- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金について(配偶者関係))
年金について(配偶者関係)
このQ&Aのポイント
- (1)遺族年金について 夫死亡の時、妻への遺族年金は夫の年金支給額の何%程度になるのでしょうか? また、夫の満額支給前と、満額支給後の死亡に関わらず、その時の受給額で決定されその額で継続されるのでしょうか?
- (2)夫死亡による遺族年金は、妻の年齢にかかわらず支給されるのでしょうか? (妻の所得金額的には問題ないと思いますが)
- (3)妻の国民年金納付について 当然、妻は60才まで国民年金を納付しなくてはならないと思っているのですが、しかし納付を続けてもあまりメリットが無いように思えるのです。 その理由は、夫が死亡した時は妻自身の年金支給額よりも遺族年金の方が高いので当然遺族年金を受給するので妻自身の年金は放棄になる。逆に妻が先に死亡した時は当然支給は無しになるわけです。ただし、妻が65才になり夫も健在であれば二人で受給できるのでメリットはあるようですが、妻が60才まで納付を続けてもその分の受給増額分は僅かの様です。つまり、妻の年金受給資格の月数は納付済なので60才まで国民年金を納付してもあまりメリットは無いのではないかと言うことです。 (国民年金の趣旨に反する自分勝手な発想とは十分承知していますが、現実の生活は厳しく、どうしても目先の利益を考えてしまいます) 回答者の方々におかれてはいろいろな考え方があると思いますが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当方66歳です 年金問題は 社会保険事務所でお問い合わせになる方が 絶対に間違いないです。 すでに全額支給されて居て、質問者様にお教えできる立場ではございますが これだけは個人個人で全く違った事ですので 一般的な回答を求めても 実際と違う無責任な発言も生まれてきますので お忙しいでしょうけれども、最寄りの社保庁にご確認を・・・。 3)については なるほど その通りではございますが、日本人の平均寿命から割り出した結果から言えば、 奥様の年金は掛けられる方が有利な事は間違いありません。 なお、加給年金と言って奥様が65歳の国民年金を頂くまでの間、支給される年金もございます。 この辺りの影響も考えられます。 http://www.h3.dion.ne.jp/~z99/nenkin_kyufu.htm こちらが参考になるかも
お礼
有難うございます。 毎日ぜんぜん...ひま...なのですが、社保庁にいけば60才まで 納付するのは「当たり前」を前提で押し切られそうで..... 質問内容の他にもいろいろあるかもしれませんので意を決して 行ってみます。