- ベストアンサー
真田藩の歴史について
郷土史を調べています。 1622年、元和8年に真田信之が上田から松代に国替えされていますが、その際にどの程度の家来(藩士)が一緒に移っているのでしょうか、又、松代にいた元の藩士の一部は真田の家来として召し抱えられたのでしょうか、帰農させられたのでしょうか。 何方か教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- toshineko
- ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.1
郷土史を調べています。 1622年、元和8年に真田信之が上田から松代に国替えされていますが、その際にどの程度の家来(藩士)が一緒に移っているのでしょうか、又、松代にいた元の藩士の一部は真田の家来として召し抱えられたのでしょうか、帰農させられたのでしょうか。 何方か教えて下さい。
お礼
有難う御座います、大変参考になります。 長野郷土史資料を取り寄せて調べてみます。 有難う御座いました。