- ベストアンサー
園長先生の態度に困惑...保育園での子供の悩みと対応について
- 保育園に通う年長の子供が園長先生の態度に困惑しています。同じグループの子供からの注意や仲間外れなどに悩んでいるようです。親としては園長先生の対応に不安を感じていますが、どう対処すれば良いでしょうか。
- 保育園年長の子供が園長先生から受ける態度に困っています。他の子供からの注意や仲間外れに悩んでおり、親としては心配です。保育園に通う子供が安心して登園できるようにするためには、どのような対応が必要でしょうか。
- 保育園の園長先生の態度に困っています。子供が同じグループの子からの注意や仲間外れに悩んでいるようです。子供が保育園に安心して登園できるようにするためには、どのような方法が効果的でしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はベテランの女性保育士はそういうもんだと思います。 おそらく子どもと大人の区別がついておらず、だれにでも上から命令口調になってるんだと思います。 そりゃ何十年も保育をやっていれば新米ママが未熟に見えるのはわかりますが、それでは信頼される保育士とは言えませんよね。 でもそんな人多いんです、残念ながら。 多くの女性は思い込んだら迷いもしないしアドバイスも聞かないですからね。 私は2つに1つだと思います。 役所に行って保育所を変えるか、それも娘さんの人生勉強だと思って見守るかです。 しかし話しかけても反応しないのは保育士として基本的なことができてないので子どもや保護者をなめてるところかもしれないですね。 3人で話すというのは小さなことでも真剣に対応するということでとても評価できますよ。 ここの質問でもまともに取り合ってくれない悩みをちょくちょく見かけますから。
その他の回答 (3)
- tnr
- ベストアンサー率18% (67/364)
お察しします。 園の対応が不満で 子供が 可哀想と思ってらっしゃるのですね。 うちも 経験あります。 私は、相手の子を変えるのは 無理と思い 自分の娘の学びの チャンスととらえ、先生に 相談や園を変わる事はしません でした。 娘の話を聞き 共感し励ます!の 繰り返しで 卒園する頃には たくましくなりましたよ。 どこにでも やんちゃな子は いるし 結局 避けられない事 かもしれないですね。 全力でお子さんの味方になり 大丈夫 と励ましてあげて下さい。
お礼
>自分の娘の学びのチャンスととらえ、先生に 相談や園を変わる事はしませんでした。 娘の話を聞き 共感し励ます!の繰り返しで 卒園する頃には たくましくなりましたよ。 自分には味方が居る、自分なら出来るという気持ちを持てるようにがんばります!とても参考になりました。 小さな事で悩んでいたのに、親身にアドバイス下さってありがとうございました。 とても励みになりました。
こんにちは。 ・・・相談者様は、質問の中にはっきりと気持ちを書いています。 つまり、保育園の対応が気に入らない。ということですね。 そんな中で、大事なお子さんを預けて、そして問題を角を立てずに解決したい。・・これはなかなか・・。 もう一度きちんとした形で、大した問題ではないなどとお茶を濁さずに話してみる、具体的に答えてもらうよう努力してみるというのが、よいのではないでしょうか。 そして、仕事の調整を含め、児童カウンセラーのところに行くことや、他の保育所を検討する等、出来ることからはじめてみませんか? 今のままではなにも変わらないと思います。
お礼
>仕事の調整を含め、児童カウンセラーのところに行くことや、他の保育所を検討する等、出来ることからはじめてみませんか? ありがとうございます。 検討してみようと思います。 また、出来る限り「保護者」として愛情をたっぷり見える形で欲しがるだけ与えてあげようと思います。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
簡単にまとめると全てが正解なのです。 それぞれの立場が違うため、うまく対応してくれてないんじゃないか、とか考えてしまうのです。 あなたは一人の園児の母親ですから、その園児をひいきし、守ってあげたら良いのです。 園の先生方は全ての園児をなるべく平等に接しないといけないので、そういう意見の元、行動されるでしょう。 世の中、割りを食う人間はどうしても出てしまいます。それが自分の子供だと悲しいでしょうが、これから先は割りを食わないために何を教え学ばせるか、は大切な教育かと思います。 そしてあなた自身も母親としてはまだまだ学ぶ立場である事は自覚しましょう。 子供を笑顔にするにはあなたの力が大きいのです。
お礼
皆さん、大変親身にかつ冷静にアドバイス下さって本当にありがとうございます。 とても楽になり、おかげで冷静になれました。 >割りを食わないために何を教え学ばせるか >そしてあなた自身も母親としてはまだまだ学ぶ立場である事は自覚しましょう。 子供を笑顔にするにはあなたの力が大きいのです これに尽きると思います。 ただ、普通のまともなお母さんであれば、 何を学ばせるか、という一言でハッとすると思うんですが、 何分未熟で要領の悪い人間なので、具体的にどういった指導をしていけばよいのか、ぜひ具体的に教えて下さい。 お忙しいところすみません。宜しくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 >ベテランの女性保育士はそういうもんだと思います。 >おそらく子どもと大人の区別がついておらず、だれにでも上から命令口調になってるんだと思います。 >そりゃ何十年も保育をやっていれば新米ママが未熟に見えるのはわかりますが、それでは信頼される保育士とは言えません 私も全くその通りだと思います。 最初、「先生を好きになりなさい、そうしなければ子供は先生になつきません」という園長のお言葉を聞いたときは、その通りだなーと感慨深く思ったのですが、 何度も総会で命令口調で言われる度に、 正直、それはあくまで双方が努力するという前提で、 親の方だけ強要されて、先生が信頼されるような保育をしなければ、ただの勘違い先生だなと思いました。 「先生」って呼ばれる職業って、普通の人より偉いと感じてしまうんでしょうね。 私は今回の教訓を活かし、とにかく家庭が一番の愛情を受ける部分だということを忘れずに、子供がおおらかな強くて優しい子になるように楽しく育てたいと思いました。 ありがとうございました。