- 締切済み
夫 死亡後の年金について
私は現在63歳、夫が先日62歳にて死亡しました。 年金は65歳から支給で、現在年金を受給していませんが、 (1)今後私は夫の年金を受けることができるのでしょうか? (2)受給可能だとすると、その時期は?すぐに受給開始することはできるのでしょうか? (3)受給可能だとすると、手続きはどこに行けばよいのでしょうか? (4)他にも国や県から受けられる補助はあるのでしょうか? 3連休にて公共機関が休みのため、この場所にて質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 昆野 健一(@kenichi_ko)
- ベストアンサー率31% (38/119)
初めまして。 国民年金・厚生年金・共済年金等、加入された年金制度によって制度の違いが多少あるとは思います。又、加入期間を満たしているのか。加入されている年金制度がわかると詳しく説明ができるのですが。 (1)今後私は夫の年金を受けることができるのでしょうか? 自分自身の年金加入はありませんか。若いころに会社員であって厚生年金に入っていた場合等。 現段階で分るのは、老齢基礎年金・老齢厚生年金・遺族厚生年金・寡婦年金・死亡一時金が該当するのではないかと思われます。 (2)受給可能だとすると、その時期は?すぐに受給開始することはできるのでしょうか? 申請後、振り込みは2か月程度かかったのではないかと。振込自体が隔月(2か月分まとめ)なので。 3)受給可能だとすると、手続きはどこに行けばよいのでしょうか? 最寄りの年金事務所か自治体の役所ではないかと思います。 (4)他にも国や県から受けられる補助はあるのでしょうか? 居住地がわからないのでお答えようがありませんが、手当等の申し込みは基本的に居住地の自治体が基本です。 住民が各種申請のために、都道府県庁や国の機関に出向く必要がないように、多くの手続きは市区町村の役所へ行くのが、多いと思います。遺族系の年金や手当について併給出来ない制度もあるので、詳しくはお住いの自治体にお尋ねください。 もしくは、自治体発行の制度をまとめた便利帳等が発行されていませんか。確認されることをお勧めします
- meek2seichild
- ベストアンサー率8% (6/67)
旦那さんが厚生年金に加入であれば社会保険庁の年金事務局で国民年金であれば市役所に行って 遺族年金をもらいます。 遺族年金はすぐ出ますけどあなたの65歳からの年金はでなくなります。 どちらか金額の多い方を取るようになります。 たいてい遺族年金の方をとるひとが多いです。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
遺族年金というのがありますが、 受給資格がなかったならもらえないと思います。 近くの年金事務局で確認してください。 補助のことは役所の生活課などがいいでしょう。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
国民年金だと無理ですが、共済年金や厚生年金なら遺族年金を受け取れます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%B9%B4%E9%87%91