- ベストアンサー
裁判所の事件番号の意味と裁判官の仕組みについて
- 裁判所の事件番号には意味がありますか?和解の場合はどのような番号が付くのでしょうか?また、裁判所の仕組みについても知りたいです。
- 裁判所は象牙の塔のように感じますが、実際の仕組みはどのようなものなのでしょうか?司法試験に合格した後、裁判官や検事になる道もあるのですか?
- 裁判官になるためにはどのような条件が必要ですか?若い弁護士は仕事が少なく収入も低いと聞きますが、裁判官になることで変わるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 平成23年(ヨ)とか、平成24年(家ホ)とかつきますが、何か意味があるのですか。 それは「事件記録符号」と呼ぶものです。 http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/MinjiJiken/hugou/HugouH1701K.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E8%A8%98%E9%8C%B2%E7%AC%A6%E5%8F%B7 > あるビデオみていたら(ワ)が付くと > 和解対象だと言っていました。 因みに「ワ」は、地方裁判所を第1審とする民事訴訟事件です。 > 司法試験に合格すると、弁護士になるか、検事になるか、 裁判官になるか、進路を決めるそうです まあ~そうかもしれないけれど、一寸勘違いしているかも。 1 司法試験に合格しても法曹(弁護士、検事補、判事補)に就けません。 ⇒この段階では「司法試験合格者」です 2 司法試験合格者が法曹に就きたい場合には、「司法研修所」に『司法修習生』として採用される必要があります。 http://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/ http://www.courts.go.jp/saiban/zinbutu/sihousyusyusei/ http://www5a.biglobe.ne.jp/~k-otomo/communication/kanri/diary.html 3 司法修習生が卒業試験[注]に合格すると、法曹に就く為の資格が与えられます。 注:旧司法試験制度の頃の知識なので、 現行の司法試験制度ではどうなのかは知りません。 > では弁護士辞めて裁判官や、検事になりたい。はできるのですか 「弁護士任官」と言う取り扱いがあるので、Yesです。 http://www.nichibenren.or.jp/activity/justice/appointment.html > 若い弁護士は仕事がなくて年収100万なんても聞きます。それなら裁判官になったら > どうかなとも思いますが。 > ただ経験も知識も薄い裁判官に判決出されるのには抵抗がありますよね。 裁判官は「判事」と「判事補」の2種類があり、余ほどの実務経験者(上記の弁護士任官とか)を除いては「判事補」から始めます。 この「判事補」、通常は単独で判決を下す事はできません[合議制の裁判であれば「左陪審」] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A4%E4%BA%8B%E8%A3%9C しかし、一定の経験を積むと『特例判事補』に任命されることがあり、任命された場合に限っては単独で判決を下せます。 http://kotobank.jp/word/%E7%89%B9%E4%BE%8B%E5%88%A4%E4%BA%8B%E8%A3%9C
その他の回答 (2)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
>あるビデオみていたら(ワ)が付くと和解対象だと言っていました。 「テレビは平気で嘘をつく」の典型ですね。 簡裁での民事の和解事件は「イ」が付きます。「ワ」ではありません。 「ワ」は、地裁や高裁で、民事の通常訴訟事件に付きます。 http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/MinjiJiken/hugou/HugouH1701K.html
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
弁護士から検察官の採用は実例があります。裁判官ですが、少なくとも常時5名は最高裁判事を日弁連推薦で出す(5名は検察庁から、5名は裁判官から)決まりがあります。これ以外にも任官は有り得ますが「公平無私」「清廉潔白」が最低限の条件です。 尚司法修習生は24ヶ月の研修の内裁判官8ヶ月検察官8ヶ月弁護士8ヶ月研修します(この修習の後に試験で合格して初めて法曹資格を得ます)。修習を経ずに検察事務官や裁判所書記官として就職した場合は法曹資格がありませんから弁護士にはなれません(5年在職で副検事や裁判官補にはなれますから区検察庁・簡易裁判所で検察官や裁判官として働けますが)。
お礼
詳しくありがとうございました。