- ベストアンサー
一而二如のょみかたについて!!
「一而二如」この字の読み方 そして意味を教えてください!!!!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「一而二如」この字の読み方、そして意味を教えてください・・・ ・『いちにしてにのごとく』 ・『いちじにし』 ・『いつにしてにのごとく』・・・などと読み挙げます。 日本語では、 「一は二にも匹敵する」「一は二のごとし」という意味になります。 砕いて言うと、 「一人は大勢にも勝る」とか 「この一個はあちらの二個に相当する」とか 「A組はB組の二個分の力量と同じ」などなど。 「一而二如」は中国古文にも沢山出てきます。意味は日本語の中のものとほぼ同様です。 「一而二,二而一」という'成語'が中国語の中に有ります。意味は「形式は異なっても趣旨は同じである」。 特に宗教用語ではありません。きっと後から宗教・哲学に取り込んだんだと思います。 中国語の発音は、 yi1 er2 er4,er4 er2 yi1(イーアルアル、アルアルイー)です。 *成語とは成句のことです。例えば四文字成句の如くです。 私は宗教家ではないので宗教方面ではどういう意味で使用しているか不明です、あしからず(汗)。
その他の回答 (2)
- chu-sun
- ベストアンサー率48% (84/174)
「いちじにじょ」または「いつにしてにのごとし」ではないでしょうか。用例を調べてみましたが、法華経の解説文で、仏の世界と現実世界が一体である事を「一而二、二而一」と説明している例が見つかりました。(出典をお教えいただければ、他の方からも回答があるかもしれません。) 意味としては、先にも述べたように、「ひとつでふたつ」といったところでしょうか。
お礼
助かりました!!ぁりがとうございました☆
- shiga_3
- ベストアンサー率64% (978/1526)
前後の文章がわからないので、確かなことは言えませんが、おそらく 「一而二」「如」と分けて「いちにしてにのごとし」ではないでしょうか。 通常は「一而二」は「二而一」と対で「二にして一、一にして二」のように使われます。二つのものが共に欠くべからざる存在である時に用いられる表現です。 文例は下記をご覧下さい。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%22%88%EA%8E%A7%93%F1%22+%22%93%F1%8E%A7%88%EA%22 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%22%93%F1%82%C9%82%B5%82%C4%88%EA%22+%22%88%EA%82%C9%82%B5%82%C4%93%F1%22
お礼
本当にぁりがとぅございました!!
お礼
ほんとぅにぁりがとぅございました!!!!