくださいね。